
オリイチさんのQ&A回答履歴
オリイチさんのQ&A回答履歴
1〜3件/3件
-
屋内練習場について私も1月からインドア練習場に通っています。 月額10,000円で通い放題です。3打席の予約制であまり混んでいないため毎日練習しています。 前は屋外練習場で打ち放題2h1,400円に通っていました。 1ヶ月位インドアで練習していて感じたのはフォームを確認したりスイングを修正したりするのはインドアの方がやりやすいと思いました。 入射角や打出し角を確認しながらスイングして感覚を覚えることをやっています。 屋外練習場では球質や実際の玉の曲がり方や飛距離を確認したりインドアの球筋と屋外の球筋のズレの確認とかしています。 どちらも長所と短所がある気がしますが暖かくなったら屋外練習場に戻ろうと思っています。 初めのころはデータが見れるし、逆光で球を見失うこともないし、いいことづくしを思っていましたが、最近は慣れてきてデータも入射角と打出し角しか見なくなっています。 やはり、屋外で打つ方が楽しいですね。 アプローチは屋外練習場の方が感覚がつかめると思います。2025/2/7(金)15:29
-
ゴルフの講師についてなんちゃってゴルフさん こんにちは。 自分は今まで我流でゴルフをしてきたのですが、 今回のシャフトが地面と水平になった状態でトゥが上を向くのか、 若干前向きなのか気になったので練習場で気にしてみました。 自分のスイングではトゥが上を向いてました。そのほうが振りやすかったです。 トゥが若干前向きでスイングする若干球がつかまりますが方向性はよいように思いました。右に行かないで若干ドローです。 そこで自分なりに考えたんですが方向性重視と距離調整するときはこちらのほうが良いのでは?と思いました。 我流で自分なりの解釈ですが引き出しが一つ増えたような気がしました。 少し練習してコースでためしてみたいと思います。2022/2/10(木)09:18
-
セットのPWとウェッジのPWについてキャロウェイのAPEXPROからミズノのMP-69に変更したとき、MP-69が格安で売っていたので購入したらPWが入っていませんでした。 最初は仕方がないのでウェッジの48度を購入し使用していました。 自分的には125y近辺からグリーンを狙うときPWを使用しますがウェッジの48度では厳しいときがあります。 PWが46度でウェッジが48度ですがロフト以上にウェッジは飛びません。 ですが、グリーン周りの距離感はウェッジで打ったほうがPWで打つより距離感出しやすいのでウェッジでグリーンに乗らなくても寄せワンしやすい気がします。 バックに入っている感じもこだわりがあって上手そうに見えるような気がします。 私はPWが無くて困ったりスコアが悪くなっているとは思わないです。2019/4/2(火)13:14
1〜3件/3件