
さすらいのレフティさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバー以前G425LST、G430LSTも使用していました(ロフト角はいずれも10.5°)がそれらとの比較になります。 G425LSTはとても良い出来に思えました。ほぼ同時に購入したG430LSTが今一つに思えるほどでした。 ただ、私自身が飽きやすい性格故、Qi10LSやTSR3など、他のドライバーにも浮気してしまい、少しPINGドライバーから離れていました。 昨年末から、テーラーメイドとキャロウェイの恒例の新モデル発表にソワソワしていたところ、今度のPINGは良さそうだとの噂が…。 私自身、年齢も考えて、「もう難しいドライバーには手を出さないぞ」と誓ったにもかかわらず、気が付いたらG440LST Tour Black2.0シャフトの購入手続きをしていました。 2月中ごろには無事納品され、試打しましたが、さすがPINGです。裏切りません。キャッチコピー通りです。距離が出ないのは私の力不足なので仕方ないですが、曲がりません。 少し前に手を出したBSの某ドライバーなどはシャフトが合わないのかまっすぐ飛ばすにはどうしたらいいのだ? 位私に合いませんでしたが、G440は軽く振ってもまっすぐ飛びますし、少し強く振ってもまっすぐ飛びます。 当たり前ですが、変なスイングすれば曲がるというか、変な球が出ます。 次期モデルはいつかわかりませんが、今回のテーラーメイド、キャロウェイはデザインが個人的に好みではなかったため、G440とは長い付き合いになりそうです。2025/2/14(金)11:58さすらいのレフティ
-
ピンゴルフ/BLUEPRINTブループリントS アイアン当方レフティですので、BSなど国産のアイアン選択肢が少ないです。キャロウェイの新型X forgedもレフティなし。ブループリントsも価格が高くて迷いましたが、春先の鈴木愛ちゃん大活躍で愛プロに合わせて購入しました。 見た目はタイトリストの718CBと比較して、トップブレード、ソール幅とも薄め、フェース面積も狭いです。現状、慣らし運転中ですが、なんとか使いこなしたいですね。2024/7/18(木)19:31さすらいのレフティ
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス プラス フェアウェイウッドローグST MAXの3Wを一年ほど使用していましたが、思うところあって安くなっていたステルス+FWを購入しました。ローグFWも悪くなかったのですが、ステルスプラスだとシャフト交換の楽しみもあるということで…。 結論ですが、純正のテンセイシャフトでも十分満足です。 キャロウェイの時は、流石に純正シャフトは柔かったのですが、ステルスの純正シャフトは結構しっかりしていますね。 シャフト交換を考えていましたが、当分は純正で大丈夫そうです。 テーラーメイドのFWはSIM MAX以来ですが、今回のステルスプラスは長く使うことになりそうです。2023/4/21(金)14:20さすらいのレフティ
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム トリプルダイヤモンド ドライバーついこの間までキャロウェイのローグST MAXを使っていましたが、浦先生の一押しということで数少ないレフティ用を探して購入しました。 シャフトはカイリホワイトが刺さっていましたが、別途にジアッタスV2(SX)とジアッタス(S)を購入しました。 ジアッタスV2はちょっとだけハードスペックなので取り敢えず ジアッタスを装着して練習しました。 まず、距離は間違いなく飛ぶようになりました。 練習場のトップトレーサーでローグST(純正SRシャフト)時は飛んでも220ヤードでしたが、パラダイムでは普通に240とか出ます。 私自身の筋トレの効果も少しあるのでしょうが、レンジボールでこれですから、コースでちゃんとしたボールを打ったらどうなるのか、とても楽しみです。 ただ、浦先生の仰る通り、ウエイトは前後入れ替えていますが、ちょっと持ち重りしているような・・・。 あと、ソールに樹脂の箇所が多いのですが、スイングで擦れて削れていってます・・・。 スイングに癖のある方は要注意です。2023/4/21(金)14:14さすらいのレフティ
-
ミズノ/JPXJPX 923 フォージド アイアン実際に購入しましたのでレポートさせていただきます。 まず、今までのアイアンがタイトリストT100Sですので、構えた感じトップブレードがT100S比でかなり厚く、違和感があります。 練習を2回しかしていませんので、そのうち慣れるとは思いますが…。 打感についてはT100Sもそんなに良い方ではありませんでしたのでこんなものかと。 ある程度芯近くでヒットさせないと良い打感は返ってこないように思います。 ただ、飛距離は出ますね。 T100Sの時より一番手半飛んでいる感じです。私自身の筋トレの影響もあるのかもしれませんが…。 あと、T100Sの時はタイトリスト品質でおそらくライ角が滅茶苦茶だったはずですので、ミズノにはそのあたりはカタログ通りのスペックを期待しています。 結論を申し上げますと、トップブレードが気にならなければ、買い、ただし、レフティでなければ923TOURはもう少しトップブレードがシャープなはずですので、比較した方がよいかと思います。 個人的には、ミズノさんが久々に出してくださったレフティ用ですので、大事にしたいと思います。2023/4/21(金)14:02さすらいのレフティ
-
ミズノ/JPXJPX 923 フォージド アイアン私はレフティですが、海外製は別として、日本のミズノから発売されるアイアンは久しぶりでしたので期待しています。 先日、ゴルフ5で右用の展示品がありましたので、ミズノプロ223と並べて比較してみました。 結果、ミズノプロとJPXというブランドの違いはあるものの、コンセプト、素材などはほぼ同じなのではないかと。 バックフェースのメダリオンを除けば見た目もほぼ同じ、素材も同じ、唯一、223には銅下メッキというトピックスはあるものの、メーカーでは「人によっては違いが判らない」としているため、今回の923フォージドは223のマイナーチェンジか、とも思いました。 とはいえ、アイアン難民のレフティの多くはこのアイアンに期待していることと思いますので、私もぜひ購入したく思います。2022/10/6(木)11:55さすらいのレフティ