Lconteさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
テーラーメイドゴルフ/MILLED GRINDミルド グラインド 4 ウェッジ以前は一般的なオープンスタンスでボールは右足寄りに置き、フェースを開いてハンドファーストでアプローチしていたのですが、どうしても入射角が大きくなりザックリをカバーするために、バンス角が23°(58°)のミズノクラフトウェッジを使用していました。 3か月前より中島啓太プロを真似して、クローズスタンスのフィネスウェッジに打ち方を変えました。 当然ですが入射角が小さくなりバンスが邪魔になったので、ローバンスが良いと考えて、クラブも中島啓太プロをまねようとテーラーメイド直営店に行き、試打をしてバンス角8°を選択しました。 試打をするまでは中島啓太プロも使用しているタイガーモデルを購入予定でしたが、試打のデータからローバンスを購入しました。また、アイアンのPWが46°なので今回購入した52°を1°立たせて51°にしました。その結果、52°のバンス角がを9°→8°なったため、購入したウェッジ3本のバンスも8°で統一できました。 さて、クラブの評価ですが、このウェッジはタイガーウッズの影響か?エッジ付近にベロと呼ばれる軽い削り込みがあり、後方部分も削り落されているため、センター付近にシッカリと山があり、バンス面が3面構造になっています。クラフトウェジに形も似ているため違和感なく移行できました。 レーザーエッチング処理で刻まれた斜めの溝があり、フェース面がPR通りにヤスリの様です。ボールを打つたびに白い跡ができてボールが痛むのではないかと心配するほどです。しかし、他の方のコメントにあるように、打ち込み数が増えると少しずつこの効果はなくなるとのことなので、今はそれを楽しんでおります。 残念だったことは2点あり、1.直営店でオーダーしようと考えていたのですが、シャフトの選択肢にN.S.PRO MODUS3 TOUR105 wedgeがラインナップがなく、工房で差し替えてもらいました。2.ノンメッキによる削り出したままのグルーブ(RAWフェーステクノロジー)は、汚いクラブが苦手なので毎回練習後のクレ551での防錆が面倒です。 まだ、ラウンドで使用していないため総合評価はできませんが、練習場のマットの上でも抜けは良く、ボールがフェース面にくっついている感じがあり、とてもスピンがかかります。2025/3/19(水)09:59Lconte
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BB1ST ドライバー以前からブリヂストン一筋でJGRなど高弾道系のドライバーを使用していたので、発売当初はB2 HT 9.5を購入しました。確かに打ち出し角は高弾道となるのですが、やたらとスピン量が増え平均4000回転くらいになってしまいました。 そこでヘッドのみB1 ST 9.5に変更してみたところ、低弾道となりスピン量は平均3000回転くらいまで落ち着いてくれました。キャリー距離はどちらもほぼ同じなため、トータル飛距離が20ヤード程度伸びてくれたほか、風をあまり意識せずに普段のスウィングのみでプレーできるようになりました。 ウェート調整もB2 HTとは違いたくさんのバリエーションがあるので、色々試せました。 あと、構えた時にB 2 HTを使用していたので、とても右に開いているように見えましたが、打ってみるとちゃんと捕まってくれ、今はウェートをフェード位置にしています。2024/7/23(火)10:22Lconte
-
オークリー/RADARLOCK PATHレンズはプラズム・ゴルフです。日差しを遮ってもらうより、芝目やボールをハッキリ見えればと思い購入しました。特に秋〜初春のコースで枯芝からの照り返しを防いでくれるだけでなく、ボールが見つけやすいことに感謝しています。 プラズム・ゴルフのレンズは相手から見て表情も分かるくらいの明暗なので、仲間からも好評でした。 とても気に入ってしまったので、レンズもブルーとブラックまで購入してしまいました。こちらは夏のコースやその他のスポーツで利用したいと考えてます。2024/2/24(土)12:57Lconte
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BB2HT フェアウェイウッドTOUR B XD-F #3と#5(TOUR AD TX1-6H のSシャフト)からB2 HT #3と#5 (SPEEDER NS BLACK 50のSシャフト)へ乗り換えました。 TOUR B XD-Fが強弾道なためか、B2 HTは思っていた通り上がりました。また、ティーアップして直接打つ時はフェースを球がすべる感じはありませんが、芝の上から打つと、当たり前ですがそれを感じません。打感はTOUR B XD-Fと変わらないように感じました。 ドライバーとFWはSPEEDER NS BLACK 50で統一できたので違和感がありませんが、ユーティリティにPEEDER NS BLACK 50なく、結局、以前使用していたTOUR B XD-H (TOUR AD TX1-6H のSシャフト)を差し直しました。 ユーティリティのシャフトとの流れが、SPEEDER NS BLACK 50を選択すると標準でもオーダーでも困るかと思います。2023/11/8(水)15:38Lconte
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BB2HT HY ユーティリティTOUR B XD-H H4(TOUR AD TX1-6H のSシャフト)からB2 HT H4(N.S.PRO 850GH neo のSシャフト)へ乗り換えました。 シャフト重量が64gから88gへ変わったため、重さに負けないように振ってもヘッドスピードが上がらず、スチールシャフトなのでしなりも効かず球が上がりませんでした。インパクトでのヘッドのブレが少なくなるので方向性は良くなったのかもしれませんが、飛距離が15ヤード落ちてしまいました。B2 HTの高弾道のPRと反した低弾道の結果になり、リシャフトを検討しています。 ドライバーもFWもB2 HT シリーズで買い揃えたいのですが、UHにはSPEEDER NS BLACK 50がなくとても困りました。フジクラに問い合わせたところ、ブリジストンからOEMの指示がなかったので、ユーティリティ用は製作していないとのことでした。もともとSPEEDER NS BLACKはドライバー専用シャフトであるとのことで、依頼があれば対応したとのことでした(相談室に電話で問い合わせしただけですが・・・)。 せっかくのアスリートでも使用できそうなシリーズなのに、SPEEDER NX BS40hではシャフトのスペックが低過ぎて、SPEEDER NS BLACK 50を選択した段階で、ユーティリティのシャフトで困ることが想定できたのではないでしょうか。せめてドライバーのカタログにあるシャフトは UHでもラインナップして欲しいと思います。 もしくは今までのように、TOUR ADでまとめてくれるのもありがたかったです。ドライバーとFWがせっかくのSPEEDER NS BLACK 50なので、フジクラのMCHシャフトにリシャフトを検討しています。2023/10/26(木)09:00Lconte
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BB2HT ドライバーJGR 2019 9.5°(TOUR AD XC-5 のSシャフト)からB2 HT 9.5°(SPEEDER NS BLACK 50のSシャフト)へ乗り換えました。 JGRが高弾道なためか、B2 HTは思ったほど上がりませんでしたが、フェースを球がすべる感じもなく、真っ直ぐ飛んでくれました。打感はJGRより重く食いつき感を感じました。 今後はFWとUHもB2 HT シリーズで買い揃えたいのですが、UHにはSPEEDER NS BLACK 50がなくとても困っています。 せっかくのアスリートでも使用できそうなシリーズなのに、シャフトのスペックが低く設定されているのが残念です。ドライバーはカチャカチャで交換が容易ですが、FWと UHはそれができないため、せめてドライバーのカタログにあるシャフトはFWと UHでもラインナップして欲しいと思います。2023/10/12(木)11:20Lconte