
飛騨の匠さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
タイトリスト/TSTSi3 ドライバー追記です。 実践投入してみたら、本当に良く飛び、美しい弾道でした。いつものコースで、比較すると、10〜30ヤード先まで飛んでくれます。 真っ直ぐ、たまに少しだけフェードボールになります。これは、私自身が目指して練習している弾道なので、操作性が良いと判断できると思います。 何より打感がいい。気持ちの良いドライバーです。ヘッドスピードが速い人には向いていないという評価が多いですが、アベレージプレーヤーには最高のドライバーのひとつだと思います。リディアコ選手が使っていた理由が良く分かります。2023/2/16(木)07:52飛騨の匠
-
タイトリスト/TSTSi3 ドライバーこれまでテーラーメイド M3、M6、M4、SIM MAX、ゼクシオ、ピンG410PLUSと渡り歩き、とうとうタイトリストにたどり着いた感です。「軽くて振り切りやすいドライバー」を探していて、当初は、TS1が狙いでした。マイキャディの評価を参考にしていると、他のSNS上では、「ヘッドスピードがないと難しい」とか、「捕まりが弱く」とか、あまりアベレージゴルファーには向かない評価だったTSI3が、なかなか良い評価だったので中古で購入。結果はエースドライバーになりました。こんなに振り切りやすいし、飛ぶし、狙い球が打ちやすいドライバーは初めてです。また、打音、打感が最高です。ヘッドスピードが41くらいですが十分飛びます。マイキャディの評価は本当に参考になります。シャフトは、冬用にツアーAD PTを刺していますが、純正の322 55シャフトも同じくらい扱いやすいシャフトです。2023/1/29(日)12:06飛騨の匠
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン X3うーん、私には合わないとしか表現できません。ハーフ分使ってみました。飛ばない、柔らかいというか、中途半端に固いイメージがあります。スコアはさっぱり。後半、いつものボールに変えた途端、ショットがまとまりました。気分の問題かもしれません。2022/5/1(日)21:45飛騨の匠
-
プロギア/RSRS フェアウェイウッド(2020)以前は、テーラーメイド M6のクリークを愛用していましたが、ツアーAD IZ6Sが重たく感じるようになり、50グラム台のシャフトで他のものを探していたら、SNS上でやたらとRS5のフェアウェイウッドが飛ぶという情報を得たので中古で購入。はっきり言うと、試打していないので賭けみたいなものです。ただ、純正デイアマナとは違い、ZF50が刺してあるので少しだけ期待していました。早速打ってみての感想は、「手に入れて正解」。地面でもティアップしても素晴らしい弾道です。現在、インサイドアウトのスウィングを矯正中ですが、真っ直ぐに飛び、弾道は高い、左には行かない。だいたい200ヤードは飛びます。SNS上の情報は正確でした。ただし、43インチなので5Wにしては、若干長い。なので少しだけ短く持って打つようにしています。よいクラブに巡り会うことができました。50グラム台のシャフトも自分には合っているし、初心者にも十分扱えると思います。実践が楽しみです。2022/1/2(日)23:15飛騨の匠
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX ユーティリティ(2021)どうしてもロングアイアンが上手く打てないという理由でいろいろ試してみた結果、SNS上で評価ランキング上位のキャロウェイ apexユーティリティ5UTを購入しました。 シャフトは、純正デイアマナです。ユーティリティは比較的長いクラブなので、単純に重いシャフトは、どうしても苦手で、芯を外すし、振り切れないのデイアマナにしました。しかし、当評価サイトでは、フジクラのMC80が圧倒的に評価高く、デイアマナは酷評されていましたので、非常に不安な気持ちで試打しました。 結果、ひじょうに素晴らしい、武器になりそうです。弾道は比較的高く、およそ170ヤード付近までキャリーで飛ばせます。左に巻くことは全くなく、真っ直ぐか、ややフェイドです。ただし、ボールとの距離が若干近いかなと感じた時に引っかかることもありました。全体的に方向性はよく、評価ランキング上位である理由がよく理解できるクラブだと思います。クラウンの先端がやや反り上がっているキャロウェイのユーティリティの形状が気になり、避けていた方、ぜひ試してみると良いと思います。 ちなみに、私のドライバーの平均飛距離は240ヤードです。2021/12/30(木)17:33飛騨の匠
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NXスピーダー569II SやツアーADのIZ5を使っていましたが、女子プロの多くが導入しているのをテレビ観戦で確認、思い切って新品シャフトを購入して、SIM MAX D10.5度に45.75強、バランスD1.5で作ってもらい、試打してみました。 多くのスピーダー愛用者が口にしている、シャキッと走る、2段飛びのような飛びではない、どちらかというと、ツアーADのような粘り系のシャフトという印象があります。ただし、これまでのシャフトの中で一番飛びます。ツアーAD愛用者がスピーダーに変えるなら、これかもしれません。もともとヘッド自体がつかまり系ですが、連続でしっかりつかまり、ストレートかややつかまりの高い弾道で、とても気に入ってます。SIM MAXの芯にやっと当たるようになった感があります。 近いうちに実践投入しますが、また飛距離等、報告したいと思います。シャフト探しの旅が終わりますよう、期待しています。2021/10/6(水)23:46飛騨の匠