hiro0317さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
Q&A質問履歴
-
中古のウェッジウェッジは消耗品という認識ではありますが、中上級者で中古でウェッジを買われる方いらっしゃいますでしょうか? 理想は気に入ったウェッジは生産中止前に買いだめしたりすることもしれませんが、現実的に出来ないので過去モデルで気に入ったウェッジをヤ○オクなどで中古で購入して使用される方いらっしゃいますか? スピンのことを考えると54度や56度のウェッジは常に新しいものにしたいですが、アマチュアでそんなこと出来る人も限られるのでお気に入りのモデルやブランドを長く使うために程度の良い中古を買おうか悩み中です、、2025/1/13(月)17:14
-
アイアンのシャフトの番手確認方法自身で購入したことないので教えてください。 アイアンのシャフトという商品は、1本1本のシャフトが何番用になっているか決まっていると思っていますが合っていますか? 例えば6番アイアン用のシャフトは新品で販売されている状態で既に39インチほどで、このアイアンシャフトを5番や7番に使用するといわゆる番手ずらしになる、、ということでしょうか? この場合、アイアン単品で何番用のアイアンシャフトなのか確認する方法はあるのでしょうか?2025/1/8(水)14:12
-
ワンレングスアイアンのリシャフト続け様の質問で失礼します。 コブラに限らずですが、ワンレングスアイアンのリシャフトをする際はチップカットだと硬くなるので同じ振り心地にならないと思いますので、バットカットでリシャフトになるのでしょうか?2024/12/24(火)00:22
-
コブラ キング ユーティリティアイアン打たれたことがある方以前「とにかく曲がりを少なくするためのクラブ作り」で質問をさせて頂きましたhiroです。 変わらず安定的に低い球で曲がりを少なくできるクラブを探しているのですが、今更ですがコブラ キング ユーティリティアイアンを見つけました。 3番(19.5度)なのに37.25インチで理想のクラブなのでは!?とテンションがあがったのですが、近くで試打できる環境はおろか中古で見つけることも難しい状況です。 理論的には短いクラブでロフトが立っているので、低い球で安定してティーショットで使えるのではと思っているのですが、ネットで調べてもあまり口コミも多くないため、試打されたことのある方、どういったクラブか感想頂けませんでしょうか?2024/12/23(月)22:06
-
アイアン用のカーボンシャフトゴルフが好きなので、長く続けたいと思っており早めに体に負担の少ないと言われているカーボンシャフトに移行しようかと検討しています。 アイアン用のシャフトが試打できるところは多くないので皆様の知見をお借りしたいのですが、調べるとスチール→カーボンへの移行の際には10g~20g減らしたシャフトを選ぶ方が良い、打感はぼやけるなど色々な情報を目にしてきました。 実際に移行した人に伺いたいのですが、下記についてアドバイス頂けませんでしょうか? 1. 移行時は現在使用のシャフトから10gないし20g減らす方が良いのか 2. フレックスも一つ落とした方が良いのか?(カーボンの方が素材の都合上硬く感じるという記事を見ました) 3. 硬すぎるカーボンだと、スチールと比較してどういう変化が起こるのか? 4. カーボンシャフトの番手ずらしに効果があるのか(過去記事で、カーボンだとあまり意味がない様なコメントも拝見しました) 当方、Modus120Xを使用中です。候補は下記です。 a. スチールファイバーi110 (S) or (X) b. TRAVIL 105 (S) or (X) c. OT IRON 110(S) or (X) 今使用しているスチールよりもカーボンが硬い場合は、柔らかい方へ番手ずらしも検討しています。2024/12/3(火)09:19
-
5wのロフト(18度と19度)主にテーラーメイドで起こることかと思いますが、アスリート向け(Mシリーズだと奇数、SIMだとMAXが無い方、StealthだとPLUSの方)は、5wのロフト表示が19度になっていることがあると思います。 メーカーによって異なるとは思いますが、クリークの一般的なロフト表示が17.5 - 20くらいと考えるとそこまで大きな違いはないと思いますが、テーラーメイドに置いてはアスリート向けの一般的に難しいと言われるクラブの方がロフトが寝ている傾向にあると思います。これは何故なのでしょうか? (Mシリーズ偶数、MAX系は18度) 当方、5w相当のクラブでずっと悩んでいるタイプですが、ロフトが寝ているクラブの方が簡単だと思っているので19度は魅かれますが、難しいクラブではないか、ということで避けてきた口です。このあたりの事情お詳しい方教えてください。2024/11/18(月)23:59
Q&A回答履歴
-
ワンレングスアイアンのリシャフト理解できました!ありがとうございます!2025/1/6(月)11:15
-
Speeder 661 TRからの乗り換えについて同じくSpeeder TR愛好家です。 恐らくSpeeder TRが合う人は赤ベンタスは合わないと思いますので、青と黒系のVentusシリーズは色々と購入して打ってみました。 が、やはり一番しっくりくるのはSpeeder TRでした。 当方、ドライバーのみVentus Blackに変更しましたが、FW、UTはSpeeder TRとTR Hybridのままです。 他も打たれてから決められたら良いかと思いますが、恐らくSpeeder TRに戻ってくると思います。 DIしかり、愛せるシャフトは年月が経っても良いものですので大事にしてあげてください。2024/11/13(水)21:26
-
PRGR DATA801について皆様ありがとうございました。重心高や重心距離なども出していただき大変勉強になりました。一度リシャフトして使ってみたいと思います。2023/5/11(木)22:52
-
GAPR LO#4のリシャフトについて以前GAPR Midの#4 KBS HYBRIDを使用しておりましたので参考までに。 使用アイアンは同じくZ785のModus 120(S)でしたが、私も硬く感じたためにアイアンに寄せる為にModus 120(S)に致しましたが、中々捕まる球が打てなかった為、Tour AD DI HBのシャフトを挿したところ生き返りました。 TENSEI Orange HYは打ったことありませんので参考にならないかもしれませんが、KBSのHybridが固く感じる様でしたら、Tour AD DI HBなども候補になるかと思いますのでご検討ください。2022/8/23(火)17:10
-
初めて買うフェアウェイウッドについて過去似たようなクラブセッティングからスタートしましたのでお気持ちわかります。 個人的には5W一択で良いかと思います。 というのも7Wと4Uは球筋は違えど距離としてはさほど変わらないと思います。 同じ距離を別の弾道で狙いということは無いと思いますので、あくまで距離の階段を作るのであれば5Wをいれてから次3Wをどうするか、7Wと4Uの使い分けをどうするのかと考える方が良いと思います。 私も以前別の質問をこの掲示板でしましたが、FWへ対する気持ちや欲が強すぎると指摘を頂きました。 3W,5Wでグリーンを毎回捉えられる技量もありませんので、楽しくスコアアップを目指すことを考えるとやさしいクラブで日々技術を磨いていくことが重要なのかと思います。 なので、Drや4Uで使用しているM6かM4で、使用されているシャフトと同系統のモノで揃えられるのが一番かと思います。 ちなみにMシリーズは中古でHLも見つかると思いますので、いわゆる4W, 6W的なロフトも選択肢になると思います。 まずは1本でご検討頂ければと。2022/8/11(木)09:40
-
SIM2 MAXについて。プロゴルファーの友人がSIM2の方がスピン量が多くてSIM MAXに戻していました。 9度と10.5度でお悩みとのことですが、一概にロフトだけで測れないものがあるのも事実かと思います。 9度にこだわりがなければ10.5度でも良いと思いますし、吹き上がるほど気にならないのであれば現状のままでいいと思います。不要なお金は使わないのも一つです。2021/7/5(月)21:55