
トムトム・ワトソンさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ピンゴルフ/G430G430 アイアン打感が改善され、柔らかく感じます。 構えやすさもあります。 G25アイアンが好きで、その後のGシリーズで、どうしても打感が好きになれなかった人にはオススメです。 しかも、飛距離もでつつ、高さも確保できるので、購入したいと思いました。2022/10/20(木)20:47トムトム・ワトソン
-
ピンゴルフ/G430G430 MAX ドライバーg400を使ってます。多くの方と同じく、G425の打感の悪さ、ウエイト過多による振りにくさを感じていました。 今回、g430を試し、打感の改善、振りやすさに関心したところです。 しかし、今や高感性モーメントのドライバーも多く、ピンがアドバンテージを持っているとも思えず、購入には至りませんでした。 飛距離ならキャロウェイでもいいでしょうし、安定感ならヤマハもすごいです。 あえて、g430も選ぶメリットがありませんでした。2022/10/17(月)21:35トムトム・ワトソン
-
ピンゴルフ/G410G410 LST ドライバーG400のドライバーを使っていて、G425に変えましたが、どうもしっくりきませんでした。 ネットで情報を調べると、どうやらウエイトがだいぶ重いようで、、、。 そこで、プロでも使い続けるG410のLSTを試しに購入したところ、これがまたぶっ飛びでした。 飛距離は出るわ、少し小顔で振りやすいわで満足です。 LSTだけあって10.5で良かったですね。安定感も十分です。 シャフトが純正にしたので、カスタムのしっかりした者で叩いてあげると、 もっと飛距離が伸びそうが予感がするので、いずれ試してみたいと思います。2022/10/6(木)11:52トムトム・ワトソン
-
テーラーメイドゴルフ/TP COLLECTIONHYDRO BLAST JUNO TB 1 パターヘッドの引きやすさと、方向性の出しやすさに優れています。 打感は私は好きですが、ここは好みの部分かと。 オデッセイの5Kパターとも比較しましたが、テーラーメイドは慣性モーメントはうたっていませんが、トラス形状やフェイスの技術により、優しいピン型になっていて、かつ感性を活かして打てると思います。 多くのプロが、数多くのパターの中から選ぶのがわかりますね。 品薄状態みたいなので、在庫を見つけたらラッキーですね。2022/8/29(月)10:28トムトム・ワトソン
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR XV ボール(2021)キャンペーンで頂きました。ありがとうごございます。 遅くなりましたが、やっと使用できましたのでレビューします。 まずバランスがとても良いボールですね。 当日は、テーラーTP5XとBSのXを持っていき比較しながらでしたが、このクラスのボールになると、飛距離やスピンに大きな違いはないと感じます。 違いは打感で、この打感により気持ちよく打てるかどうか、コントロールしやすかが決まってくると思います。 もう好みですね。この辺りは。 スリクソンのボールはタイトリストのV1シリーズみたいに、すごく柔らかい感じはしませが、十分柔らかく、そして打音が良いと思います。 アマチュア、サラリーマンゴルファーには、毎度購入できるクラスのボールではありませんが、ハイエンドボールはやっぱり良いです!2021/7/17(土)14:57トムトム・ワトソン
-
クリーブランドゴルフ/ハンティントンビーチハンティントン ビーチ パター ブレードタイプYouTubeでパターの名手という某プロも使っていました。 打感、方向性ばっちりです!見た目もオーソドックスなピン型で、感性を活かして打つことができました。 現行モデルは試打しましたが、初代の方が良いように感じます。 ソールデザインもかっこいいですしね。 今は廃盤なので、程度の良い物があれば予備にほしいくらいです。2021/4/14(水)11:43トムトム・ワトソン
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
アイアン買い替え:Mizuno ProかPINGか飛距離も魅力ですが、アイアンは着地点がまとまっていた方がスコアに直結すると思います。 また、ミズノはフック傾向にあるという事ですが、アイアンに対して「フックするかも」というイメージが付いていると、実際にラウンドしたときに気になって気持ちよく打てなくなることが想定されます。 という事で、私はi210アイアンをおススメします。 もしi210アイアンでも飛距離が欲しい時には、ディスタンス系のボールを使う事で飛距離を伸ばすことも可能かと。2019/7/28(日)17:35
-
ネットでの未使用品出品一つだけなら、購入したものの使わないから売るっていう感じだと思いますが、 複数となると、 ・正規の業者がお店で安く売れないので個人のアカウントで販売している。 ・もしくは模造品 かと思われます。 ショップではあまり安く販売しすぎてしまうと、お店のイメージやメーカーからの印象が悪くなるので、お店名前を出さずに在庫を消化するために、オークションを利用する事があるそうです。 また、最近は模造品がかなり多くなっているようなので、特に海外メーカーは気を付けた方が良いかと思います。2018/9/1(土)17:59