タイガードライバー’91さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi7 アイアンMP-4を使っていました。 打感は最高ですが、私の技術では手懐けるのは困難でした。 私の技術不足が最たる原因なのですが、ここぞというときにミスが出るので替えようか悩んでいたところ、ちょうど241CBとZXi7が発売したので、後者を購入しました。 後者にした理由は、 ・S15Cの打感が気になる ・標準シャフトにDG S200がある ・ウェッジと同じシャフト(DG S200)を使いたい ・PWのロフトが46度 【やさしさ】 MP-4よりはやさしいです。 PW以外はロフトが1~2度立ちましたので、飛距離は若干伸びたと思います。 多少芯を外しても、大きく飛距離が落ちる確率が減ったことが要因と感じています。 ソールのカクカクした部分が効いているのか、芝生からの抜けがよくなったように思います。 ミスったときは、アイアンがミスってますよと教えてくれるやさしさも持ち合わせています。 【構えやすさ】 MP-4よりフェースが大きい、ブレードが厚いので、最初は若干違和感がありましたが慣れました。 これが安心感に繋がっているかもしれません。 【操作性】 操作できるほどの腕はありませんが、意図的に低い球を出す必要があるシチュエーションで対応し易くなったと思います。 【打感】 良いです。芯を食ったときの打感はたまりません。 弾く感じではなく、吸い付く・めり込む感じです。 MP-4とどちらがよいかと言われると、甲乙つけ難いです。 どちらも好きです。 【方向性】 ミスったらちゃんと曲がりますが、曲がり幅は減ったと思います。 MP-4より球が高くなりました。 練習場でのデータだと、MP-4よりスピン量は少し減りましたが、高さとスピンの合せ技でグリーンで止められそうです。 【コストパフォーマンス】 円安の影響のせいか、海外メーカーと比べるとコスパ最高です。 【総評】 練習場、ラウンドでそれぞれ使いましたが、MP-4よりは確実にやさしくなっています。 MP-4だと5Iが難しすぎて5Uを入れていました、ZXi7だと5Iが打てるのでバッグに戻しました。 ウェッジはクリーブランドのRTXを使っているので、アイアンとウェッジの流れが良くなったことを含めて満足しています。2024/11/20(水)10:46タイガードライバー’91
-
タイトリスト/TSRTSR2 ドライバー純正シャフト(TSP310 60S)から、VENTUS BLUE 7Sにリシャフトして使っています。 飛距離は更に伸びました。 暖かくなってきたので、更に伸びそうです。 曲がり幅は少し減りました。 球の高さはあまり変わりません。 スピン量は少し減りました。 当分の間、エースドライバーとして活躍しそうです。 おすすめです。2023/4/5(水)21:20タイガードライバー’91
-
クリーブランドゴルフ/RTXRTX フルフェース ウェッジPW〜SWを4度刻みにして下を厚くしたかったのと、フルフェイス系のウェッジを使いたかったので購入しました。 (ウェッジ:46、50、54、58) グリーン周り〜80ydsぐらいで、高い球が不要な場合に使っています。 58度も所有していますが、バンカーショットがメインです。 スピン系〜中間ぐらいのボールをメインに使ったときの内容。 ディスタンス系は使いませんが、どんな感じか見たかったので試しました。 (主にタイトリスト、スリクソン) ちょっと当たりどころが悪くてもちゃんと溝に食いつく安心感があり、しっかり振れます。 軟鉄のようですが、打感の柔らかさはあまり感じません。 かといって硬いわけでもありませんし、嫌な感じもありません。 バウンスが少な目なので、フェースの開閉もしやすく開いても閉じても構えづらさもありません。 色々なパターンでのショットができるのが楽しいです。 フルフェイスだけど構えたときの違和感は全くありません。 スピンは掛かる方だと思います。スピン〜中間系ボールならしっかりスピンが掛かります。 キャリーはあまり差は無いですが、ディスタンス系ボールだとどうしてもランが出てしまうので、その分を考慮して打つ必要があります。2022/10/1(土)12:11タイガードライバー’91
-
タイトリスト/TSRTSR2 ドライバー予約注文していたものが届いたので、早速打ってみました。 インドアのシミュレーターで計測した結果に基づいた内容になります。 普段はTS2を使っているので、そちらとの比較です。 (10.5 Diamana DF 60S ポジションA1) TSR2もポジションはA1です。 飛距離:TSR2 > TS2 打ち出し角:TSR2 < TS2 スピン量:TSR2 < TS2 イケメン:TSR2 >> TS2 初速は確認し忘れました。すいません。 たぶん60〜63km/hぐらいです。 飛距離は平均で10〜15ヤードぐらい伸びました。 打ち出し角は、ロフトを減らしたこともあり12〜15度でした。 TS2のときは16〜20度でしたので、適正値に近づいたと思います。 ミスショットしても15度は超えなかったです。 スピン量は、2100〜2500rpmぐらいでした。 TS2だと2600〜3200rpmとスピン過多だったので、こちらも適正値に近づいたと思います。 ロフト10度と迷いましたが、9度にして正解だったかもしれません。 球筋はTS2のときはスライス傾向(たぶんシャフトのせい)でしたが、TSR2だとほぼストレートか若干ドロー目な傾向でした。 試打もせず予約してしまったので、シャフトが合わないか不安でしたが杞憂でした。 思っていた以上に振りやすく、程よく撓ってくれるのでタイミングが取りやすいです。 某ネット記事の内容通り、TS2ユーザーは試打せず購入しても失敗は無さそうです。 (責任は負いかねます) 打ったときの音や打感は、TS2より落ち着いたように感じます。 構えたときの顔も気に入りましたが、特に良いなと思ったのは飛距離やスピン量、球筋のバラツキが少なくなった点です。 現時点では好感触です。 ティーショットでの不安が減ってしっかり振れそうです。 今度はラウンドで投入したときに確認したいと思います。2022/9/30(金)23:23タイガードライバー’91
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ DFタイトリスト TS2 10.5°に装着しています。カチャカチャのポジションは、デフォルトのA1です。 純正シャフトだと、50g台では軽すぎるのと、球がバラつくので試してみたいですみました。 しっかり振り切れば、シャフトのしなりを感じることができ、ほぼストレートか弱フェードの球筋になります。 サボって手打ちすると、スライスします。 しっかり振り切って打てと、シャフトに言われている気がします。 飛距離は、冬場でも230yd以上は出るので悪くないと思います。 私の腕前では、ドローはほぼ出ないです。 左にいくのは絶対に避けたいと思っているので、むしろ願ったり叶ったりです。 左を消したい方におすすめではないかと思います。2022/2/13(日)18:30タイガードライバー’91
-
ピンゴルフ/G425G425 MAX フェアウェイウッドスプーンも持っています。 クリークは、打ったときの音は悪くないです。 スプーンの音は嫌いです。 同じシリーズの同じFWで、なぜこんなにも音が違うのか不思議です。 スプーンとクリークで、フェース面も微妙に違います。 打感は硬すぎず柔らかすぎずと中庸な感じです。 普通に打てば球は上がりますので、ティーショット、フェアウェイ、順目の浅いラフなら使えます。逆目の場合はハイブリッドかアイアンにします。 ウッド系は苦手で使うのを避けていましたが、G425を入れてからはライが悪くなければ使うようになり、苦手意識が徐々にですが薄れてきました。 スプーンは音が嫌いですが、ドライバーの代わりにティーショットで多用しています。 軽硬がトレンドな中、PING TOUR 173-75シャフトはトレンドに反して重柔です。 しなり方が私に合っているのか、タイミングが取りやすいです。 シャフトのしなりを感じて打ちたい方や、ちゃんとボティーターンして打ちたい方には合っているのではないかと思います。 PING TOURシャフトは、173-55と173-65がラインナップされていますが、全く性格が異なるシャフトらしいです。 重さやフレックスだけで判断すると痛い出費になりそうです。 試打してからの購入した方が良さそうです。 (私は試打せず買っちゃいましたがw)2022/1/28(金)22:30タイガードライバー’91