Tomo-sanさんのQ&A回答履歴
Tomo-sanさんのQ&A回答履歴
91〜102件/102件
-
アプローチの考え方長年ゴルフをやってきたもののたわごとです。 アプローチは、バンカー越えや深いラフでなければ「まずは転がし」、 ピッチエンドランであれば、P/SかAW、ショートアイアン又はパターですね。 ボールライを見て、ラフが深ければサンドウエッジで。 転がしも上げるのも、どこに落としてどれだけランを入れるか。 明確な「意図」を持つ必要があると考えています。 爺さんの戯言ですが2019/6/5(水)11:59
-
平成最後の日に・・・ドライバーは、打感と扱い易さから、タイトリスト910ですね。スペアをストックしています。 シャフトはディアマナカイリとそれに続いてたブルーですかね。40年もゴルフをやっていると思い出深いものはありますが、、、2019/4/30(火)21:29
-
これからのゴルフライフに車は必要か?私は2013年、米国駐在から戻り、足腰の衰えと女房殿が車を要らないと言ってことから、所謂外車の高級車を処分し、もっぱら電車ゴルファーになりました。練習は近くの150ヤードの練習所には自転車で(健康に良いですよ)、 ホームコースは小山GCなのでクラブバス利用。お付き合いで車が必要な時は、 レンタカーです。ラウンド・ラウンド後の練習、そのあとの電車での一杯は 最高です。こんなゴルフライフもありだと思っています。今は自宅から近い 浦和ゴルフクラブの会員権を取得しようか楽しく迷っています。2019/4/19(金)12:46
-
ノーメッキウェッジのサビ落としについて錆が発生しているウェッジで、どうしても錆が気になるのであれば、落とすのもありですが、 スチールウールで錆落としはあまりゴシゴシやらない方が良いと思います。 溝の角が傷つきます。 私は錆は、ラウンド後劇落ちくんで、サッと洗っています。 錆も味わいと考えられては如何ですか。2018/10/8(月)16:48
-
ドローヒッターがストレートに打つ方法アルシビストさん、いつも色々参考にさせて頂いております。年齢もスコアもよく似た者の戯言ですが、私は皆様とは逆に少しティーアップを高めにし、インパクトからフォローに左腰を引く又は右腰を押し込むイメージで振っています。一度お試し頂ければ幸いです。2018/9/17(月)18:58
-
ゴルフの醍醐味私はやはり「G」ですね。20歳代からゴルフを少しの体のトラブルがありましたが、これまでやってこれたことですね。それと60歳代になって、 めっきり飛距離も落ちて、それでも「C」に似ている「しぶとくパーを重ねる」醍醐味はゴルフの喜びです。2018/8/28(火)08:54
-
インソール貴方の足の状況によりますが、私はシューズによって、ホシノ企画のインソールとフォームソティックスのインソール(Amazonで購入できます)を使っています。御参考になれば2016/6/18(土)14:10
-
スコッティキャメロンのパターパターのフィッティングをお勧めします。自分の好きなパーターが自分に適正でない場合があり、目からウロコでした。又上の方が記載されているACTEK GOLFはキャメロンのパーターが豊富に有りますので合わせてフィッティング出来ますよ。お勧めです。2015/7/18(土)14:41
-
皆様の意見をお聞かせください。やはりメジャーは今開催中の全米オープンの様に、ゴルフはパーを実現するものを競う競技と するべきと感じます。その為に持つ技量の全てを注ぎ込んで、そうでなければ飛ばしてナンボの 競技は疑問を持ちます。勝手な見解で申し訳ありません。2014/6/13(金)18:12
-
Vスチールについて私は、他のクラブを使っていましたが、やっぱり初代Vスチールにディアマナカイリ70Sを差し替えて、再度使い始めました。打感とコントロール性能は流石ですね。飛距離やカチャカチャ性能を求めるのであれば、他の選択肢もありますが、今は非常に満足しています。飛距離を求めるのであれば他の選択肢もあると思いますが、、、2013/9/15(日)16:27