かわせみ!さんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 60歳 |
ゴルフ歴 | 16年~20年 |
平均スコア | 85~89 |
平均HS | 41m/s~45m/s |
年間ラウンド数 | 1週間に1回程度 |
自己紹介 | |
インに引いてアウトから下ろすアベレージ感満載なスイングを修正するべく2018年1月から4年間のレッスン通いを経て、2016年7月に入手したEPSON M-Tracerで時々スイング軌道を確認しながら精進中。 ブログ https://ameblo.jp/m2kawasemi/ HDCP CLUB:14.0 クラブ (2023/11/8仕様変更) 2W TM BURNER 11.5 PROFORCE65 SR 43.50 334g 3W PING G410 14.5 TOUR173-75R 43.00 340g 5W PING G410 17.5 TOUR173-75R 42.50 344g 7W PING G410 20.5 TOUR173-75R 42.00 350g 9W PING G410 23.5 TOUR173-75R 41.50 356g 5HB PING G425 25.0 TOUR173-85R 39.25 381g 6HB PING G425 29.0 TOUR173-85R 38.75 391g 7HB PING G425 33.0 TOUR173-85R 38.25 396g 8I PING G425 34.5 MCI80R 36.75 419g 9I PING G425 39.5 MCI80R 36.25 427g PW PING G425 44.5 MCI80R 35.75 436g UW PING G425 49.5 MCI80R 35.75 436g SW PING EYE2 XG 56 MCI125MILD 34.75 470g PT PING ANSER2021 5 MCPUTTER FIRM 33.0 546g BALL SRIXON DISTANCE |
クチコミ履歴
-
テーラーメイドゴルフ/バーナーBRNR(バーナー)ミニドライバーティーショットメインのPING G410の3番ウッドの代わりに入れてみました。 グリップを愛用のKARMAミッドに入替えてのクラブ重量は43.5インチで334g。 G410の3番ウッドが43インチで340gなので良い感じの重量に仕上がりました。 SR硬度のシャフトも重柔な感じながらしっかりとスピン量を抑えてくれて良く飛びます。 ラウンドで1回のみ使用しましたが、捕まりも良く他の同伴者のドライバー並みに飛ぶのでこれだけでも良いかなぁと言った感じです。 ただ、扱いやすく飛距離もまずまずのバーナーミニに慣れると通常スペックのドライバーが打てないような気がしてきます。 クラブの流れからいうと43.5インチのドライバーのほうがしっくり来るのですが。。。 クラブセッティングの悩みの種を増やしてくれたドライバーとなりました。2023/10/4(水)07:16かわせみ!
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン DISTANCE高弾道、高スピンが悩みの種で、BSのTourB Xからの入替です。 高弾道は相変わらずですが、スピンは多少減った感じで飛距離も伸びて気に入って使用しております。 TourB使用時はグリーンで止まる、もしくは戻る感じも多くて、もう少し前に出てくれればと思っておりましたが、DISTANCEだとイメージ通りの転がりでピンに寄る方向です。 もともとアプローチは転がしがメインなのでスピンは無くても大丈夫なのでスコア的にも良い方向です。 なにより、TourB1ダースの価格で3ダースが手に入るコスパも気に入っております。2023/6/28(水)19:21かわせみ!
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス2 プラス ドライバーステルスグローレプラスに追加する形で入手しました。 ライ角54°に興味があっての購入です。 ラウンドで試しましたが、当たると飛ぶ感じでOBはなし。 ヘッドが重いので当たったなりに真っすぐ飛ぶ感じです。 打感も打音も心地よく気持ち良かったです。 ただ、ステルスグローレプラスの191gヘッドから197gとかなり重いので非力な自分には操作性が悪かったです。 そんな感じなので互換ウエイト待ちながら、自作でスライドウエイトを6g軽量化して練習場で打ってきましたが、良い感じでした。 ライ角54°もちょいフラットになってアドレスしやすくなったので自分的には使って行きたいドライバーです。2023/2/24(金)16:00かわせみ!
-
USTMamiya/ATTASThe ATTAS V2THE ATTAS 6SRが柔らかい感じだったので一時的にPUNCH 6Xを使用して、再び45.25インチのTHE ATTAS V2 6SXを購入しました。 PUNCH 6Xも飛距離、操作性が良かったのですが、もう少し張りのあるシャフトが良いかなぁと思ってのV2です。 ロートルクの3.0で硬めを予想したのですが、練習場で打つ限りはそこまでの張りや硬さはなく6Xでも良かったかなぁと思ってます。 高すぎる打ち出し角を補正する意味で硬くて重いシャフトを使っているのですが、高さに関しても低くなる感じはありませんでした。 ロートルクのお陰でPUNCH6Xより操作性は良い感じなのでこれから馴染ませてラウンドで使ってみたいと思います。 試打環境はステルスグローレプラス10.5°の45.25インチ仕様で314gです。2023/1/9(月)07:03かわせみ!
-
USTMamiya/ATTASATTAS PUNCH(アッタス パンチ)ステルスグローレ+で使用していたTHE ATTAS6SRからの入替です。 ドライバーに苦手意識がある中、重めの硬めのほうが安定する感じなので、思い切って出物だったPUNCH6Xを入れてみました。 45.25インチ仕様でミッドサイズなグリップを入れたクラブ重量は326gとかなり重い感じながら、打感も振り心地も良かったのでラウンドで使用してみました。 シャフトがしっかりしている為か操作性も良く、打感も良いので気持ち良く振る事が出来ました。 先端が硬い感じなのでスピン量過多な自分には良い方向でランを含めた飛距離も充分でした。 FWキープ率は71.4%で狙った方向にそれなりに打てる感じなのでスコアも概ね良好、微風だった前半は39、風に少し翻弄された後半は44とアベレージな自分には良い結果だと思います。 方向性も良く、振ったなりの弾道になりやすいPUNCH6Xで暫くは楽しめそうです。2022/11/4(金)21:31かわせみ!
-
テーラーメイドゴルフ/GLOIREステルス グローレ プラス ドライバー手元に届いたのでラウンドで試して来ました。 スリーブ抜きのヘッド重量192gにTHE ATTAS6SR+ミッドサイズグリップを挿して315gの45.35インチ仕様です。 同じ仕様のステルスよりヘッドが軽く感じて振りやすいです。 練習場で試打したあとのラウンドで、SRIXON X3ボールを使用。 控えめで静かな打音、そして手応えを感じないこちらも静かな打感。 それでいて、意外に飛んでる感じ。 飛んだ!と手応えのあるステルスと違ってステグロ+は飛びも静かな感じでまさしくステルスって言う感じがしました。 一番はピーキーな感じのステルスと違って寛容性が大幅にアップして狙った所に打って行ける所。 様子見の前半は6回の使用でFWキープは3個、少し慣れて来た後半は7個中の6個で良い感じでした。 前日の雨でFWにボールが埋まる状況でランが出ない中でもそれなりのキャリーだと思います。 当たった時のステルスドライバーも魅了がありますが、スコアに貢献してくれるステグロ+はアイアン的に打って行けるドライバーで平均スコアに貢献しくれそうな気がします。 最近の平均スコアが90ギリギリの中、ステグロ+ドライバーのデビュー戦は86でまずまずでした。 しばらくは、ステルスとステグロ+の2本体制で楽しみたいと思います。2022/10/8(土)23:33かわせみ!
Q&A質問履歴
-
メンバータイム60歳定年を間近に控え、今後のゴルフライフを考え中です。 自身のホームコースのメンバータイムは休日のみの為、平日のメンバータイムがあればと思っております。 そこで質問ですが、皆様のホームコースのメンバータイムはどんな感じなのでしょうか? なかなか情報に辿り付けないので参考にさせて頂ければ幸いです。2022/6/22(水)04:57
-
ボールカバーの割れ。アベレージゴルファーなので、適度なOBでボールを長期間使用する事はないのですが。。。 今シーズン。。。3ラウンドほど継続使用しているTourBXボールのウレタンカバーな部分にクラックの起点らしきものが3カ所ほど見受けられました。。。 以前も。。。OBがなかなかなかった時に。。。BS B330RXだったと思いますが。。。こちらは。。。12mmほど。。。クラックが入り。。。OBを待たずして交換した記憶があります。。。 どの程度の使用期間でこのような状況になるのかご存じの方はご教授して頂ければ嬉しいです。 乱文失礼致しました。2021/8/3(火)06:00
-
ポケットの使用状況。ラウンド時のポケットの使用状況が気になったので参考にお聞かせ下さい。 自身の使用状況は。。。 左前が予備ボール2個とパット時のグローブ。 右前がスコアカード。 右後が使用球とティ、マーカー、ディポットスティック(グリーンフォーク) 左後がマスク(ラウンド時は外す)パット時のヘッドカバー(ピンタイプ) たわいもない質問ですが、回答頂ければ幸いです。2020/8/8(土)13:58
-
リフティングの効果。最近、リフティングを始めました。 3週間ほどの経過した現在は24回が最高値です。 なんとなくゴルフが上手く見える感じがして始めたリフティングですが。。。実際のラウンドに与える影響はあるのでしょうか?2018/9/20(木)18:37
-
最小パット数。最小パット数を参考にお聞かせ下さい。 アベレージなのでグリーンオンの状態からのパット数を管理しており、当方の2108年度は。。。 18ラウンドして平均ストロークが91.7、平均パットが33.2、最小パット数は30です。 目指すべき平均パット、最小パットの参考にお聞かせ頂ければ幸いです。2018/7/15(日)09:13
-
ピストルグリップの角度が大きなものいつも楽しく拝見させて頂いております。 パターのピストルグリップの角度が大きなものに興味があります。 現在使用しているPINGのピストルスタンダードより大きなものが理想です。 ご存じでしたらお教え頂ければ嬉しいです。 乱文失礼致しました。2017/7/9(日)15:54
Q&A回答履歴
-
6番アイアン(26.5度/37.63インチ)の変わりのUTアイアンがストロングロフトの場合は、ロフトのつながりが悪くなると思います。 G425UTの場合は、i230などのロフトの寝たアイアンとセッティングすると綺麗なロフト差になると思います。 自分の場合は、質問者様と同じでG425のUTからストロングロフトのG425アイアンと繋がっておりますが、G425の7UT34°をカチャカチャで33°、G425の8番アイアンで34.5°とロフト差はあまり変わりませんが、飛距離的には、7UT33°が160Y辺り、8I34.5°が150Y辺りを狙うクラブで良い感じになっていると思ってます。 そんな感じなので、自分的には、ロフト差よりも飛距離の差で選んだほうが良いかと思います。 素直に考えると、6Iの代わりは6UTではないかと思います。 参考まで。2023/12/4(月)05:56
-
寒くなりましたね…自分の冬ゴルフの対策は、おっしゃるとおい動き易さと暖かさと言ったところで、特に腕廻り動きやすくしたいと思っています。 上から言うと。。。 頭はサンバイザーにニット帽。 首にはネックウォーマー。 上半身は、冬用のアンダーアーマーに腰部分にホッカイロ。 そこから重ね着で半袖ポロシャツ、そして電熱ベストを最弱で使用。 特に寒い場合は、その上にウインドブレーカーで腕廻りの動きはまずまずな感じに。 もちろん、上着の左右ポケットにはホッカイロを入れて指先の保温も。 下半身は、一般的な暖かめのパッチと防寒パンツのピタッと目で充分な感じです。 足先は、そこまで寒さを感じた事がないので厚めの靴下を履くぐらいです。 参考まで。2023/12/2(土)08:48
-
【アイアン】最新モデルvs往年の名器の性能差【PING:G425vsG25】G25は使用した事がありませんが、後継のG30は過去に使用した事があり、現在はG425を使用しております。 G25はロフトが寝ているので同じ番手での比較は難しいのでロフト的に似ているG30と比較すると、G425から戻したいとは思わないと言うのが正直な感想です。 どちらかと言うと寛容性ではほとんどUTと言った感じのGMAXアイアンを小さ目のヘッドでプル角を少なくした感じにしたのがG425アイアンだと思います。 個人的には、①の寛容性は多少向上、②の球の上がりやすさも多少向上、③の番手間の飛距離差は、ロフト角差5°のG30並みだと思います。 G25のロフト角で飛距離の階段に満足しているのであればロフト角が大幅に変わるG425への乗り換えは馴染むまでに時間が掛かるかもですね。 参考まで。 乱文、長文失礼致しました。2023/11/27(月)22:25
-
今年買って良かったクラブは何ですか。自分の場合は、バーナーミニドライバーです。 ゴルフを始めて以来、牛歩の並みぐらいの上達ぶりしか伺えない460ccドライバーの特効薬にならないかとお試しで入手してみました。 結果、アームローテーション不足のフェースターンが微妙な自分にもまずまずフェイスコントロールが出来て気に入りました。 当初は、460ccのステルス2+との2本挿しで使用していましたが、飛距離もそんなに落ちる事もないのでバーナーミニドライバーをエースとして使用するようになりました。 スコア的には、88辺りだったものが85辺りまで押し上げてくれて満足の一本となりました。 新製品が発売されると入手していたテーラーの新ドラも2024年はちょいと様子見にしようかと思うほどです。 乱文失礼致しました。2023/11/22(水)05:54
-
ゴルフボールについて。自分も、そんな感じでウレタンカバーのスピン系ボール、ZSTARやTOURBを長年使用して来ましたが、打ち出し角とスピン量の多さからディスタンス系のSRIXON DISTANCEに変更しました。 通常影響のグリーンがメインなので7HB33°でもランも出ずに止まってくれるので平均スコア的には過去最高の数値となっています。 アプ的には転がしがメインなのでディスタンス系でも特に支障はないと思ってます。 参考まで。2023/11/13(月)05:49
-
5番アイアン(26度・37.75inch)の代わりのUTについて自分の場合は、G410の9Wの下にG425の5Uから7Uまでの3本を入れております。 アイアンはG425の8Iからで34.5°のロフトなのでそれぞれのUTのロフトを1°立てて、5UTは25°で使用していますが、きちんと当たれば高弾道でしっかりグリーンが狙えると思います。 以前は、9Wの下にキャロの11Wを入れておりましたが、構えた時の違和感があるので5UTにして繋がりが良くなりました。 G425のUTは直進性も良く、球も上がりやすいと思います。 ちなみに、シャフトは9WがTOUR173-75R、5UTは173-85Rを使用しております。2023/11/11(土)22:48