ヴァルさんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
ゴルフ歴 | 16年~20年 |
平均スコア | 80未満 |
平均HS | 46m/s~50m/s |
年間ラウンド数 | 1週間に2回以上 |
自己紹介 | |
お家でDIYリシャフトしたり、ゴルフライフを楽しんでいます。 |
クチコミ履歴
-
L.A.B. Golf/ダイレクト・フォース 3 パター異形なヘッド、特殊なグリップではありますが、究極のネオマレットパターのひとつだと思います。 トルクレスモデル(重心距離ゼロ)のパターは、つるやの重心ゼロパターなど、今までも存在しました。 このDF3は、ネオマレット形状の安定感、ハンドファーストによる始動のし易さ、トルクレスによるストローク中のストレスの無さが素晴らしい。 ヘッドを真っすぐ動かそうとした場合、一般的にはフェースバランスパターが向いています。 しかし、それらフェースバランスのパターですら、DF3に比べるとストレートに動く事に抵抗を生じているのだと感じる位、ストレスフリーです。 また、パッティングにおいては、バックスイング中、ヘッドが揺れてしまう事があります。 普通のパターであれば、フェースが開いたり閉じたりしながら揺れますが、DF3の場合、自分から見た上下(トゥヒール方向)に揺れる事はあっても、開閉するような揺れ方をしない。 パターが一切回転しようとしない=フェース向きが変わらない。 これが、大きな特徴だと思います。 ロフトは5度。少しハンドファーストに構える様に、グリップに対してシャフトが斜めに挿してあります。 ハンドファーストにする事で、5度のロフトは2~3度程度まで、起き上がる仕様です。 シャフトの対して、フェース面が前に出ている(オフセットが無い)ので、従来のパターから変更すると、最初は違和感があります。 アライメントもアドレスも少し変わるので、どう打つのが正解か?を、自分なりに模索する必要はあります。 打感も悪くないです。 フェースインサート無しのパターであれば、むしろ柔らかめの方だと思います。 セルフカスタムは不可です。 ウエイトビスの配置で、重心が精密に計算されているからです。 購入する場合、カスタムを薦めます。 ストックモデルや中古もありますが、せっかく高価なパターなので、オンラインフィッティングなどを受け、ライ角、長さなどを、しっかりカスタムして、自分のオンリーワンパターに仕上げて、注文する事を薦めます。 カスタム時、シャフトは複数から選べます。 私はACCRAシャフトを選択しましたが、特に柔らかすぎる、硬すぎる感じもなく、スムーズなフィーリングを得られます。 同社のMEZZ1系も素晴らしいですが、長尺にしないのであれば、安定感でDF3かなと思いました。 形状に対する抵抗はあるかも知れませんが、ネオマレット一筋のパットプレイヤーであるなら、一考してみるのも良いかもしれません。 格好いい見た目や、有名ブランドではなく、パターとしての機能に一極集中させたモデル。 ハマれば一生モノかもです。 ただ、高額なので、誰にでも薦められるパターではありません。 特殊なパターの機能を理解し、必要な打ち方、構え方が出来る…、ゴルフが生活の一部になっている様な、上級者に薦めたいです。 参考になれば。2024/11/5(火)11:55ヴァル
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ BB シャフトディアマナ青系の新作です。 TBの後継になるかな、良いシャフトだと思うのでレビューします。 ・見た目 WBと同じく、マットブラックを基調とし、白い花のデザインが施されています。中央にはターコイズブルーにDiamanaのロゴ。 落ち着いた印象を与える見た目に仕上がっています。 新素材、新技術を散りばめたシャフトですが、大事なのは結果。打ってみてどうかです。 ・振り感 どこか一部分が硬いとかは無い、青マナ系らしい振りやすさがあります。 ただ、TBに比べると少しハードになった印象もあります、全体的にハリ感というか、大きくしならない印象を受けました。 しなりづらい分、振り負けしない、当たり負けしない強さを感じます。 ・弾道 コースでのテストでしたが、一球目だけ振り遅れてスライス。後はドローでまとまりました。 打ち出し角度はあまり高くありません。中弾道でやや捕まる感じ。ヘッドがGT2の事を考えると、ほぼニュートラルに近いんじゃないかと思います。 中弾道ロースピンな事を考えると、ヘッドターンはするが上には向きづらい動き方をするのかな?と思います。 大きくしなって弾き飛ばすタイプのシャフトではないと思いました。スイングなりの球が出て、安定して飛距離を稼げる実戦向きのモデルじゃないかと。 少しハードに感じる面もあるけど、振りやすく癖も少ない。 ハマれば手放せない飛距離と安定性能だと思います。 もう少し試して、素性を明らかにし、また投稿したいと思いますが、まずは参考になれば。2024/9/12(木)10:54ヴァル
-
タイトリスト/GTGT2 ドライバー1度目の試打レビューを書きましたが、製品版が届いたので、再度レビューします。 まず…、試打の時に違和感を感じた「空気抵抗によるHSアップ…」という点。 製品版を振り比べましたが、これはありません。 私のレビューの中でも疑問符をつけておりましたが、参考にされてしまった方には陳謝致します。 とは言え、悪いヘッドではないです。TSR2の微バージョンアップだと思います。 TSR2との比較です。 ヘッド重量(スリーブ無し)は、TSR2が195g、GTが196g。 これは、個体差の範囲内だと思います。スリーブをつけると200gを超えてくるので重量級ヘッドですね。 ヘッドを並べ比べると、造形はほぼ同じですが、GTの方が少しだけクラウンが低く見えます。その他はほとんど変わりません。 クラウン後部のウエイト形状が変わっているため、TSR2から転用は出来ません。 計測しながら複数球打ちましたが、初速性能はほぼ同じです。 弾道特性としては、TSR2に比べ、GT2の方が、打ち出し角は少しだけ上がり、スピン量は少しだけ少ないと感じます。 本当に微妙な差ですが、重心が少し下がった感じです。 打点の寛容性はどちらもそこそこに高いですが、GT2は特にヒール側が強くなっており、手応えでわかる程のミスでもあまり距離が落ちません。 打音は違います。文字で表すのは難しいですが、GT2の方がスマートというか、音が小さく短くなってる感じです。 サクッと総評します。 TSR2と同じではありませんが、違いを感じるのは重心が低くなってる点ぐらいで、そこまで進化しているわけではないです。 TSR2で充分に適正データが出ている方なら、買い替える必要はないと思います。 少しでもスピン量を減らしたいなら検討でしょう。 比較ではなく、単体としてみた場合、良いヘッドだと思います。 適度な捕まりと上がりやすさ、寛容性も結構高く、見た目も悪くない。タイトリストらしい格好良さはありますが、難しいクラブではないです。 問題はコスパですね。この価格出すなら、他のメーカーの方が…って思ってしまいます。 圧倒的な何かがある訳ではないので、マークダウン、もしくは中古のTSR2を買う方が、コスパの面では明らかに良いです。 私の場合、スピン量が減ったせいか、少しだけ平均飛距離は伸びました。 とは言え、5球づつ打ち比べて平均5y程度なので、プラシーボ効果、新車効果などを否定できない自分がいます。 参考になれば。2024/8/22(木)23:07ヴァル
-
タイトリスト/GTGT2 ドライバータイトリストの新作です。 試打が始まったので打ってきました。 見た目です。 構えた感じはTSR2と大きな差はありません。TSR2の方が少しだけ後部が長く大きい様にも見えますが、測らないとわからないです。 芯の上、クラウンの表記部分がGTになってます。 ソールは結構違いますね。あまり凹凸がなく、すごくシンプルなデザイン。 タイトリストは、基本的にシックなデザインなので、らしいと言えば、らしいですね。 TSI、TSRシリーズの完成度が高かっただけに、「前作とあまり変わらないだろうな…」と、打つまでは思ってました。 打ってみます。 なるべく正確にヘッドの特徴を知る為に、自分のTSR2を持ち込み、打ち比べ、GT2にも自分のシャフトを挿して試打を行いました。 TSR2で3球、シャフトを変えGT2で3球。 GT2の方が平均11y位飛んでました。 「何故だろう?」と、フィッターに聞くと、「HSが上がってます」と言われました。 新作だからと振り回すとか、自分で振り方や力感を変えたつもりは、一切無いです。同じ様に振ったつもりです。 「空気抵抗の違いだと思います」とフィッターに言われました。 正直、眉唾ものです。 クラブヘッドに僅かな形状差で、空気抵抗がそこまで変わる事はないと思ってますし、それでHSは2も上がるとは考えづらい。 しかし、現実として計測されてる数字は、平均HS44→46、平均飛距離252y→263y。 打ち出し角度、バックスピン量は大きく変わらず。 試打モデルは当たりヘッドを使うので、初速の数字が良い事はあります。その為、飛ぶ事もある。 ただ、計測HSが上がってるのは解せない…。 確かに振り抜きは良かったけど、そこまで変わるかなぁ…と。 でも、フィッターが機械をイジった感じもなかったし、正直、このクチコミを書いてても、あまり自信無いんですよね。 皆さんのクチコミも聞いてみたい所です。 打感や音に関しては、TSR2と結構違います。 フェースの金属素材や背面形状が変わってる様です。 打感は柔らかいけど、音がうるさくなった様な気もします。 ただ、これもHSが違えば衝撃音が変わるから、開けた所で打ったらどうなのか? ディナリのレッドシャフトも打たせてもらいました。 柔らかいですね。この辺りは前作のTSPシャフト同様ですが、TSPの方が好きですね。ちょっと柔らかすぎるかも? 総評です。 現時点では、TSR2からのバージョンアップだと考えます。 飛距離性能が高く、スタイリッシュなデザイン。 高い寛容性と、少し捕まる特性は、そのまま継承されている感じです。 空気抵抗…、本当なのかなぁ?と疑問符だけ付けておきます。 ドライバーとして、満点をつけたい所ではありますが、コストパフォーマンスの部分で減点しときます。 SM10ウェッジ同様、今回のGTドライバーも基本的に値引きがありません。 ノーマル10万越えのドライバーですので、コスパとしては、甘めにつけても、3までかなと思います。 その他は満点です。 参考になれば。2024/8/4(日)19:05ヴァル
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD VFHBツアーAD VFのハイブリッド用です。 デザインはウッド用シャフトと同じく、赤と黒のデザイン。 もう少し早く出てたら、ステルス系と相性のいいカラーリングだったなぁ…と。 スペックは85S。ハイブリッドに使用する方が多い重量だと思います。 実測重量は86g。使用するヘッドは235g、グリップは50g。 ヘッドの表記としては♯4(23度)なのだけど、ヘッドが軽いモデルなので、長めに組まないとバランスが出ない。 ヘッドが軽い事と、VF自体がハードな事を踏まえ、今回はチップカットせずに、40.25インチD1.5で仕上げました。 打ってみると、ウッドシャフト同様、かなりハードなシャフトだと感じます。 左に行く球はほとんど出ないし、長さに対して、ロフトが寝てるクラブなんだけど、吹けない。 ロフトの分高く打ち出されるけど、そのまま棒球で飛んでいく様な感じで、飛びましたね。 この手のシャフトは、ハードヒッターは好物でしょうね。 パワーを飛距離に還元しやすいシャフトだと思います。 ハイブリッドシャフトに、元調子系を入れてる方や、フック系のミスを減らしたい方は、試す価値あると思いますよ。 参考になれば。2024/8/3(土)20:07ヴァル
-
デザインチューニング/コアデザインチューニング コア シャフトメーカーの謳い文句は「ど真ん中シャフト」…らしいです。 ATTAS V2みたいですね。 COREは、デザインチューニングのシャフトの中での、ど真ん中の位置づけ。 同社のVECTERやBRIMなどのちょうど中間に位置する性能です。 粘って、走って、しなって、戻る。 振りやすさに重点を置いた、全体調子系の中調子みたいです。 スペックは50X。ヘッドはTSR2。 重量は309g、45.25インチ 振動数はまだ未計測ですが、メーカーカタログを見る限りは、255cpm付近だと思います。(機会があれば追記します) シャフトデザインは格好いいですね。ベクターEXもそうでしたが、「デザインチューニング」ですからね。(ちなみにHPも格好いい。) 打った感想です。 この手の、癖がないシャフトというのは、表現が難しいです。 全体がしなるムチのようなイメージかな?と思ってましたが、ちょっと違うかな。 動くには動くけど、速い動きはしない感じ。 どこか一部分だけがしなるタイプじゃないからか、振動数より少しだけ硬くも感じる。 振りにくい感じはしないが、頼りないとかではない(まぁ、Xですしね) 個人的には初代THE ATTASが近いような…。 同じメーカーで比較すれば、ベクターEXの方が走るので、初速面では有利だと思いますね。 ただ、ミスの強さや低スピン性はCOREの方が少しだけ上かな…と思う。 ATTAS V2と比べると、V2の方が動きがはっきりしてる感じがします。V2は中間はしなるが先端が硬い、COREは全体が動くので、どこがどう…というのはちょっとわかりにくい。 同じ「ど真ん中シャフト」でも、解が2つある感じで面白いなと思いました。 癖のないシャフトを使いたいなら薦めますが、どういうタイプに合うか?ってのはありません。 ベクトルとしては、ちょっとだけ右なのかな?って気もします。手元がやや動く以上、遅れやすい面はあるような気がするんですよね。 注意としては、これを使ったからと言ってストレートボールが打ちやすくなるとかはありません。 打ち手の邪魔をしないタイプのシャフトです。 他人と違うシャフトを使いたい人は、一考してみても良いかもです。2024/7/25(木)18:06ヴァル
Q&A質問履歴
-
キャディバッグに付ける意外な一品は?いつもお世話になっております。 掲題通りですが、キャディバッグに付ける物と言えば、ネームプレート、タオル、ブラシ、ボールやティーを入れるポーチなどが定番だと思います。 定番ではないけど、付けてたら便利だよ、こんな用途で使えるから面白いよって物、何か思いつきますか? 実際に付けてなくても、こんなのどう?っていう提案でも結構です。 私は最近、気温と湿度が測れる小型の温度計を付けてみたんです。 寒くなってきて飛距離が落ちる時期ですが、実際、どの程度の気温で、どの程度の距離が落ちるのか? ネット上にも気温と飛距離の関係資料はあるんですが、冬場の飛距離ダウンには、気温だけでなく、着膨れや身体の状態などの要素もあるので、自分を基準にしたデータを貯めてみようと思いまして、とりあえず気温計を付けてみました。 皆さんのアイデアを聞かせて頂ければ幸いです。2023/12/23(土)08:55
-
エイムポイントについて教えて下さいいつもお世話になっております。 既出と類似する質問かも知れませんが、今は過去ログを漁れないので、ご容赦ください。 パッティングのエイムポイントの講習を、実際に受けられて実践されている方に質問です。 講習を受けられる前と比べて… ①タッチやライン読みに関する考え方は変わりましたか? ②学んだ事の内、何%位、取り入れてますか? ③実際の所、パット成功率は以前と比べて上がりましたか? ④その他、感想など。 最近、アマ試合の同伴者や、クラブ競技でも指を立ててる人を見かけます。 私も受講してみようと思うのですが、費用もそれなりにかかるので、体験者のお話を伺えればと思い、質問させていただきました。 忌憚のないご意見を、よろしくお願いします。2023/4/1(土)08:45
-
アームロック式パッティング皆様、いつもお世話になっております。 アームロック式パッティングに興味があります。 候補パターの物色がてら、店頭でアームロック用の中尺パターを転がしてみたのですが、イマイチしっくりきません。 不慣れなので当然ですし、クロスハンド、左手が下になる事にも違和感があります。 で、転がしてる内に、ふと思いついたんですが、「これ、グリップを左腕じゃなく、右腕にくっつけて打ったらダメなのかな?」と… 試してみると、左腕につけるよりは違和感なくストロークできるし、フィーリングも出るのですが、何か想定できる問題点ってありますかね? 今の所、思ってるのは… ・パターロフトを減らさないといけない(場合によってはマイナスロフトになるが、ルール的にOKなのか?) ・不器用な左腕だから真っ直ぐにしか動かせないのが利点であって、器用な右腕だと変に動く(ストロークのブレ、パンチが入る)かも知れない。 実際はやってみないとわからないと思うんですが、右アームロック用のパターを作る前に、何か考察があればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。2022/11/28(月)12:55
-
インパクトのフェース管理皆様、いつもお世話になっております。 掲題通りなのですが、インパクト時のフェース面の管理、意識ってしてますか? 無意識な方、フェース面と左手甲or右の掌を連動…など、色んな方法論があると思うんですが、実際、皆様はどうしてますか? 最近、面が暴れるので何かヒントを頂ければと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。2022/11/1(火)10:35
-
中空アイアンに変えた方にお聞きしたい事いつもお世話になっております。 さて、掲題通りなのですが、近年、シャープな見た目で飛び系の中空アイアンが数多く発売されてます。 私も興味本位で試打した事はあるし、性能的な事はなんとなくわかってるんですが、クラブというのは実際にコースに持ち込み、何ラウンドか使って、色んなシュチュエーションを体験してみないと、本当の性能の良し悪しはわからない。と思ってます。 試打はフラットなマットの上という整えられた状況でしか打たないし、ネットの試打レビューのほとんどは、良い部分しか語らない宣伝みたいなもんなので…。 そこで、実際に中空アイアンに変えたよ。という方の忌憚のない意見をお聞きしたいです。 ?どのアイアン(モデル名)から中空アイアン(モデル名)変えましたか? ?変えようと思った具体的な理由は何でしたか? ?縦の距離は揃いますか?(フルショット、コントロールショット) ?使用感、その他(こんな場面が楽になった or 使いづらさを感じたなど) 前に一度使ったけど、こんな理由で使用をやめた、元に戻したよ。などでも結構です。 よろしくお願いします。2022/2/24(木)21:42
-
もし、ルールを改正するとしたら?皆様、お疲れ様です。 2019年の大きなルール改正、その後のコロナ禍を経て、ゴルフの様相は変わった様に思います。 セルフ化、カジュアル化、感染症対策、時代に沿った様相に変わっていくのは仕方ないとはいえ、葛藤する事もあります。 その一つは、バンカーを均す事についてです。 感染症対策のひとつとして、「他人が触ったレーキを触る事で、接触し、感染リスクが高まるので、自分が打った後のバンカーは均さなくて良い。もしくは足で均す。」 という掲示物をゴルフ場でも見た事があります。 本来は、足で均すか、レーキを直接触りたくないとしても、方法はいくらでもあるんだから均すべきだ…。と、思うんですが、感染症対策は大事ですから、均さない事についてはあえて否定はしません。 そしてこの対策が出て以降、当然、バンカー内の足跡の量が一気に増えました。 私が思う問題は、その足跡に後続者の球が入った場合に対し、何の追加ルールも無い事なんです。 競技に出てるアマであれば、バンカー内の球は動かす事は出来ませんし、動かそうとも思いません。 それが、競技ラウンドであれ、プライベートなラウンドであれ、足跡に入った球をそのまま打つしかないのです。 状態にもよりますが、足跡に入ってる球は普通にバンカーショットが出来ない状況になる事もあります。歩いた跡ならまだしも、足を埋めた跡に入ると最悪です。 理屈はフェアウェイでディボットに入るのと似てますが…、どうにもアンフェアを感じるんですよね。 コロナ禍という特殊な状況下なのだから、ルールを足しても良い様に思うんです。 例えばなんですが… 「バンカーにボールが入り、それが前方組プレーヤーなどの足跡に入っていた場合、ボールを拾い上げ、足跡を均す事が出来る、その後、拾い上げる前となるべく同じで状況を再現してリプレースする」 コロナ禍の間のみの、時限立法的なルールがあっても良いんじゃないかな?って思うんです。 皆様はどうですか? 今のゴルフのルールで、ここを変えた方が良い、前のルールに戻した方が良い、時代にそぐわないなど… 意見があれば、お聞かせください。2022/1/21(金)19:27
Q&A回答履歴
-
バックスイングについてコロコロ変わりますけど、私も昔は右膝は不動。固定して上体を回すってやり方をしてました。 悪いやり方ではないけど、トップまで行くと、右足内側がめくれちゃうんですよね。 右膝固定の意識→右膝が伸びない→捻転は作れるが柔軟性が足りない→上体の回転に負けて右足がめくれる→軸がズレる。 どうしても柔軟性が無くなってきますからね…。 右の骨盤を吊り上げるだけってのが、今の始動のやり方です。 その際、右膝は伸びてもいい、上体は勝手に回る。って思ってます。 人によって、年齢によって、みんな違うでしょうね。2024/11/5(火)12:32
-
GOSTシャフトについてフィーリングは個人の感覚に大きく左右されるけど、その前提でお話していいなら、GOSTは90Sでも硬いと思う。 このサイトではあまり話が出ないけど、私はGOSTのシャフトは、他社の90g台UTシャフト達に比べて、明らかに硬いと感じています。 振動数で表されない感覚的な話かもしれないけど、90Sで他社の90X相当だと思います。 最近だと、VFHBも硬いなと感じたけど、同じレベルじゃないかなぁ。 80g台設定が無い事、S未満の設定が無い事なども含めて、HS45以下には薦めづらいシャフトだと思ってます。 個人的にはMCH90Sの方が、モーダス115からなら使いやすいと思います。 少しハード目、左を避けたいなら、TRハイブリッドを推します。 参考になれば。2024/11/5(火)12:20
-
今年買って良かったゴルフクラブは何ですか?L.A.Bゴルフ DF3パターです。 近年、PGAツアー選手の使用が増え、トップアマの間でも使用率の上がっているモデルですが、今年、カスタムして購入しました。 元々、パッティングが下手と言う程でも無い(と思う)ので、パット数が極端に良くなったとかは無いですけど、アライメントさえ間違えなければ、狙ったラインに気持ちよく打ち出せます。 用品の詳しい特性はクチコミの方に書きますが、今年買った中では、これが一番だったかなと思います。 …お値段も。 参考になれば。2024/11/5(火)10:58
-
ロングアイアンのシャフトについて72smileさんも仰ってますけど、サンプ115Xは硬すぎると思いますよ。 何を理由にカーボンを入れたいのか? この理由次第ですけど、1本だけのカーボン4鉄は、セットの中で浮いた存在になるのは目に見えてるので、ユーティリティアイアン(UTI)と考えて、アイアンより少し長めに組んじゃう方がいいんじゃないかな。 アイアンと同じ長さ、重さの流れを保ったままで、DGS200に合わせられる様なアイアン用カーボンシャフトは、恐らく存在しないので。 お手持ちのZXmk2の4鉄(DGS200)を使いこなす方が良いと思うけど、それがしんどいなら、半インチ位長めに作る方が良いでしょうね。そうすれば、シャフト重量を下げられます。 ただ、サンプはDGと全く違うシャフトって印象があるから、そもそも…って気もしますけど。2024/10/31(木)01:18
-
力感?振り感?について番手によって振る強度は、ほぼ変えないですね。 構えとかボール位置とかの違いはあっても、スイングが始動したら力感は同じかな。 だって、その為に各番手のクラブバランスや振動数とかを揃えてる訳ですし、ラウンド時は基本的にウッドとアイアンは交互に使う事が多く、連続で打つ事はほとんど無いですよね。(パー3やパー5が絡む所はあるけど) アクセルを踏んだり緩めたりする方が難しいし、アマはそっちの方がミスりやすいと思ってます。 参考になれば。2024/10/31(木)00:34
-
頭が後ろに‥ドリルとしては、超スロー素振りじゃないかな。 皆様も仰ってますが、文面ではどういう動きか理解しづらいです。 でも、本人的には「こうしたい」って動きがあって、それを身体に刷り込ませるには、球を打ちながら直すのは難しいです。 球を前にすると、どうしても当てる事が優先になっちゃいますからね。 クラブを持って超スロー素振り。1スイング1分くらいかけて、身体をゆっくり動かしていけば、自分の理想とするの動きは刷り込ませやすいと思いますよ。 参考になれば。2024/10/26(土)16:19