みんなのQ&A

ビハインド・ザ・ボールの意義

2010/9/9(木)15:58

「ビハインド・ザ・ボール」を行わなければならない理由を教えて頂けますでしょうか。
インパクト時に頭がボールの後ろに残ると何がどのように作用して、良いボールが打てるのでしょうか?きちんと理解した上で練習したいと考え、質問をさせて頂きました。

この質問に回答する

回答 5件

1〜5件/5件
  • 2018/11/13(火)14:45

    “わし”さんに近いですかね。

    どちらかと言うと、インパクト以降に打ちに行こうと言う意識が強すぎて、体全体が左へ突っ込む(右打ちの場合)人に対した戒めの言葉でしょうね。

    いわゆるスエーするような人への。

    そしてもう1つは、ドライバーショットに対しての言葉でしょうね。
    ドライバーはアドレス時で普通は頭の位置がボールの右にあります。
    従って、普通に打てば誰でもビハインドザボールです。

    背骨などを軸とした回転でスイングすれば頭はそのままの位置のはずですが、下半身リードで打てない人(少し運動センスが無い人)は打ちに行こうと気持ちと一緒に頭も右肩も腕も全部が左に動いてしまいます。

    それを防止するための言葉ですね。

    ちなみにアイアン(ウェッジなどは特に)ではボールの真上辺りに頭がありますので、ビハインドザボールは当てはまらないでしょうね。

    つまりアドレス時の位置をキープすることが大事なんですね。

    その時にシロナさんが言われるように、インパクト〜フォローで下半身や腕などが左へ動いて行きますので、それとバランスさせるには無意識に頭を右に残すような動きが入るんですね。

  • 2010/9/11(土)00:52

    ビハインドザボールに“する”んじゃなくて“なる”んです。
    それには気持ちよく腕を振りきる事、これが一番の近道です。

    ビハインドザボールにしたいので、その形を作りに行くのが一番良くないです。

    まずは大きい円でしっかり振る。
    そのまま背筋を伸ばした大きいフォローを作って、フィニッシュで静止出来る限界を探ってみましょう。
    そうすると全然力入れてないのにクラブが勝手に引っ張られてボールに鋭く当たる感じが出ると思います。(あくまでも偶然に)

    その時ビハインドザボールの形が勝手に出来上がります。
    インパクト時にクラブの最高速度を出す為にクラブを振り回している訳ですから、形なんてのは作ろうと思って作れるもんじゃないんです。

  • 2010/9/10(金)10:50

    プロ、ローアマとアベレージの決定的違い

    ビハインド・ザ・ボールとはインパクトからインパクト後のフォローの初期をさします

    コツはインパクトの瞬間(後)、頭(肩から上)を逆ひねりさせます

    遠心力で加速しているヘッドと引っ張り合いをします

    結果として写真(動画)で見ると右手が伸びフォローが長く(大きく)見えます

    又、いわゆる厚いインパクトを作りたいのなら必須です

    女子プロのHSで何故あれほど飛ぶかの大きなファクターの一つです

  • 2010/9/10(金)00:25

    失礼ながら、言葉遊びだと思っています。
    アドレス時、頭はボールより後ろにあります。私の経験の範囲でインパクト時にボールより先に頭が位置する人は見たことがありません。つまり、ビハインド・ザ・ボールで打っていない人を見たことはありません。
    ”左の壁”、”上げて、下ろす”等など全て言葉遊びだと思っています。あくまでも感覚的な言葉であって、逆療法がたまたま合ったか、合わなかったという偶然のレベルだと思っています。
    ビハインド・ザ・ボールに関して言えば、ダウンで上体が突っ込まないようにするためのおまじないだと思います。
    必要なのは、どういう球を打ちたくて、そのためにどうスイングすべきかを理解して、何ができていないかを探り、それを修正することだと思います。と言っても、それができればゴルファー全員がプロになってしまいますし、わからなくてもがくのもゴルフの楽しみの一つかも知れません。斯く言う私も未だ迷路の中ですが、

  • 2010/9/9(木)18:58

    私にとっての一番の利点は「頭を残すことにより体の開きを抑える」ということです。
    これを実践するようになってからは「ひっかけ」と「プッシュアウト」が激減し、球筋がある程度安定してきたと実感しています。

1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ビハインド・ザ・ボールの意義
×