ほうとうぷりんさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
テーラーメイドゴルフ/P7CB アイアンP770(2019:DG120VSS S200)からの買い替えです。 P770はとても気に入っていましたが、DG120が重く感じることがあり、ラウンド後半にダフリが出ることもあったため、軽量化を考えていました。 候補としてNewP770とP7CB(いずれもMODUS105S)を検討していましたが、 ①打感が良いこと②飛距離がほぼ変わらないこと③ミスしたときに距離がきちんと落ちること などからP7CBを購入しました。 ■やさしさ やさしさはP770の方が優しいですが、P7CBもそこまで難しいとは感じません。フェース長もほぼP770と同じなところも、必要以上に難しそうに感じない要因かと思います。 ■構えやすさ ターゲットに対して構えやすい顔をしています。ヒールの高さがあるのも個人的に好みなので不満はありません。 ■操作性 曲げようと思えば曲がりますし、直進性も感じます。球を曲げたいけど、直進性も程よくほしい、といった人には好いと思います。 ■打感 MBよりも寛容性は感じますが、P770よりシャープです。きちんと芯で打てたかがわかりやすいと思います。 また、抜けの良さも若干P7CBの方がよいように感じます。 私は入射角がそれほど多くありませんが、ちゃんと使えました。 ■方向性 直進性ではP770の方がいいので、そこを求める人には向きません。寛容性も欲しいけど、球をコントロールしている感も欲しいという人におすすめです。弾道の高さはシャフトの要因もありますが十分に高さが出てスピンも入ります。 ■コストパフォーマンス 何やらテクノロジーが入っていますので高いのは仕方ないですが、5-PWで買おうと思うと高くなるので、決してコスパが良いとは言えません。ただ、満足度は高いので後悔はしていません。 全体的に、P770で物足りないな、と思う方にぴった入りの塩梅で作られたモデルだと思います。見た目も打感も性能も、私には昨今で一番のモデルです。上級者を目指す人なら中級者から使ってもよい、とてもいいモデルだと思います。2024/12/9(月)16:12ほうとうぷりん
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 MAX ドライバーこれまでの遍歴はM2→M3→M5→SIM→STELTH+→STELTH2+と、重心距離短め、浅めのモデルばかり使ってきました。それはそれで使いこなす楽しみはあったのですが、スコアにつながる、安心して振りきれるものが欲しくなり、ネットで「MOIが大きなヘッドが苦手でも使える」と見たことをきっかけに購入を決意。使わないクラブをかき集め、錬金術で10.5度Rを購入(9.0は人気で既に品薄とのこと)。シャフトはすぐに手持ちのものをいろいろと指してみて、つい先日これに落ち着きました。 以下ヘッドのレビューとして記しておきます。 やはりつかまりはよいヘッドです。ただ、スピンはほどよく入る感じ。またMOIが大きいヘッドの割には動かしやすい印象です。というか、捕まえに行くと途端にチーピンが出るので、どちらかというとまっすぐ構えて、まっすぐ打つと、まっすぐ打てる。そんなヘッド。シャフトはまだまだいろいろ試してみる必要はありますが、週末にラウンドに投入予定なので、また改めてレビューしたいと思います。2024/2/13(火)13:48ほうとうぷりん
-
Golf Pride/Golf Prideツアーベルベット・コードこれまでツアーベルベットとTV360を使用していました。 特に不満があったわけではないんですが、 なんとなく硬めのグリップにしたくて変更してみたので、TV、TV360との比較としてレビューします。 まず硬さですが、TVやTV360の素材にコードが入っているという印象で、思っていたよりは硬くない感じです。MCCのコード部分よりは確実に柔らかく感じます。 コードが入っている分、グリップする印象で、結果としてとても満足のいく握り心地でした。 手が小さく(指が短く)、細身のグリップが好きな自分としては、もともとTVの計上がしっくり来ていました。(最近はやりのプラス4は太すぎる)そのため、太さやゴムの質はTVのまま、コードが入ってグリップと捻じれにくさが向上した、という印象とても気に入りました。 後日、思い切ってすべてのクラブをこのグリップに変更。ウェッジのみ開いて使うことも多いので裏差しにしてます。2024/1/9(火)14:53ほうとうぷりん
-
テーラーメイドゴルフ/M3M3 レスキューレスキューを探してGAPRやステルスプラスなども購入してみましたが、弾きのある打感、構えやすさ、上がりやすさなどM3の方が好みでした。現在はU4、U5と揃えて使っており、170y~190yはかなり楽になったと思います。調整機能で調子やシャフトに合わせることができるのもありがたいです。2023/7/11(火)11:11ほうとうぷりん
-
グラファイトデザイン/TOUR ADTOUR AD CQ中~中元調子が好きで、先調子系はタイミングが取りにくいのでは?と敬遠していましたが、アイアンセットを軽いもの(MODUS105S)買い替えたことをきっかけに、時折右プッシュや感触はいいのに捕まらないといったことが頻発したので、ドライバーももう少しつかまりのいいものを試してみようと思い先中調子という表記のCQ-5Sを中古で購入してみました。変える前はDI-5X。ヘッドはステルスプラス9.0、HSは44~45(トラックマン)です。 購入後すぐにラウンドしましたが、結果として右プッシュが出なくなり、感触とつかまりも一致してとても気持ちよく降ることができました。何気にフェアウェイキープも上がり、アイアンとの流れもよくなりました。おかげさまで無事にエース昇格です。 ゴリゴリの元調子を使っていて捕まえられる人には合わないかもしれません。普段中調子が好きな人で、もう少しだけつかまりのいいものを探している人には良いのではないでしょうか?そもそも中調子でも捕まえるのがやっとという人はもう少し先が動く方が楽かもです。 硬さは結構しっかりしている印象で、それまで使っていたDI5Xよりも切り返しではしっかり感を感じますが、ダウンでは先がほんのり走り出し、インパクトでしっかり捕まえてくれる感じがします。私は持ち球はストレートですが、CQではストレート~軽いドローになる感じです。ただ、フェードを打とうとすればちゃんと打てるので、そこまでつかまり一辺倒というシャフトではなさそうです。2023/7/10(月)13:11ほうとうぷりん
-
SWANS/SPRINGBOK ULTRA for GOLF重量はとても軽く感じます。 レンズ交換ができるので、普段は運転用のレンズにしていて、ラウンドの時だけゴルフ用レンズに替えてます。 別売りでレンズの種類が豊富にあるのも◯ 価格は有名メーカーよりも安いですがレンズの質は変わらないかな。 フレームが少し柔らかめなので、ガッチリしたフレームが好みの人には向きません。 自分も初めは少し違和感を感じましたが、1ホールも回れば着けていることを忘れるくらいに馴染むから不思議。18ホールストレスなく回れました。 疲れにくさも明らかに違うので、友人にも薦めてます。何より日本のメーカーなのがいいよね。2022/11/1(火)22:42ほうとうぷりん