距離測定器の新着クチコミ
1〜30件/614件
-
ボイスキャディ/ボイスキャディ T9ガーミンよりコスパよいと思います。表示内容は盛りだくさんで使いきれないくらいです。 画面表示がティーショット以降、順次シーンによって自動で切り替わりますが、時々変わってほしいときに変わっていない時があります。 ショットの記録は精度高くないのでかなり手動で修正必要な点だけ残念です。2025/3/26(水)15:27カタログオタク
-
ニコン/COOLSHOTCOOLSHOT 20測れれば精度は悪くないとは思いますが、とにかく手振れしやすい。 速度が早ければそこはカバーできるのかもしれませんが、とにかく安定して構えるのに苦労します。結果うまく測れないともたもたするので、手放しました。2025/3/26(水)15:21カタログオタク
-
イーノウ/SILLAIDSILLAID VOYAGE PRO結局新品交換となりました。スピードはファインキャディと同等、精度も同等。安定感(距離計測)はこちらが上なので、ファインキャディより何度も測りなおすことが減りました。 表示も見やすく、3点間距離計測もできる事を考えるとコスパは良いと思います。 出来ればもう少しサイズが小さく、マグネット付きになったら最高!2025/3/26(水)15:16カタログオタク
-
ファインデジタル/ファインキャディファインキャディ J3J5MINIを購入して2年近く経ちました。レーザーと腕時計型GPSを併用しています。購入の決め手は一万円台でミニサイズという価格とサイズの両立ですね。 パンツのポケットに入れられるサイズで機能はひと通り整っています。これ以上小さくなっても手ブレが心配ですし最近の機種は色分けや3点測定など同じサイズで機能の充実に向いていますから買い換える気になりません。 週一回弱ぐらいの利用頻度ですが充電は全く不安なしです。充電し忘れてもバッテリーを持っている人がいれば借りて数分で充電完了します。 韓国メーカー製なのですが韓国はゴルフがいまだに裕福層のスポーツなのでゴルフ関連グッズに関しては安心感があります。 難点は附属されていたケースで単独で購入したら3000円ぐらいする小型のインベルトタイプなのですがカートの角に引っかかって裂け目ができてからあっという間にビリビリに裂けてしまいました。ビニールテープで補強しても元素材が機器の重量に負けてしまいブラブラになります。 ただし小型なのでケースなしインポケットで過不足なく使えてます。 最新型ではないのとJ5独特の小型ケースが裂けてしまったのとでおすすめ度は6点にしましたが満足度は満点です。2025/3/24(月)10:07J’s Joe US tour spec
-
ファインデジタル/ファインキャディファインキャディ J5本当にごめんなさい、J3MINIを使ってますが間違えてJ5に投稿しJ5ではすでに改善されているケースを理由に6点を付けてしまいました。 私はJ5MINI発売直前で安くなったタイミングでJ3を購入していてコメントもJ3のものです。 謹んで訂正させていただきます。2025/3/24(月)10:02J’s Joe US tour spec
-
グリーンオン/グリーンオンザ・ゴルフウォッチ GS501欠点は、スウィッチを入れてから立ち上がるまでに時間がかかりすぎです。他社のガーミン、ユピテル、イーグルビジョンはとは雲泥の差があります。 電池の持ちは、短くて1ラウンドしか使えません。 傾斜を考慮した距離が表示されますが、あまり有効とは思いません。 もう次はグリーンオンは買わないですね。2025/3/15(土)20:51タンゴ
-
朝日ゴルフ/EAGLE VISIONEAGLE VISION NEXT当日のピンポジが表示されるとのことで購入しましたが、ゴルフ場はその位置とは違うところにカップを切っており、全く信用できませんでした。 加えて、表示画面が緑色でわ埋め尽くされ、うざったく感じます。 ボタンのタッチは、コチコチ感があり、ユピテルの方がはるかに良いです。2025/3/12(水)07:29タンゴ
-
ガーミン/アプローチApproach S12多くの機能はついておりませんが、電池の持ちが良いのとコースでのGPSの立ち上げが早いのが良いところです。 1グリーン表示ですが、慣れれば問題無しですが、高低差表示機能のピンポジ君との連携機能は欲しいですね。2025/3/6(木)21:26タンゴ
-
イーノウ/イーノウEENOUR U800+ニコンスタビライザーを5年使用しましたが手振れ補正の反応が悪くなりなかなかフラッグに合わなくなり、そろそろ買い替え時期と思い価格的にもリーズナブルで3点式計測もできる事が気になり購入しました。 使い勝手ですが、測定時間は早くて問題ないのですが、フラッグに本当に当たっているのかそれともその周辺を測定しているかあやふやな状態で表示される時が頻繁にあります。フラッグにきっちり合わして測定ボタンを押しつ続けても測定完了のバイブレーションが起こらないときが多々あり数回測り直しをしなければならず、適当な所で諦めます。 ただニコンの最高機種でも同じことが起こるのでこんなものだろうと納得しています。 次に3点式ですが、この時はスロープ機能が働かず直線距離になりますからボールの所で測りなおすと±10ヤード位の差は出てしまいます。 そして又シングル測定の高低差モード迄戻すのに、モード切替の為に3~4回程モードボタンを押さなければならないのでそれが面倒になりカートに表示される距離とボールの横方向に立って計測し目安をたててクラブを持っていくので3点計測はあまり使わなくなります。 出来ればワンタッチで高低差も加味された3点計測が出来てボタンを新設してワンタッチで切り替わる事が出来れば言うことなしなのですが。2025/3/2(日)18:12ossan1957
-
NINJOR GOLF/NJ MINI PRO OLEDコスパ最高だと思います。友人が使っているB社、N社のものと比べても、測定にかかる時間、距離ほぼ一緒です!おすすめの一品です!初め、ピントが合わず、困りましたが、外側に付いているダイヤルを回すとちゃんと合いました。腕時計タイプと一緒に使って、更に安心してプレーできています。2025/2/25(火)12:33やっちゃまん0215
-
イーノウ/イーノウEENOUR U800+値段が手ごろな価格だったので購入しました。 普段はGPS時計を使用していましたが、3点式測定が気になり 本製品を購入。3点式測定は慣れないので、ラウンド中 1度しか測定していません。(3点式はまだ慣れていないので評価はもう少し使用してからになります。) ケースも付属されていますが、製品は小さいのでズボンの左ポケットに入れてラウンドしましたが、全く気にならない大きさなので、評価は◎です。 測定速度もこのクラスでは評価は◎です。 電池持ちもよさそうで、充電式なので評価は◎です。2025/2/24(月)11:10332さん
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカー ツアー V5 スリムジョルト知り合いから中古を安く譲っていただきました。 格安のコンパクトな距離計を購入したのですが、どうも計測値に疑心暗鬼になっていたのを相談したところ、これを提供いただきました。 計測速度、計測値の正確さ、ピンの捉え方、表示の文字の大きさ、望遠鏡としての画像の精細さ、どれをとっても最高です。 また、ポケットに入るコンパクトさを以前は重視していましたが、大きさも重さもある程度ある方が扱いやすいと感じました。 暗めの環境では、黒色の液晶では数値が見にくい事があるのですが、それ以外はゆうことなしです。 やはり、LPGAが公式に推奨する一流メーカーはさすがだと感じました。2025/2/3(月)09:13東城陽の畑ちゃん
-
イーノウ/SILLAIDSILLAID VOYAGE新品が1万円を下回っていたので購入 本革を使用しているので、見た目は高級感があります レンズ越しの風景は可もなく不可もなく使用に問題ないくらいの鮮明さでした 精度は問題なし ピンサーチ機能も±1ヤード程度のバラツキで収まっていたので問題なく使えそうです ケースへの入れづらさがありますが、とりあえず距離計が欲しい方にはオススメできます2024/12/16(月)21:48初心者さん
-
イーノウ/イーノウEENOUR U1000PRO+3点測定が出来るということで購入しました。セルフで回ることが多くなってきたので、カートから自分のボールを測定してその後にピンに合わせるとボールの位置からピンまでの距離がわかります。そこでクラブを決めて2、3本程度持っていけるのでセルフラウンドには非常に嬉しい機能です。 また、モニターに映る赤と緑の照準は非常に見やすくて合わせることも簡単にできます。以前使っていた国産の光学メーカーの製品ではなかなか合わせづらくてGPSを使うようになっていましたが、これでまたレーザー式戻りました。2024/11/28(木)09:00junrock
-
ニコン/COOLSHOTCOOLSHOT PROII STABILIZED80i VRを使用しています。今回本機器をお使いの方にお借りして試してみました。他の方も書かれていますがお値段が高いこと以外は大満足です。もしも中古品で程度の良い商品が安く出ていたら買いかと思います。表示までの時間や再検出が少しあれっと思う事もありましたがプレーに影響するほどではありません。精度もアマチュアには十分すぎるほどかと思います。 GPS機器も持っていますが、個人的にはピンポイントでバンカーやら他の障害物も測れるのでレーザーの方が実際のプレーには使い易いと思っています。ニコンの手振れ対策機は個人的にはベストです。2024/11/15(金)09:25Adidas fan
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカーツアー V6 シフトジョルト※ケースから落としやすいです※ 性能はデザイン含めて良いです。 私はNikonからの乗り換えですが、側面のスライド式のボタンで高低差の表示・非表示を簡単に切り替えられます。 ただ、標準で付いてるケース、ベルト通しにつけてショットの都度距離計を出し入れしているのですが、ケースに距離計が入りにくいのと、入った後に止めるゴムが悪いのか、10回のラウンドで2回落としました。(どちらもたまたま探しに戻って拾うことができましたが) 個体差で私のケースだけが悪いのかもしれません。ちなみにNikonは7年ほど2世代に渡って使いましたが、落としたことは一度もありません。 気になるのはそこだけですね。 距離計とティーマークは落としたらまずは戻ってこないそうなので気をつけてください。2024/11/4(月)20:25圭ネオガンダム
-
ファインデジタル/ファインキャディファインキャディ J5J5miniの後継のJ7miniのクチコミです。 初めてのレーザー距離計として入手しました。 ポケットサイズにまで小型化されラウンドでの使用での煩わしさも解消されると思ってのJ7miniです。 手振れ機能などありませんが、ありあまる測定速度の速さで問題なく使用出来ると思います。 練習場で測定に慣れて、ラウンドでも使って良い感じでした。 これまで、ヤーテージ杭での距離で打っていたショットもピンまでの距離をしっかり把握出来てパーオン率38.9%、ボギーオン率88.9%とスコアに貢献してくれました。 前半のハーフは1ヶ月ぶりの30台を出す事ができ、良い仕事をしてくれる距離計だと思います。 同伴者のブッシュネルとの距離差もほぼ同じ感じで安心してショット出来ました。 バッテリの消費も3ラウンド使用して、100%の満充電から95%の残量でかなり効率が良いような気がします。 初めての距離計で、無駄に測定している中での5%なので自分的には満足。 充電もUSBのタイプCで汎用性もあって扱いやすい一品です。 付属のケースには入れずに左ポケットに入れてラウンドする感じで小型化は正義と言った感じで気に入っております。2024/11/3(日)11:11かわせみ!
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカーツアー V6 シフトジョルトターゲットに当たりやすく、反応速度も速いし、扱いやすかったです。ストレス無く測定できると思います。多少手ブレしても目標物に当たってくれるので楽。木の枝やターゲットより高いものに反応してしまうので、林の中からは測りにくいかも。2024/10/31(木)12:10コバプロ
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカーツアー V6 シフトジョルト今までNikon製を使っていましたが、初めてブシュネル製品を使いました。 非常に使いやすくて、精度もしっかりしているので購入して良かったです。 また、周りのゴルファー、特に競技ゴルファーの方にもどんどん紹介していきたいと思います。2024/10/28(月)21:02大宮 正幸
-
ブッシュネル/イオン エリート27ホールや36ホールあるゴルフ場で、ラウンドの途中で計測器が混乱してバグってしまった。途中からはいくら操作しても元に戻らなかった。やはり画面が小さいせいか、50歳を超える私にはコースの情報が見にくかった。2024/10/23(水)08:38iwana
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカー A1 スロープジョルト マロン初めて計測器を購入しました。初心者なので、サイズが小さ過ぎないか心配でしたが持ち運びに本当に便利です。まだ1回しかラウンドで使用してませんが、機能を使いこなせるように自身のゴルフのレベルも上げていきたいと思います。2024/10/19(土)11:38アベニュー
-
ニコン/COOLSHOTCOOLSHOT 80 i VRもうけっこう使用していますが大満足で買い替える気が起きません。 電池も前回投稿した時期から1回も替えていませんが未だに使えています。予備の電池買いましたがそのまま置いてあります。 使用はとても簡単ですし、慣れたのもあり、一発で測れます。 手振れ防止機能があるので本当に簡単で、これ以上の機能は不要と思っています。 使うのは150ヤード以内の時が殆どです。バンカーまでの距離、グリーン奥のOBまでの距離、グリーンエッジとは球での距離を計測していますがあっという間に測れます。 次はドライバーで池越え、谷越えのキャリーを計る時です。これも問題なしです。 壊れるまで使い続けます。大満足です。2024/10/8(火)23:17Adidas fan
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカーツアー V6 シフトジョルト今まで様々な国産メーカーの距離計を使用してきましたが、ブッシュネルにして大正解でした。 値段は少し高めですが、機能、性能から考えれば納得で所有感も高いです。 特にレンズの明るさ、計測のスピード、そしてピンへの当てやすさなど、どれも満足できるものです。 色々な距離計を買うならば、最初からブッシュネルにしておけば間違えがないと思います。2024/10/8(火)21:46たかくろ
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカー A1 スロープジョルト マロン私が今まで使ってきた距離計の中でダントツに軽くて小さいです。 腰につけていても重くありません。 さらにポイントもすぐ合わせることができ測りやすいです。 デザインもすごく可愛く性能も良さそうとゆうのはもちろんですが、色とデザインを気に入り購入に当たりました。マカロンの色がどんな服にでも合い、おしゃれに見えます。2024/10/8(火)13:32あいり
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカー A1 スロープジョルトポケットに入るので、ケースはベルトに装着せずプレー出来ました。 数年前のタイプのブッシュネルより小さいので扱いにくく感じましたが、慣れたらなんともないです。 試合には不適合なのですが、今は試合に出る事がないので、これで十分です。2024/10/6(日)17:22みほ
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカーツアー V6 シフトジョルト以前はV5を使用していたが、V6の方が計測が早くなった気がする。防水機能も上がったのは嬉しい。今回V5の調子が悪くなったので買い替えたが、以前のが使えたら替える必要はないかも。スリムくらいのサイズにして欲しい。2024/10/3(木)21:01mayuyama
-
ブッシュネル/ピンシーカーピンシーカー A1 スロープジョルト他の方は制度がいまいちと口コミされていましたが、値段相応の制度でした。 高すぎず安すぎず期待していましたが、もう少ししっかり計測できればよかったです。 プレゼント用で購入したので少し残念です。 鮮明で正確な測定器を求めている方はもう少し高いものを購入することをお勧めします。2024/9/22(日)21:47mikutomota
-
キヤノン/パワーショットゴルフ初めてレーザー距離計を購入しました 今までは腕時計式距離計だけでしたが、友人が良さそうなので予約してみたらと、早々とキャノンサイトで予約し届くのを待って早速使用してみた感想です なにせ初めてなので他社品との比較はできないのですが、パッとベルトに付けた専用ケースから取り出し、メインボタンワンプッシュで電源オン、半押しでピンにピント合わせるとあっという間に直線距離とスロープ距離がでます(当たり前?) プレー中にバンカーや池、グリーン迄の距離は腕時計式で確認し、ピンを狙う所からはパワーショットで測ります 特に30ヤード以内からのアプローチで必ず使っています 正確な距離が分かるので、目測よりも寄せ易くなりスコアアップに確実に効果が出ています 写真と動画が同時に撮れる機能もついていて、余裕があるときは風景や遠目の同伴者のスイングを撮って遊べるという優れものです もう手放せない逸品です2024/9/22(日)14:02mayatan
-
ニコン/COOLSHOTCOOLSHOT PROII STABILIZED中古品を購入。前所有者の使い方が粗く、プラスチックのつなぎ目が裂け始め、ラバー部分もめくれ始めている最悪コンディションでした。 一旦、つなぎ目をバラシてみると、ホントに質素な中身で笑ってしまいました。一眼レフ並みの手振れ補正のすごい仕組みが入っているのかと思いきや、ラジコンの中身か?くらい。 作動に問題は無く、組みなおして接着剤でつなぎ目やラバー部分を接着し半年経過。問題無く作動しています。 手振れも利き、計測も早い。偶に後ろの木と迷ったりしつつ計測しますが、イラつくほどの問題ではないです。 赤・緑の表示は見易い。本体サイズもこのくらいが握り易く、流行りの超コンパクトモデルより、ブレずに計測し易い。 週2回のラウンド使用で、4ヶ月経っても電池は切れません。 充電を忘れるタイプなので、電池式が好みです。(予備電池はキャディバッグに入れておけばOK) 何年も前のモデルの筈ですが、未だに高いことが、新品購入するうえではネックかな。2024/9/19(木)17:50Taruru
-
キヤノン/パワーショットゴルフEVF搭載と拡大可能なデジタルズーム機能による視認性の良さ、ターゲットへの測距も瞬時に行ってくれるのでモッサリ感はありません。デザインは一眼レフカメラ寄りのザ・Canonってデザインなので、賛否両論になるのかな?自分はこのシンプルさを気に入ってますが…。大きさによる手振れの心配も無く、測定地点からのファインダー越しの計測画角を静止画として残すことでラウンドを振り返る事が出来ます。また距離測定機能をオフにすることで単眼鏡としてプロのトーナメント会場でも活躍出来そうです。2024/9/19(木)16:57LAD17