G430 MAX ドライバー

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格93,500円
-
公式サイト
-
スペックヘッド体積:460cc
クラブ重量:約302g
ロフト角:9°、10.5°、12°
クラブ長さ:45.25、45.75インチ -
商品登録日2022/10/13
クチコミの評価
-
クチコミ件数35件
-
ランキング89位/1489商品中
-
累計の総合評価
-
717件
-
69件
-
52件
-
44件
-
31件
-
20件
-
12件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
やさしさ
-
コストパフォーマンス
-
打感
-
方向性
-
構えやすさ
-
G430 MAX ドライバーの最新クチコミ
-
2023/11/30(木)18:54ロフト角「9°」、シャフト「ベンタス ブラック 50S」、シャフト硬度「S」
追伸になります
ベンタス ブラック50Xにて使用してましたがスリーブがマルチスリーブにて左への引っ掛けが出るように…
冬用にベンタスブラック5Sをロフト10°で購入しラウンド
これがバチハマり
マルチスリーブはスリーブ自体の重量があって重心距離が短くなるみたいです
年齢も50才を越え楽に振れればとスペックを落としましたがこれがいい結果に
やはりヘッドとシャフトの相性はあるみたいでピンG430MAXとベンタスブラックでは好相性です
ひとつアドバイスするなら
ヘッドが重いのでカウンターバランスっぽくした方がいいです(蝉川泰果プロもテンセイオレンジでカウンターバランスに)
自分はグリップを重くしてます過去のクチコミロフト角「10.5°」、シャフト「ベンタスブラック」、シャフト硬度「X」2022秋〜2023冬に発売された外ブラは全て購入しました
その中で一番安定して飛んだのはG430MAXでした
ドローフェードも操れます
シャフトとの相性もあると思いますがベンタスブラックとの相性は抜群です
捕まるヘッドに逃げるシャフト
相殺して真っ直ぐ飛びます
打感打音ともにG400みたいに一瞬くっついて弾く感覚で良好です(打っていて気持ちいいです)
契約フリーのプロ(男子も女子も)が使うのも納得します
どこかのYouTubeで言ってましたが競技とかに出るならスコアを出したいならG430は最高です
エンジョイゴルフもしくは一発の飛距離(忘れられない一発)を出したいなら飛距離追求型のドライバーを使えばいいと思います
自分では飛んで曲がらないのはG430MAXでした2023/9/28(木)19:12 -
2023/10/28(土)13:35ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」
アイアンはピンをずっと使用しています。
ドライバーもピンにしたかったのですが、どうしても今まで合いませんでした。
このたび、やっと合うドライバーと巡り会いました。嬉しい限り。
G430MAXの良い所はヘッドの返り具合がちょうどいいことです。これにつきます。
ヘッドが返りすぎ、返らなすぎが多くて安定性にかいていました。
MOIが高いことも方向性の安定に貢献しているのを感じます。
そして、一発の飛び的な弾道も今回のG430MAXはあるので、
激芯感を感じられます。
シャフトにかんしては、ツアークローム2.0 65Sにしました。
ブラックも打ちましたが、ちょうどいいしなりがないと
コースで安定しないことも知っているので、173-65Sは
硬くてタイミングがとりにくくてだめでしたが、今回の
シャフトはドンピシャでいいです。
このドライバーがあれば、大会でも優勝できちゃうかなーと
思わせてくれる良いドライバーでした。
-
2023/9/16(土)23:16ロフト角「12°」、シャフト「ALTA J CB BLACK」、シャフト硬度「SR」
年齢とともにクラブが重く感じてきたので、店員さんにお願いして、300g前後のドライバーを5社、鳥かごの中で試打しました。前ドライバー(Callaway Legacy Black 2013)では弾道が低かったのですが、このドライバーに変更して適正になり、スイートスポットを外しても方向性が安定し、かつ飛距離のロスも1割程度だったので、これは武器になると思い、その場で購入を決めました。
実践で投入したところ、つかまりが良すぎて強めのドローで方向性に課題があったので、ロフトを11°に調整したところ、いい感じになりました。
打音は前作より良くなったという評判ですが、個人的にはもっとおとなしくしてほしかったと思います。
シャフトの方ですが、出だしはいいのですが、身体が温まってきた上がり3ホールあたりでたたきにいくと、右プッシュアウトが出てしまいます。
SRではヘッドが戻ってないのが要因のようなので、近いうちにシャフトのフィッティングをしようと思っています。
ぴったりはまれば、大きな武器になりそうです。期待大! -
2023/9/11(月)16:06ロフト角「10.5°」、シャフト「スピーダーNX 50」、シャフト硬度「X」
圧倒的に優しいドライバーだと思います。レベルを問わず、かなり広い範囲で使える万能機。
飛距離は最も飛ぶドライバーを10とすると9.5といった感じで、けっこう飛ぶ方だと思います。
球は上がりやすいかというとそうでも無いので10.5にしました。10.5でもスピン量は少なめなので、むしろキャリーが稼げて良いです。
弱点はやはり音ですかね。前作よりは良くなりましたが、やはり金属音的な音は健在です。そこさえ良くなればパーフェクトなドライバーだと思う。 -
2023/8/5(土)11:21ロフト角「10.5°」、シャフト「PING TOUR 2.0 CHROME 65」、シャフト硬度「S」
お値段以外はとても良いと思います。円安の影響が大きいのでしょうね。現在G425 MAXを使用しており、距離も方向も安定しています。音が不評ですが個人的にはそんな音は出ていないように思います。もうDRの買い替えに興味が無くなっていましたが、G430 MAXはもっと大きく変化があったならばと思い試打しましたがデータは殆ど変わらなかったし、フィーリングも両方同じように良かったので少し迷いましたが買い替えは見送りました。新しい物好きなのでつい買いたくなりますが、10万円近い出費はとどまらせてくれます。G425 MAXのミート率が高くて使いこなせているように思えるのでこれ以上の自動調整は不要と思います。距離の平均値は5ヤード程度伸びていました。個人的にはG410の時に使用していたLSTでスイートスポットを絞って距離を伸ばすようにした方が良いのかもしれません。G4xx MAXはスコアメイクには最適なDRの一本かと思います。G425 MAXをもっていなければ確実に買っていました。安定してDRを使いたい人にはお勧めです。G425 SFTを手持ちで残っているので、もう少し値段が落ちたらこの買い替えで入手するかもしれません。今のクラブって本当に易しくなっていますね。あれほどコントロールに苦しんだヘッドの動きがオートマティックにつかまえに行ってくれるなんて・・・。中に何か入っているんですかね(笑)。