komyさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
三菱ケミカル/VANQUISHVANQUISH 40/50 シリーズ先のコメントにシャフト硬度を入れ忘れました。Vanquishは4Sです。 SとXでは全然別物ですので、振動数を把握していない人は試打をおすすめします。 4X,5XはHSで45m/secぐらいのHSが無いと振れないのではと思います。 ましてやTXなんてプロかゴリラーじゃないと打てないのではなかろうか。2022/7/31(日)17:08komy
-
三菱ケミカル/VANQUISHVANQUISH 40/50 シリーズAttas Coool 4Xからの乗り換えです。PRGR Rs2020に長さは45.5インチで揃えて振動数はほぼ一緒の250cpm,重さは3gほど軽くなりましたが、ドローの曲がり幅がぐっと減りました。振り心地はCooolよりも先端側がしっかりしている感じがあり、ヒットしたときの当たり負けが減っています。結果、曲がりが減ったのと合わせて、平均で10yds近く飛んでいる。 両方とも先中で振動数は一緒なのに、しっかり感が出ていてスイングすると振動数が上がっているように感じるのが不思議。 遊びがなくなったとも言えるので、スイングが一定固まった中級者以上におすすめですね。 いいシャフトです。2022/7/31(日)17:00komy
-
プロギア/RSRS F ドライバー(2022)RSJUSTと一緒にレンタル試打しました。今回のモデルは打感も飛距離もRSFの方が良かったです。 フェースの開きを少し押さえれば、ドローも打てます。 ただ基本フェースが開いているので、ポンッと置いて打つとフェードしか出ません。左には絶対いかない安心感はありますが、正直毎ショット調整するのは私にはシンドいです。 H/Sが早くて左の即死を避けたい人に良さそうですね。2022/7/18(月)11:08komy
-
藤倉コンポジット/MCMCF シャフト新しいシャフトではないはずですが、このサイトでは22年登録になってますね… プロギアのRSとヤマハのVD FWに5Sを入れてます。ワッグルするとしなりを大きく感じるのですが、振りに行くとしっかり戻ります。少し先が動くので、地面から楽に球を持ち上げやすく重宝しています。 FW用のシャフトとしてはニュートラルな性格だと思うので、重さを合わせればかなりの人に合うのではないかと。2022/4/6(水)08:31komy
-
ヤマハゴルフ/RMX VDRMX VD フェアウェイウッドし◯るTVを観て興味を持ち、年明けに3Wと5Wをレンタルしてレンジとコースで試してみました。その時は純正のYRでしたが、ヘッドの素性の良さは良くわかりました。ポンッと上がるし、打感は良いし、抜けも悪くない。唯一、シャフトがヤワくてどこに狙いづらかったので、今PRGR RSで使っているMCF5Sで発注。 今日届いてレンジで打ちましたが、期待通りよく弾くし上がる。驚いたのは、スマッシュが1.52を連発。こんなことがあるのか?と不思議な気持ちです。 それからシャフトを替えて初めて気づいたのですが、感覚だけを言えば、この重量にしては重く感じます。バランスはD2で揃えているのですが、切り返しで明らかにグッと重みを感じるのは、底に重たいウエイトがついているせいだと思います。これは少しバランスを下げればよかったかも。 まあどう打っても上がるし飛ぶので、これからコースで慣れていけば相当使えそうで楽しみです。2022/1/29(土)19:53komy
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD HY HYBRIDPRGRのRSを純正Sで使ってましたが、振ろうとするとどうしてもヘッド軌道が安定せず、どうしたもんかとマミヤの振動数計測に行ってみました。結果、DR,FWと比べてだいぶアンダースペックとのこと。差し替えるならATTASのMB HYあたりかなぁと、近所の工房へ相談に行くと、このTourAD HYを薦められた。古いシャフトだし地味だし、当初はあまり興味がなかったのですが、お店にあった中古を振ってみたら、あらいい感じ。U3とU4を65sに差し替えて、振動数はU3 258CPM(純正)→268CPM(HY65S)U4 261CPM→275CPMで仕上げました。その後、数回ラウンドしましたが、安定感は遥かに向上。振ってもあまり面白みのないシャフトで安定系かな。でもUTだし振った通りにヘッドが動いてくれるのはありがたい。飛距離は安心して振れるので少し伸びるし、左右の曲がり幅を絞れるので狙いやすくなった。高さもキッチリ出ますね。結論としては古くてもいいシャフトはいいのですね。2021/12/19(日)10:42komy