yamamizurerさんのクチコミ履歴
yamamizurerさんのクチコミ
31〜41件/41件
-
ヤマハゴルフ/inpres XインプレスX Vフォージド ツアーモデル(2013)知り合いが、当クラブを購入したので、練習場で試打させてもらいました。ちなみに自分はVフォージドツアーモデル12年モデルを使っております。 バックフェースデザインを見ると、難しそうに感じられますが、打ってみるとその考えも払拭されます。 難しすぎることなく、距離も安定していると思います。 12年モデルは、若干つかまりが良いので、左目に行く感じですが、13年モデルはきれいなストレートボールで飛んでいきます。 打感も相変わらずで、軟鉄の素材のおかげか、気持ち良い打感が味わえます。 このモデルに限らず、当ツアーモデルは大幅な仕様変更などがないため、バックフェースのデザインで選ぶのもありのクラブだと思います。 自分としては、一番のお気に入りは、10年モデルかなって感じです。2013/2/18(月)12:28yamamizurer
-
ヤマハゴルフ/inpres XインプレスX 4.6V r.p.m. ドライバーYAMAHAのドライバーを歴代使用し、現在、V203に至ります。 しかしながら、一発の飛びを忘れられず、程度の良い中古を改めて購入してしまいました。 最近のドライバーは、ミスショットをしても、飛距離ロスも少なく簡単になって来ているのかなと思います。 このドライバーは自分の腕では、ミスショット時の飛距離のロスも大きいかと思います。 しかしながら、一発の飛距離を求めてついつい購入したくなるドライバーで、飛距離を求めるならこのドライバーと思える物と思います。2013/1/9(水)17:55yamamizurer
-
キャロウェイゴルフ/レガシーLEGACY BLACK ドライバー中古ですが購入して、初ラウンドしました。 気になるクラブでしたが、中古も価格が高かったのですが、最近 値がこなれてきたので、早速購入しました。 スライサーですが、ヘッドの返りがよく、スライスしてもラフ(ファーストカット部分)でとまったりで、ドライバーのOBが1つ程度ですみました。 また、ミスショットにも寛容で、打点が悪くても飛距離の落ちる程度で、方向は問題ありませんでした。 ディープフェースのクラブですが、打って楽しいクラブかと思います。2012/10/8(月)18:22yamamizurer
-
テーラーメイドゴルフ/RocketBallzロケットボールズ フェアウェイウッド中古屋で、程度の良い3W(純正シャフト)があったので、購入してみました。普段は、キャロウェイのOctane Tourです。 比較してみて、弾道の強さ、飛距離とも断然RBZが上をいっていると思います。 OctaneTourも弾道の強さ、飛距離も満足だったのですが、 別格のような感じです。 まさにドライバーいらずのようなクラブです。 しかし、打感がちょっと硬いかなというのと、ヘッドの白にまだ馴染めないというのが、難点だと思います。(色は、すぐなれると思いますが・・) 結果、FWの見直しを図る計画がスタートして5Wも購入してしまいました。 5Wも飛距離的にはOctane Tourよりでており、10ヤードほど飛んでいるかと思います。 発売時は、RBZって、と思っていましたが、口コミ、友人などが購入したので、借りてみると、!って感じです。 FWで飛距離に悩んでいる方、簡単に打ちたいと思っている方に最適かと思います。2012/7/4(水)18:11yamamizurer
-
ダンロップ/ゼクシオゼクシオ LX頂き物でしたが、ようやく使用するチャンスがきました。 飛距離もほどほどに出て、しかもスピンの具合も良い。 通常はミズノの501を使っておりますが、スピンの具合はこちらが 良いと思います。もう少し価格が安ければ使ってみたいボールです。2012/7/4(水)17:57yamamizurer
-
ヤマハゴルフ/inpres XインプレスX V201 ツアーモデル ドライバーV202ツアーを昨年購入し、興味本位でV425ツアーも導入しておりましたが、今回V201ツアーに切り替えました。 V202ツアーは、一発の飛距離はすばらしいものはありますが、ヘッドが方向性などに不満が出てきました。 そこでV425に切り替えましたが、方向性は良いものの、自分のヘッドスピードでは、弾の高さがでず、今回、良品のV201ツアーを見つけたので、購入してみました。 飛距離が極端にでるドライバーではないですが、安定した距離、方向性もよく、ヘッドの大きさ(430cc)も含め、安定して使うことができるドライバーだというのが、改めてわかりました。(改めてというのは、一時期使用しておりましたが、新製品に手が行ってしまいました。) クラブというのは、最新の商品が良いものではないというのが、改めて今回わかり、このモデルを使い続けていこうと思います。 (確か、記憶が正しければ今年谷口徹選手が優勝したときも、このモデルだったと認識しております。)2012/6/15(金)10:51yamamizurer
-
ヤマハゴルフ/inpres XインプレスX V425 ツアーモデル ドライバーたまたま、いつも良くいく中古屋で面白い組み合わせを見つけたので、冬用にも思い購入しました。初めてのV425ツアーモデルです。 現在、メインはV202ツアーモデルを使用しておりますが、打感は、V425の方が自分自身にとっては良いと思います。 ATTAST2の6Rの為、打ち急ぐとスライスが顔を覗かせますが、ゆったり振りぬくと、スピンの少ない強い中弾道で飛んでいきます。 V202ツアーよりも、好感触を感じました。 今後も、V202ツアーモデルとうち比べてみたいと思います。2012/5/14(月)18:23yamamizurer
-
ヤマハゴルフ/inpres XインプレスX Vフォージド ツアーモデル(2012)興味本位で試打したものの、あまりにも打感がよく、方向性もよかったので、アイアンを買い換えてしまいました。 元はMP−63のNS950GHのフレックスSです。 MPも打感はよかったのですが、SCの25Cと20Cの差か、またシャフトの影響かわかりませんが、TOURMODELは相当柔らかく感じられました。 体力的にいままでNSのシャフトしか使ったことがなかったのですが、初DGのS200にして弾道の高さ、弾道の勢いが断然DGが理想通りと感じられました。 ツアーモデルということになっていますが、ミスショットにもある程度強く、アイアンショットを楽しめそうなクラブだと思います。2012/1/15(日)11:31yamamizurer
-
ミズノ/MPMP-63先の書き込みにもありますが、MP−62からの買い替えで、1年使用しております。 62との比較ですが、飛距離などの大きな差というものは感じられないのですが、方向性が向上したこと、また、打感は62と比べて63がよく感じられます。 またMP全般ですが、ミスショットを教えてくれるので、今後もつい買いこなせるよう打ち込む気にさせてくれるクラブだと思います。2012/1/6(金)12:36yamamizurer
-
ヤマハゴルフ/inpres XインプレスX V202ツアーモデル ドライバー評価ミスのため、訂正です。2012/1/4(水)07:01yamamizurer