
bunta320さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ツアー フェアウェイウッド最初は♯3を買い、その飛距離、安定性、構えやすさ、打感、全てが意中のとおりであったため、♯5、♯7も揃えて購入。 特に♯7で、チタン、スリーブ調整機能付きなんて、なかなか無い。 3本ともスライドギミックの1番重い方をフェイス側に押し込んで、強いながら高さも出る性能にはホントびっくりでした。 これは傑作、次のモデルがこれを上回ることができるのかなぁ…? ステルスプラス、ステルス2プラス、QI10LSは、試打してイマイチしっくり来ず、変えられずに数年使用してきたsim2の♯3のヘッドは、休ませることができますが、手元に残しときます。2025/3/1(土)22:29bunta320
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 LS ドライバーシャフト自前のスリーブ付きの物をそのまま使用、純正シャフトでは打っていません。 ステルス2プラスとの比較となりますが、シャフトが同じであることから、ヘッドの違いが出るってことでしょうか? まずは、捕まる、球が上がりやすいけど強い、ってことは、優しいけど飛ぶとの評価になると思います。 また、フェイスが黒になっただけで、構えやすさが全然違います。グレーのクラウンとのコントラストのせいでしょうか。 この構やすさ、飛距離性能、安定性、どうやら、ウッド系はこのシリーズで揃えることになりそう、そう思わせるほどの完成度だと思います。 買って、大正解でした。2025/3/1(土)22:13bunta320
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ツアー フェアウェイウッドドライバーをQI35LSに変更。 これが、上がりやすい、適度な捕まり、打感良好、超強弾道ときたし、シャフトは流用できるから、難しいFW(QI10TUOR)使ってる場合じゃないってことで、下取り出すわ、貯金箱壊すはで、なんとか調達。 ここで書いたドライバーの感じとほぼ同じ感じを受けました。 星一つ足りないのは、やっぱ色は「黒」がイイかなぁ、って。 ドライバーはブラックモデルが限定であるみたいだけど…2025/2/23(日)22:31bunta320
-
藤倉コンポジット/VENTUS24 ベンタスブラック「硬い」、「棒」みたいな寸評をよく聞いてまして、自分には無縁と思ってましたが、こんなにしているプロから勧められて打ってみました。 「硬い」と言うより「動かない」、「棒」になるのはインパクトを迎えた時って感じで、叩きにいった時に変な動きをせず、インパクトの時は「ビシッ」と棒になるので当たり負けすることはありません。 それゆえに、飛距離と方向性が両立されるようで気に入りました。 私は、トラックマンとかのデータから6Xを勧められましたが、5Sでピッタシでした。 1つ軽く柔らかいチョイスをお勧めします。 コレが、先に打った者として、最も参考にしていただける意見です。2024/9/23(月)19:13bunta320
-
ロマロ/バリスタ BR08 ユーティリティ欠点は価格だけ。でも、ロマロならしょーがない、それを承知で21°と24°を購入。 試打はしてませんが、以前にロマロのUTは使用していたこともあり、その時の印象をもって決断しました。 この易しさとそこから出る結果は特筆モンです。なので、スコア90前後の自分をはじめ、パープレーをmustにするようなレベルの方まで使えるクラブかと思います。 特に、これも自分を例にしますが、加齢により5番より上のロングアイアンがツラい方にバッチリです。 個人的には、ロマロはFWとUTの作りは、他の追随を許さないブランドと思っていましたが、今作もそれは裏切られることはありませんでした。 かと言って、18°のUTとなると球の上がりは別物になると思われますので、そこは5Wから3Wに繋いでいく予定です。 ドライバー以下アイアン以上はロマロバリスタで整う自分のバッグ、今は想像だけですが、よだれモンです。 久しぶりに、ブランド統一を意識しました。2024/8/10(土)09:20bunta320
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 フェアウェイウッドステルス2+からの移行で、まずはTUORから入りましたが、長所の一つである操作性が良さが、反応が良すぎて逆に難しく感じ、寛容性を求めて、たまたまあった#3HLを、ちょっと上がりすぎるかなと思いつつも衝動買い。 結果、芯に当たりやすいのか、低スピン性能が当方と合致したのか、上がりすぎず、強い球が出ることで、飛距離もさほど変わらず、数ランク上の方向性、安定性を得ることができた感じでした。特筆すべきは、着信性が高い故に、横へ曲げるのは意図より少ない曲がり幅になりますが、高低はかなり優しく打ち分けできます。これには驚きました。 なので、#5はもちろん、UTもやめて人生初の#7まで揃えました。 他の番手も、結果は同じで、ドライバーから#7までシリーズを統一することに。 手痛い出費を伴いましたが、これまでのように最初から少しの不満を感じることもないので、全番手長く使うことになりそうです。2024/5/10(金)08:20bunta320