MP-63

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格120,960円(7本)~
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:マイルドスチール(S25CM)精密鍛造
ロフト角(#5アイアン):27°
ライ角(#5アイアン):60.5° -
商品登録日2010/10/20
クチコミの評価
-
クチコミ件数34件
-
ランキング31位/1416商品中
-
累計の総合評価
-
723件
-
64件
-
55件
-
42件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
MP-63の最新クチコミ
-
2023/11/3(金)14:08シャフト「ダイナミックゴールド」
程度の良い中古クラブだったので購入。
DGSL300Sで、非常に扱いやすい。弾道が高く、ベストスコアが出た。12年前のクラブとは思えない。ミズノのクラブの中での位置付けに興味があり、本サイトでは、ミズノの中では、評価が高い。 -
2016/9/6(火)18:48ロフト角「23°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」
打感・操作性は秀逸です。
間違っても『飛ぶ』クラブではありません。
飛距離に関しては、入手当初は20ヤードぐらい落ちましたが、慣れるにしたがって飛距離は戻り、以前と変わらなくなりました。(たぶん打ち方の問題)
球筋を操りたい方には、オススメのクラブです。
オートマチックに打ちたい・アイアンでも飛ばしたい 方には不向きと思います。
初見ではバックフェースが【ブサイク】に見えますが、所有していると愛着が沸きます。美人は3日で飽きると言いますし・・・。
年式が古いからと言って、その性能が最新クラブに見劣りするわけではありません。
溝ルールにも適合しているアイアンですので、上達を目指すアスリート系ゴルファーにはオススメです。 -
2016/1/3(日)15:57ロフト角「23°」、シャフト「ダイナミックゴールド」
つい最近、MP63を手放してしまいましたが、今まで使ったクラブの中で最高のクラブだったと思っています。薄いブレード・小ぶりなヘッドの構えた感じはいかにもピンを狙うだけの戦闘意欲を掻き立ててくれます。また、小ぶりな印象がコントトールのしやすさにも直結しており、ハーフショット、スリークォーターショットなどを必要とする場面でも躊躇なくスイングするイメージが湧きます。
払いうちでは思ったような弾道と距離は出せませんが、ダウンブローに打てる人には最高の打感と高さをもらたらしくれます。私自身もスクールに通い始めた際にあえてこのクラブに買い替え、ダウンブロー会得に励みました。
今でも手放さなければよかったと少し後悔しています。 -
2015/9/21(月)14:53ロフト角「23°」、シャフト「ダイナミックゴールド」
DG S200のMP-58を使用していましたがシャフトが重く感じてきたので軽めのシャフトということでDGSLの挿してあるこのクラブを購入しました。シャフトはR300ですがしっかりしており軽量のため若干飛距離も伸びました。更に4〜6番アイアンでは軽くなったので力むことも打ち易くなりました。打感はやはりいいです。廃盤になりましたがお勧めです。
-
2014/8/28(木)03:29ロフト角「23°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「X100」
二度目の投稿です。
ミズノのフィッティングを受けてリシャフトしました。DGS200からDGCPTX100へ。ちょっと軽く、硬くです。
フィッターの方曰く、シャフトのフレックスが合ってない。ヘッドスピードだけでフレックスを決めてはいけない。スイングテンポが早い人は硬めの方がいいと。オーバースペックかと思いましたが、打ってみると、打点のバラツキが収まり、ミート率がかなり良くなりました。結果、あの素晴らしい打感をかなりの確率で味わうことができるようになりました。
盆休みの久しぶりのラウンドでも、アイアンは自信を持って振り抜けました。高い弾道から真っ直ぐ落ちて、ランはほぼ無し。残り距離ピッタリ狙えばいいので、クラブ選択に迷う事が無かったです。
まだ操作性云々言えるレベルではないので、インテンショナルに曲げるなんて事は考えていませんしできません。個人的には弾道の高さと持ち玉の左への曲がり幅が揃ってきたので大変使いやすくなったと感じました。
アイアンは、方向性と距離の階段をきちんと揃えることが大切だと思います。だからライ、ロフトの調整はもちろん、シャフト、グリップまでも合わせた方がいい。そうしないと少なくとも私レベルではクラブの特性は引き出せない。フィッティングって大事なんだな。そう感じました。過去のクチコミロフト角「23°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」打感、打音の素晴らしさが数々のクチコミで言われていますが、それはしっかりとミートした時のもの。当然芯を外せばガッカリの感触です。だからこそ練習に熱が入り、あーでもない、こーでもないと、試行錯誤しながら最高の打感を味わうべく頑張ろうとする。
MPというと上級者御用達のような感じがしていましたが、皆さんのクチコミにもありますが、私のような初級者こそ、こういったミスをミスと教えてくれるクラブで練習するといいと思います(流石にMBはキビシイですが…)。ここでのクチコミを見てクラブを換えて半年余り、少しずつスコアが良くなって来た事実がそれを証明してくれています。
中古市場でもかなりお手頃になって来てますし、未体験の方、是非一度手に取って頂きたいと思います。2014/7/28(月)23:00
同じカテゴリで評価の高い商品
同じメーカーの商品
-
ミズノ/
T24 ウェッジ
-
ミズノ/Mizuno Pro
Mizuno Pro フライハイ ユーティリティ(2023)
-
ミズノ/Mizuno Pro
Mizuno Pro 245 アイアン
-
ミズノ/Mizuno Pro
Mizuno Pro 243 アイアン
-
ミズノ/Mizuno Pro
Mizuno Pro 241 アイアン
-
ミズノ/ST
ST-Z 230 ドライバー
-
ミズノ/ST
ST-X 230 ドライバー
-
ミズノ/M.CRAFT
M.CRAFT OMOI No.3 パター ブルーIP
-
ミズノ/M.CRAFT
M.CRAFT OMOI No.3 パター ガンメタルIP
-
ミズノ/M.CRAFT
M.CRAFT OMOI No.3 パター ダブルニッケル