カネダイさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ナイキゴルフ/VRVR フォージド TW ブレード アイアン練習用として、学生時代に憧れた本アイアンセットを中古で購入しました。 キッチリダウンラインブローで打たないと球は上がりません。 しっかり芯に当てないと、芯で当てた時と外した時のキャリーの飛距離差は10ヤード強ほど差が出ます。 しかしダウンブローで入角させ、芯で捉えると、打球は高く、スピンもかかり、打音と打感はとても心地よいです。 球を捕まえるのは難しくなく、引っかかりも逃げもします。 強く打ち切るよりも、ちゃんと当てることが優先されます。 その為に、低ヘッドスピードの方が使うのはお勧めできないと思います。 このクラブでちゃんと球を打てるようになれば、それは技術の向上につながると思います。 販売開始から経年しますが、現在でも現役で、エースクラブとして使っている方がいてもおかしくないかと思います。 私は練習等としての動機で中古購入しましたが、メンテナンスをし、時期が来たらシャフト交換をしてでも待ち続けていたいクラブだと思います。2025/3/16(日)21:35カネダイ
-
バルド/TTXTTX420 ドライバー新品のヘッドを友人から譲り受け、知り合いの店で旧品新品在庫のモトーレを刺してもらう。 ライ角がフラット気味の方が好きだったが、スイング改造をすると、こちらのドライバーの方が合ってきた。 ミスショットするとそれなりにミスになるが、しっかり振り切れるととても強い球が真っ直ぐ出る。 またスピン量も適切で、VoiceCaddieSC300で計測すると、2500&〜2800程度でちょうど良い。 最新のドライバーと比べてもこちらの方がよく、エースドライバー決定です。 打球音はとても低く、金属ヘッドというよりも、パーシモンの様な打音です。2022/5/1(日)18:23カネダイ
-
ヤマハゴルフ/RMX VDRMX VD ドライバー10年以上使用したミズノのMP the Craft611から買い替え。 直進性が売りだが、曲がるときは曲がる。 ただ、球の出だしは直進性を売りにしていることを感じられるが、正直そこまでという感じ。 飛びも、そこまで良いとは思えない。 同時期のドライバー全般的に、飛距離性能の限界はどのクラブも迎えていると思う。 その中で慣性モーメントによる直進性の観点は良いと思うが、実際に打つと、球の伸びがなく、垂れ気味になる。 もう一本、バルドのドライバーと比べると、そちらの方が飛び、球が垂れにくい。2022/5/1(日)18:09カネダイ
-
ロマロ/Ray SX ウェッジアイアンセット買い替えに併せて、ウェッジも新調を試みる為、中古でお試し購入。 これまではボーケイSM5 NS950GHのSを使用。 新しいアイアンセットがDG120ということもあり、DGシャフトが刺さっており、かつ興味のあったROMAROに手を出す。 練習場で試すも、飛び方、スピンのかかり具合はボーケイの方が良い。 シャフト重量の違いから、振りやすさは本品の方が良いが、トータルするとボーケイの方が良く、スタメンクラブにはならなそうです。2022/5/1(日)17:59カネダイ