みんなのQ&A

「ピン」のクラブ全般にいて、ぜひともお聞かせください。

2011/5/11(水)02:37

先日、行きつけの量販店にてピンの1W(i15.8°S70g詳細忘れました。)
UTはi15ハイブリット(17°S200)
アイアンはS56(S200)を試打してまいりました。
正直興味は全くなかったのですが、飛距離が1wで平均295y、最高345y
UTは平均245y、7Iで平均195Yと大幅な飛距離アップの計測値が得られました。
本題に戻りますと、「ピン」を使用又は、試打したかたはいらっしゃいますか?
また、ピンのクラブは飛距離性能は高いクラブでしょうか?
事実私の使用しているクラブをはるかに凌駕しています。
また数日後カスタムフィティングが、その店舗にくるため、クラフトマンに
勧められ、予約いたしました。この場合自分の用具は持って行かなくてもいいんでしょうか?
どなたか、それらをご経験された方がや、アドバイスをして頂ける上級者さまの
意見を聞かせて下さい。

私のHSは平均52、マン振り54 1W=ハンマー9°ランバックスZ60 270Y
アイアンスリクソンZR800(S200)7I=170Y
UTはなしです。
稚拙な文章および長文にて失礼いたします。

この質問に回答する

回答 3件

1〜3件/3件
  • 2011/5/11(水)15:56

    スリクソンのアイアンが170yでピンが195yは飛びすぎじゃないでしょうか?よほどのストロングロフトならありえるかもですが・・・
    やはりみなさんおっしゃってる測定が微妙な気がしますね。
    実際測定があってたとして7iで195yが必要かどうかですよね^^;
    アイアンは飛びすぎると危険もある気がします。
    是非クラフトマンとよく相談してください、それとライ角重要ですんで自分にあったライ角を見つけてください。

    私も今週ミズノにフィッティング行きます、ミズノは有料ですが、すごく参考になるって言う話なので^^
    その際アイアン何本か持って行きますよ〜

  • 2011/5/11(水)12:19

    ヴァルさんのおっしゃられているように,量販店の測定は微妙ですね。

    メーカーなりショップなりから試打クラブを借りてみて,ラウンドされてみるのが,飛距離確認への近道ではないかと思います。

    私のイメージでは,
    ピンのクラブは平均的に優秀だと思っています。
    G15はかなり飛んだ記憶があります。
    UTやアイアンが飛ぶかどうかは疑問ですが。
    コブラの方が飛距離性能はあるように思っています。

    ピンのフィッティングは,ライ角や長さも合わせてくれるので大変参考になると思います。
    ご自身のクラブを持っていくこともOKだったと思いますので,持っていったほうが良いように思います。

  • 2011/5/11(水)10:56

    文章を読んで正直にお答えしますと、恐らく量販店によくある「計測器のよいしょモード」ではないかと思います。
    量販店では販売目的で、いかにも「このクラブを良く飛びますよ〜」ってアピールをする為に、計測器の数値を高く出る様に設定している場合があります。
    私自身も懇意にしている店舗の店長に直に聞いた事があります。

    確かにスペック変更で飛距離が伸びる事はよくあります。
    HSの高い人ほど、スペックが合えば伸びる幅も大きくなり易く、現状使用のDRはアンダースペックにも見えるので、スペックが合えば今以上に飛距離が伸びる可能性は高いです。

    ですが、DR、UT、アイアンと全てが異常に飛んでいるなら計測器を疑う方が、筋が通るでしょう。
    私自身、PING社のクラブは多く打ちましたが、「全てのクラブが飛躍的に飛んだ」・・という経験はありません。

    ただ、PINGのフィッティングを受けるのは良い事だと思います。
    本格的なので、ご自身に合うスペックに巡り合える可能性は高いと思いますよ。
    現状使用のクラブを持っていくのも良い事ですし、フィッティング前に練習場に寄って、ベストスイング出来る状態まで体をほぐしておくと、尚良いですよ。

1〜3件/3件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 「ピン」のクラブ全般にいて、ぜひともお聞かせください。