みんなのQ&A

スイング始動の際のクラブヘッドのソールについて

2013/12/28(土)06:32

皆様のご意見を頂ければ幸いです。

当方、スイング始動の際、クラブヘッドがソールしたと同時に始動をしていますが、量販店でスイング解析した際、ヘッドのトウ側に当る傾向があると指摘されました。

そこで、クラブヘッドをソールしてボールの位置をヒール側にセットして始動するようにした所、ショット的には良い球が出るようになったのですが、ソールしてセットする際、身体の動きが止まるような感じがして違和感があります。

皆様方のスイング始動の際のイメージをお聞かせ頂ければ幸いです。

追記:当方はアドレスしてから打つまで早いほうです。同伴の方から「もう、打った?」とたびたび言われます。

この質問に回答する

回答 3件

1〜3件/3件
  • 2014/1/1(水)07:45

    私も似たような感覚があるので、セットアップ時にワッグルをしたり、セットアップ前にコックのドリルをしたりして右手が硬くならないよう予防措置を講じています。
    上級者の方はソールを地面に接地させてからグリップを作ることが可能ですが私レベルではグリップを作ってからセット(ソールする)しないとなかなかうまくいきません。
    練習ドリルとしてわざと(ソールを)接地させないで打ったり、極端にヒールにセットしたり芯に合わせたりしています。

  • 2013/12/29(日)13:43

    セットアップやルーティーンに何かを取り入れる作業はスイング改造と同じでしばらく違和感が残ると思います。

    ルーティーンについて深く考えると、つい「こうしなければならない」ような気がして動きがぎこちなくなることがあります。
    トリガーは「こう」と決め過ぎず、そんなに重要視せず、始動トリガーの前動作との繋がりやリズム、アドレス前のルーティーンなど、全体的なバランスが大切だと思います。


    ルーティーンは千差万別ですので私の事が参考になるかは分かりませんが・・・。
    私の場合、始動トリガーはフォワードプレスですが実際はしたりしなかったりです。その前のソールですぐに始動に入ることもありますしソール動作がハッキリしないときもあります。
    ただ、全体的な動きやテンポはだいたい同じだと思います。

  • 2013/12/28(土)08:27

    クラブのどこに当たるかはアドレスする際に自然体で無理のないフィニッシュが取れる構え方だと思います(遠くても近すぎても打てることは打てるけど無理な立ち方はフィニッシュが崩れてしまう)

    もちろんボールの位置も個人差はあるけど左足つま先であったりやや中目が打ちやすかったりしますが一番無理のない自分が自然にフィニッシュの取れる位置がベストなソールする所じゃないかと思っています

     始動するタイミングはそれとは全く関係なく個々のやり方じゃないでしょうか? 構えてすぐに打つのは魅力的ですし何ら問題ないです むしろ構えて間が空き過ぎる方が駄目
    じゃないでしょうか・・・・アンソニー・K

1〜3件/3件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. スイング始動の際のクラブヘッドのソールについて
×