みんなのQ&A

1Wと41の間のセッティング教えてください。

2011/2/15(火)00:14

初めて質問させて頂きます。 ゴルフ歴は…9ヶ月目でラウンド経験なし…。去年暮れから本格的に始めました。来月の初ラウンドのため、足りないクラブを追加したいのですが1Wと4Iの間に何が必要か教えてください。現在のセッティングは

HSは1Wで平均50、7Iで平均42ぐらいです。
1W→タイトリスト910 D3 9.5 アヒナ70S
4I〜PW→タイトリスト710MB DGS200

1Wと4Iの間は何本どのようなものを入れたら良いのでしょうか。
考えているのは910F 910FD 910Hなのですが、ロフト角が沢山ありすぎて…何を選んだらいいのか分からず質問しました。(シャフトはドライバー・アイアンに合わせた方が良いのでしょうか?)

http://www.titleist.co.jp/htm/fairways/910f.shtml
http://www.titleist.co.jp/htm/fairways/910fd.shtml
http://www.titleist.co.jp/htm/fairways/910h.shtml

この質問に回答する

回答 4件

1〜4件/4件
  • 2011/3/3(木)10:29

    貴殿のヘッドスピードから察すると恐らく上の番手は
    少なくて良いと考えます。
    4Wや7W(ここはユーティリティーでもOK)で如何でしょうか?

    一本余るので下の番手を増やす。
    例えば、PWが46°ならAWを2本(50° 54°)
    SWを58°〜60°というのは如何でしょうか?

    ゴルフは上がってなんぼのスポーツで決して飛距離ではありません。
    特に130Y以下をいかに乗せるかでスコアが劇的に変わります。
    貴殿の腕前と心構えはわかりませんが、少しでも上達したいのであれば
    上の番手の意識より下の番手を意識するべきである考えます。

    オーソドックに言えば3Wや5Wを入れるのが常套手段ですが、
    上級者でも3Wを正確に打つのは難しいということです。
    また上級者ほど上の番手を意識せず、ミスしても下の番手で
    ポンとグリーンに乗せてきます。
    初級者ほど上の番手を意識して練習したり、クラブ購入を頻繁的に
    変えるようです。
    ちなみに私はドラは3年ぶりに3Wや6年ぶりに変えました。

    最後に一言、「そのヘッドスピードは羨ましすぎる」です。

  • 2011/2/15(火)19:17

    うーHSすごくてうらやましい・・・・

     以下、ちょっとご質問の趣旨と違うので、
            お気に召さなかったらスルーしてください。
            (ほぼヴァルさんと同じなのですが・・・)

     初心者の方ですが、HS早いので、このセッティングも今後
    を考えてのならいいですが・・相当難しいですよ・・
    (向上心ありと思い、大いに応援しますが・・・。)

     とりあえずは、このHSなら半年は逆に「何もたさない」で
    これでいいと思いますよ・・
     多分4Iで180Y以上飛ぶでしょうから・・

     はじめたばかりでしょうから、スライスしまくりと思いますが
    「新たらにUT、FW」足して「覚えること増やすより」
    アイアンとDRだけでスタートしたほうがいいと思います。

     しばらくしてラウンドし始め、「ここは不便だな・・」と
    思ってクラブ足したほうがコストパフォーマンスもいいと
    おもいます。

     その時は、多分24度辺りのUT(200Y)になると思いますが・・  
     道具は、スコアとともに進化させていくものです。
     今はきっちりアイアンを使いこなして、
            「どっぷりゴルフ」にはまってください。

     「初ラウンド」の御武運を祈ってます。

  • 2011/2/15(火)16:12

    710MBの4鉄ならロフト24°。そこから3°刻みぐらいで上げていくのがセオリーです。

    3鉄、3UT、7Wが21°
    2鉄、2UT、5Wが18°
    3Wが15°
    こんな感じが基本系です。

    MBやD3は通常、いくらHSが速くても初心者には難しいクラブですが、上達意識が高そうなので各クラブの難しさに付いてはここでは考慮しない事にします。
    ドライバーやアイアンと同じ銘柄を使う必要はありませんが、使いたいモデルがあるならば最初はそれを使うのが最適です。
    使いたいモデルがあるのに他のを使えば、そのクラブを信用しなくなっちゃうからです。
    ドラもアイアンも元調子なのでシャフトはそれを軸に考え元調子。DGやアヒナ、白マナが候補でしょうね。
    自分も710MBを使用していますが、MBの割には上がりやすいクラブなのでHS50あれば3鉄の使用も考慮しても良いと思います。
    909HのUTを入れるなら、SLでも良いですしDGS-200仕様のままでもOKだと思います。

    ここからは余談です。スルーでも結構。

    正直、そのHSならドライバーと5鉄以下があればラウンド可能です。初ラウンドでフルバックから回るなんて事は無いと思いますしね。
    FW、ロングアイアンの様な難しいクラブは初ラウンドでは、パー5で運任せの2オン狙い位しか使い道がありません。
    デビューラウンドで良い結果を残したければ、3W〜4鉄の様な長いクラブを練習するより、ひたすらドライバー、アプローチ、パターの練習する方が100%役立ちます。
    仮に今、3本の新しいクラブを購入し、果たして来月までに使いこなせるでしょうか?どの位の練習量か知りませんが・・・私には無理です。
    距離とスペックだけ合わせてもまともに当たらないクラブは、スコアにもプレー速度にも悪い影響が出ます。それならいっそのこと持ってない方が良いんです。
    打てないクラブを同じ場所で何度も振り回してOB、空振り、チョロを繰り返す・・同伴者はどう思うでしょう?

    実際にラウンドを何度も経験し、自分が本当に必要だと感じた時に初めて必要なクラブを買う。形だけのゴルフセットを揃えてもそれはただの見栄。なんの意味もありません。
    意味を持たずに揃えたいだけなら、プロのセッティングをそのまま真似すれば良いだけですが、あなたにはあなたのセッティングがあるわけです。

    ゴルフセットは100人いれば100通りのセッティングがあります。
    それを知る為にはラウンドを重ねるしかありません。どこでどんなミスをし、どういった場面でどんな球を打てるクラブが必要かを見極めてから買っても遅くないです。

    余談のほうが長くなってしまいましたが、まずは初ラウンド。
    おもいっきり楽しんできてください。

  • 2011/2/15(火)09:08

    3W→15度 240y シャフト80g
    5W→18度 220y シャフト80g
    U3→22度 200y シャフトDG−SL S200 

    こんなんでどうでしょう?
    HS50じゃもっと飛んじゃうかもですが・・・。
    4iは難しいからユーティリティーをもう一本入れたほうが
    易しくなるかもです。

    めっちゃハードなセッティングですね!
    かっこいいです。
    がんばってください。

1〜4件/4件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 1Wと41の間のセッティング教えてください。