ボールの位置
先日買った週間GDの付録に、藤田選手のアプローチアドレスチェックシート(スタンスの両足の位置、フェイスの位置&向き、ボールの位置がマークしてあるもの)がありまして、家でそのシートに合わせ、アドレスしてみたのですが、ボールの位置がいつもの自分のボールの位置よりかなり遠かったのですが…
あのシートを試した方いますか?そして、やはりあれぐらい離れた方がいいのでしょうか?
先日買った週間GDの付録に、藤田選手のアプローチアドレスチェックシート(スタンスの両足の位置、フェイスの位置&向き、ボールの位置がマークしてあるもの)がありまして、家でそのシートに合わせ、アドレスしてみたのですが、ボールの位置がいつもの自分のボールの位置よりかなり遠かったのですが…
あのシートを試した方いますか?そして、やはりあれぐらい離れた方がいいのでしょうか?
ボールから離れるのではなく、しっかり股関節を入れて前傾するのです。
つまり懐を広く取って、クラブの通り道を作る。
一般的に棒立ちの人が多いです。
アドレス見て、上手そうかそうでないか分かります。
棒立ちのままボールだけ離してもダメです。
重心を低い位置にキープするイメージです。
4スタンス理論によるとつま先より、かかと寄りに加重するタイプがあるそうです。さらに内側寄り、外足よりに加重するタイプもあるとのこと・・・。
翻って考えると自分のスイング動画を見たときあまりの棒立ちで恥ずかしくなった経験があります。私はB2タイプのようです。Bタイプは基本的に後傾ぎみですから意識して親指の付け根に加重する意識を持つといいのではないでしょうか。
余談ですが、スキーをしていた時、後傾を直すのに苦労した経験があります。
要はトップからアドレス位置近くに戻れればいいわけですよ。
その過程の動きの表現の違いです。
手がアドレス時に戻るよう意識する…
手をおへそ辺りに引きつける…
手を真下に振り下ろす…などなど。
そんな表現の違いよりもトップからクラブが寝て下りないことを意識した方がいいと思いますよ。
フェイスの向きに気をつけて、トゥが浮くようにアドレスすりゃいいんです。自ずと答えが出てきますから。
追加
トップから手を引き付けないと、遠心力に負けて手がインパクトゾーンで浮いてしまう(アドレス時に比べて)。
その理由で私の場合には出来るだけ近く立ち、腕の引き付けを意識してます。
私はトップから真下に腕を引き付けるように下す。
腕は上下に動かし、体は回転する。
こんな感じでスイングイメージをしています。
遠心力を生かすのにも手が体の近くにないとクラブをコントロール出来ないです。
確かに離れた位置からは厚いアタリが生まれるけど体格骨格が違うから答えは一つじゃないでしょう。ただしアドレスの時にトゥは浮かせなきゃだめでしょう。
でも腕を引きつけるって意味が分からない。クラブヘッドの重みを利用して遠心力で打つのが基本でしよ?
その経過(形)で引きつけてるように見えるなら理解できるけど。
引きつけることばかり意識してるとオンプレーンにクラブは下りてこないでしょ?
強く振るのではなく早く振る、結果としてパワーが出るように感じる、じゃないのかな?
スイングタイプの違い、体格の違いと思います。
藤田プロは前傾もあり膝も多く曲げるので、ボールを遠くに置いています。
藤本選手、タイガー、マキュロイ(全然足の長さは違いますが)は物凄く近く立ちますね。
近い方が腕を体に引き付けて下せるので安定するしパワーが逃げないと思います。
私は皆さんとは逆でもっと近くに立つよう言われています。
シロナ様の仰る通りだと思います。
小生、不調の時はティーチングプロのアドバイスを思い出します「調子が悪いと思った時ほどボールから離れて構えてください」
その通りに構え、後ろからキャディさんに見てもらうと適正位置でした。
ご参考にしていただければ幸いです。
プロは前傾が深く両手が肩から真下に降りています
ライ角が適切だと思っているより遠く感じます
アマはそのアドレスが出来ていないと言う事らしいです
近いと左に振りぬくと、詰まります(左が引ける?)