雪国ゴルファーさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi TR ドライバーZXiシリーズ全てを試打し、TRを予約しました。 LSが本命でしたが、打感、顔の良さはTR、数日かけて試打してもTRの方がいいデータ出るので決めました。 純正VENTUSはDIと似たような性格でめちゃくちゃ良かったですが、、、DIブラックの魅力に負けました。。。 個人的には長すぎたので半インチカットして使いたいですね。 ロフト9°でも打ち出し角は確保できるのと、GT2とほぼ同じ初速(TSR2比較で+2m/s)で飛びます。 どちらかと言うと、ストレートよりは弾道を操作したい(捕まえたり、逃がしたりしたい)ので、いい感じに反応してくれたのも良かったです! そして打感はもっちり感。これも好き。 マイシャフトのDIを半インチカットでオーダー。 久しぶりのSRIXON、期待してます。2024/11/4(月)18:17雪国ゴルファー
-
タイトリスト/GTGT2 ドライバーTSR2を使用しています。 地元のショップから試打クラブをレンタルできたので、トラックマン、ホームコースでじっくり試打しました。 まずはトラックマン。 Myシャフト(ツアーAD DI、ツアーAD HD)で打つと、ボールスピードがTSR2より2m/s速いです。この時点でヤバい。 ホームコースで打つと、TSR2に比べて約10yくらい飛んでる。マジか。。。 ただ、TSR2で出ない巻き玉が多かったのも気になるー。 試打クラブに刺さってたツアーAD VFもいい感じ。マイクラブのTSR2にも挿して打つけど、GT2の方がボールスピード1〜1.5m/s速い、、、マジか。。。(2回目) TSR2よりGT2の方がシャフト長いのが気になりましたねー。半インチくらい? マイシャフトだとバランス出ないから、カスタムし直した方がいいのかも? しかし買うには10万オーバー、、、高すぎ。。。 すぐ手を出したい所ですが今年は見送り、来年再検討することにしました。2024/9/28(土)21:57雪国ゴルファー
-
ミズノ/Mizuno ProMizuno Pro 319 アイアンZ725からの買い替えでした。 フィッティングに興味を持ち始め、キャビティでやさしいアイアンを。と思って選びました。 打感はさすがで弾道が高い、飛距離は普通、意外とミスにはシビア。 カラーカスタムして、ライ角もカッチリ合わして、グリップもこだわって、ミズノプロの本革のヘッドカバーも買って。。。購入直後は40歳まで(8シーズン)使う!とか言って気分良く使ってましたが、3シーズンで手離しました。 しかもカスタム前提商品なのかリセール悪い…笑 今思えばあまり特徴が無く、すぐ手離したのがわかるような。。。 特典でプロ野球選手に支給してるバットもらえたので、そっちの方が嬉しかったです。今も使ってます。 誰モデルかはわかりませんが、かなりヘッド重いので長距離打者ですね。2024/9/28(土)21:04雪国ゴルファー
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッド初めてのPINGです。 PINGは曲げたくても曲げれない、とにかく真っ直ぐ!というイメージでしたが想像以上でした。 打ってみると直進性が素晴らしいの一言。それでいて飛距離のバラつきも少ない。出た方向に真っ直ぐ突き進みます。スチールの影響もあるかも? UTにスチールはオーバースペックと敬遠してましたが、全然問題ないですね。MODUS105(R)は今年序盤までアイアンに入れていたため、振り感もイメージ通りで非常にいい買い物でした。 飛距離性能は普通くらい、特別飛ぶわけではないと思います。1度立てて185yくらいを目安に使ってます。 5W抜いて3U入れることも検討中!2024/9/28(土)20:35雪国ゴルファー
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 TOUR105DG105(S200)使用中ですが、お試し感覚で買ってみました。 DG105(S200)と比較すると、MODUS105(R)の方が全体的にどろーんとしなる感じで粘りを感じます。先端はさほど動きません。 Rとはいえ柔らかさは感じず、しっかり感があります。 DG105(S200)と振動数が近いらしいですね。 何ラウンドか使用するうちに、左のミスが出ないのと、ダウンスイングでのしなり方が気に入り、エースシャフトになりました。2024/8/23(金)16:50雪国ゴルファー
-
トゥルーテンパー/ダイナミックゴールドダイナミックゴールド 105N.S.PRO 1050GHからの買い替えです。 元調子系とヨリを戻したくて買いました。 いわゆる軽硬です。 DGのフィーリングに近くて軽いシャフトですが、DG程は粘らないという印象です。そのせいか、捕まりがいいですね。 元系のフィーリングには少し満足できましたが、DGで育った人間としてはもっと粘ってほしかったです。 元祖DGとは別物と考えた方が良いでしょう。デザインも元祖の方がシンプルで好みでしたし… HS40前後から振れるのではないでしょうか。2024/8/23(金)16:31雪国ゴルファー