ぼんちゃんさんのQ&A回答履歴
ぼんちゃんさんのQ&A回答履歴
1〜8件/8件
-
バウンスについて2度はわかりました。 先日、i200の7番アイアンを試打した際に、インパクトでぬるっといく感じを味わいました。 調べてみると、今私が使っているアイアンよりもバウンス角が2度多いことが判明。 それ以来、私もバウンス角に夢中ですw2018/5/28(月)09:52
-
アイアンのライ角、シャフト長の調整合わせることのメリットは皆さんが仰っている通りで、スイング作りの最初の一歩だと思います。(正確には“だった”と気づきました) どのモデルにするかで悩んでしまうかと思われますが、最初は難しいクラブ(オーバースペック気味のもの)を1本だけ(6鉄)購入されることをオススメします。 私も体系が小柄で、こちらで同様の質問をして背中を押していただき、S55を【セット】で購入しています。 言わずもがなのオーバースペック過ぎで、初練習のときに自分のスイングの未熟さを突き付けられ、コースに出て打ちのめされましたw おかげでスイングを追い求め続ける日々です。 そんな生活はあーでもないこーでもないともちろん楽しいのですが、まもなく1年・・・正直妥協したくなってきています^^; しっかりとしたスイングというと語弊があるかと思いますが、身についてくるとミスの幅が狭くなってくると思います。その幅はクラブの性能、シャフトのうんぬんでさらに変わります。 フィッティングして購入するとクラブにシリアルナンバーがついてきますので、本数を増やしたいときは追加でそのまま購入できますし、もしスペックダウンしたいときは、以前の情報のままで購入されてもいいし、改めてフィッティングして作ってもいいと思います。 また、私は2分の1カットだったので思い切ってやりましたが、今はカットしなくてもよかったかなと思っています。スイングが身についてくると全くもって長いなんて対応できてきますし、多少短く持った方がスイングのバランスが取りやすいと思っています(新自論)。 それにノーカットであれば売りやすい? 新品のクラブって安い買いもではないので、そうすれば良かったと思っています。 長文乱文失礼しました。2017/1/11(水)18:44
-
アウトサイドインのあおり打ち…?私も「右ひじを落とす」ことを意識していてご参考になれればと思いコメントさせていただきます。 右ひじを意識し練習し始めたころは、ダフリ多発、ダフらなくてもスライス、すくい打ち(あおり打ち?)で、自分が迎えたいインパクトとは真逆のことになっていました。 で、自分なりの分析結果は「落としたい気持ちが強すぎて右肩も一緒に落ちている」です。 右肩というよりも右肩甲骨の落ち。 それによりちったーさんが仰っている諸症状が出ていると思われます。 なので、気を付けるところは【右肩甲骨を落とさない】です。 おそらくイメージされているスイングって右ひじから落としてタメが出来て懐が深くなってインパクトに向かって?ギュぅぅぅ″って感じだと思いますが、実際、右肩甲骨を落とさないように右ひじを落とす動きだけをやってみると、なんとも頼りのない動き(ぺたんっていう感じ)になっちゃうと思います。 でも、「腰の開き早く、顔が早く上がる」もリンクして重要で、それとは真逆の動きを取り入れて欲しいです。 肘を落とすときに左内もも股関節近くの筋肉を内にギュッ、と、アゴを右に向ける(顔の正面でボールは見ない方がいいです)、です。あとはトップから直線的にアウトサイドに振る意識を持ってみてください。(アウトサイド過ぎるのと腰の開きが早いと池田勇太みたいになっちゃいますw) 前傾が崩れるのを我慢(よくあるタメのイメージの静止画)して、頼りのない感じの動きの右ひじペタン(畳む感じかも)をし、先ほどの動きを取り入れると、手元が進むたびに?ギュぅぅ″が生まれてインパクトをビシッで迎えられると思います。 もちろん他にもアドレスやテイクバックなど気を付ける点がありますが、一度試してみてください。 好き放題言っておいてなんですが、一つでも参考になれれば幸いです。 長文駄文失礼しました。2016/12/8(木)12:12
-
新ルールゴルフはクラブださんに一票です。 環境だと思います。 すぐに、楽に出来るか出来ないかだと思います。 目土は非常にやりにくいですね。 カートのバッグの下に砂が入った袋をぶら下げられても・・・って思います。 袋とスコップを人数分準備出来ればみんな持っていくようになる気がしています。 マナーは確かにプレイヤーの責任ですが、ゴルフ場はマナーマナーと言うだけで工夫がないように思います。 *プレイヤーが袋とスコップを用意することがマナーの始まりですが・・。2016/10/14(金)12:43
-
上体の起き上がり*左足の踏ん張り (左内もも股関節近くの筋肉を内にギュ!) トップからダウンへの切り返し時に意識します。 考え方としてはカウンターです。 上体の起き上がりの原因の一つに「右肩が下がる」があると思います。 おへそを中心として考えると右肩が下がると左ももが浮きます。(左ひざが曲がる、左ひざが左へ流れる。) ※左ももではなく腰や骨盤と表現される方もいらっしゃるかもわかりません。 この連動的に起きる動きを抑えることによって右肩の下がりを抑えられ、結果として上体の起き上がりの抑制につながります。また左壁も自然と出来ると思います。(実際には左足が?つっかえ棒″みたいな感覚になります。) 右肩を下げないようにと右肩ばかりを意識してスイングするのではなく、おへそからみて対角線上にある左足を意識する、カウンターです。 小生もずっと悩んでおりましたが、「カウンター」を考えるようになってからスイングがスムーズになってきました。 長文乱文失礼しました。2016/10/14(金)12:22
-
新品クラブのグリップしばらく使っていると馴染んできそうな感じがします。 昨年、PINGでアイアンを作りました。 当初はフワフワした感じで違和感たっぷりでしたが、次第に締まってきてフワフワ感もなくなっていました。 もちろん慣れもあったかと思いますが、グリップの変化はきちんと感じています。 ドライバーとアイアンで種類等の違いはあるかと思いますが、同じメーカーなので希望も込めています^^;2016/6/28(火)11:27
-
捕まった玉が打ちたいこれまでにたくさんの方々がアドバイスされていますが、もう一つご参考になれればと思いご紹介します。 それは「左ウデ外旋」です。 ダウンスイング時の動作です。 左腕(上腕あたり)を外側(反時計回り)に回す意識をしてみてください。 回す量、タイミングはクラブの長さで変わってくると思いますので、いろいろ試してみてください。 私も「前倒し」を目標に日々練習しております。 私が取り入れていることは、右股関節中心、右足外旋、右かかと踏んだまま、右向いたまま右に縦ぶり、アゴ右向き等々、他にもたくさんあります。(笑) もちろん私の練習量もまだまだなのでしょうが、目標としている球筋が打てる確率はまだまだ低く、何か違ったポイントはないかと探していたところ、これにたどり着きました。 「腕を使わない」など、腕を操作することに否定的な意見もあります。私も操作をしない方が成功率が高くなっていたのでそうしていましたが、ボールはしっかり叩けてもフェードが多い、まっすぐ飛んでも力強くないと悩んでおりました。 「前倒し」で検索すると、出てくるポイントに必ず「縦振り」があります。これに「左腕外旋」をプラスしてみてください。縦ぶりをよりスムーズにできるようになると思います。 「縦振り+左腕外旋」 私はこれで腕を体の近くで直線的に振ることが容易になり、目指していた球筋の成功率がぐんと上がりました。 ぜひ、一度試してください! 長文駄文失礼しました。2016/6/2(木)17:32
-
ダウンスイングでクラブが寝るのを直したい振り遅れではなく、「振り急ぎ」(急ぐから遅れる)と考えてみてはいかがですか? 同じ悩みで矯正中の身ではございますが、私なりに勉強し体感し感じたことを参考になれればと思い発言させていただきます。 現在、私も「前倒し」をするためにアドレス、テイクバック、トップ、ダウン、フォローを見直しています。 いろいろやってみて感じたことは、スイングの中で、“意識できる”ところはアド、テイク、トップ。“意識できない(慣性)”ところはダウンとフォローで、中でも一番大切と感じたところは、実はこの5つのどれでもなく、トップとダウンの間の「切り返し」の部分です。私の場合、ここが崩れると、意識して作ったトップは無駄になり、慣性の動きも皆、崩れていきます。 それで気を付けていることは、「振り急がない」ことです。 遠くに飛ばしたい、スイングスピードをあげたい、作ったトップを崩れる前に・・・などなどを考えると、ここで力みが生じ、左腕にいらん動きをさせて、グリップが浮いた、流れたになってしまい(ヘッドがねたになってしまい)、前倒しはどこへやらになってしまいます。 そこで『じぃぃわああああ』のイメージで振り急がないように(振り遅れの予防を)しています。 これは下半身の動きで、“じぃぃ”が「左内ももを内にぎゅぅ」で“わああああ”が「右ももを外旋」です。これで突っ込まずに(スウェイせずに)腰が勝手に回ります。 bigboy_chaboさんがおっしゃっている?の右ひざを前に出さない&右べた足にするための筋肉を使う部分です。カカトは多少浮きますが、めくれはしません。 特に「じぃぃ」の急がない部分が大切で、ここでマサリニさんがおっしゃっている腕の動きをイメージをしています。ただし、私の場合、力を入れる筋肉の部分はあくまで下半身のみです。上半身(背中や腕など)は足を意識して動かしたことにより、慣性で腰が動き、上半身が動くと考えています。 いわゆる「チャァ、シュゥ、メーン」の“メーン”では早すぎると考えています。 私はよく「じぃぃ」がなくなってしまってスイングが崩れています。 長文駄文失礼しました。またbigboy_chaboさん、マサリニさん、失礼しました。 シロナさん、私も耳が痛いですw2015/11/14(土)16:45
1〜8件/8件