みんなのQ&A

ヘッドとシャフトの組み合わせについて

2015/9/27(日)22:08

BSのツアステXドライブ707 9.5°のヘッドでシャフトはツアーADBB-6sが挿してます。
このヘッドは上級者用だということで自分には合ってないように思いながら使っています。
右へ右へ行ってしまいます。しかも球が上がりません。
そこで、ショップへ行きそのクラブでいろいろ計ってもらったところやはり同じような結果がでました。シャフトをスピーダー661エボリューションに変えようと思うのですがヘッドとの相性みたいなのはどうなんでしょうか?勿論、バランスも変わってくるのも承知してます。
それと、このクラブはスルーボアという点もあります。
どなたか、お教え願います。

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2015/9/28(月)14:08

    ヘッドから見直した方が良いと思います。

    質問からの予測ですが、今のクラブをショップに持ち込んで計測した所、ショップに有ったスピーダーエヴォが挿さった別のヘッドの試打クラブが感触が良かったのでリシャフトすれば同じ様にならないかと思って質問していると思います。

    同じヘッドでリシャフトしてもタイミングの違いと微妙な球筋の変化位しか変わりません。
    現状、BB-6Sがタイミングが取りやすく打ちやすいけど右のミスばかりならヘッドを変えるしかないと思います。

    誰にでも合うシャフトが無いのと同じで誰にでも合うヘッドは有りません。
    フッカーに打ちやすいヘッドはスライサーには打ちづらいですし、逆も同じです。


    僕はリシャフトよりクラブの変更をオススメします。

  • 2015/9/28(月)13:36

    シャフト交換ができるヘッドという方が呼称としては合っている
    スルーボアは意味が違う

    X-DRIVE 707のヘッドはリアルロフト また低重心でもないし、フェイス角もほぼストレートだから 捕まる球が打てるか 捕まる球の打ち方ができるかでないと相性が悪い

    一方ツアーAD BBはしっかりしたシャフトで悪く言うと弾きがないが よく言うと振ったなりの方向性を示す
    つまり捕まらないのはシャフトのせいではなく主にヘッドである
    因みにスイングの問題は本人の問題だからネグっている

    飛距離はおいておき
    1.球が上がらない
    ヘッドのロフトが足りていない
    2.球が捕まらない
    捕まるヘッド設計になってない

    今でこそシャフトが簡単に変えられる構造ではあるものの 簡単にシャフトが替えられるからと言って シャフトだけ変えても 上記通り何の解決策にもならないかな 

  • 2015/9/28(月)13:02

    参考にならないかもしれませんが、
    僕は、ヘッドスピードが47程度。
    以前は一発の飛距離が出る難し目のヘッドに高級シャフトを使用していました。
    今は、初代グローレ10.5度Lポジション+スピーダー757S
    僕のスイングでは、EVOの方がマッチしているようですが、リズムが取れない時には、右プッシュか引っ掛けになりますので、捕まりを重視してスピーダーを使っています。
    硬すぎず、難しすぎず、ミスがミスになりにくいドライバーにしてから安心してスイングできるようになりました。
    飛距離はコースの条件で220Y〜280Yで、OBも出なくなりスコアも安定してきました。

    優しいヘッドと求める特性をもったシャフトを選択すれば、簡単で楽しくなるように思います。

    低くスライスするのですから、無理なスイングをなされているように感じます。
    捕まるようにグリップの仕方を細工したり、ボール位置を変えることによる捕まりを求めるなら、ヘッドはそのままでも何とかなりそうなイメージがありますが、全体の流れからは違和感が生まれそうで、他のクラブがガタガタになるかもしれません。

    なぜスピーダーEVOを選択されたのか、から始まると思います。
    ご自身のスイングで程よく捕まるシャフトを選択すれば良いようにも思いますが、このヘッドでは、フェード系までとなりそうな雰囲気。
    ドロー系を求められるのであればヘッドから変える必要があると思います。

    すでに書かれているとおり、
    人はある程度アジャストできる能力がありますので、1回2回うまくいくように、なっても、本当に自然なスイングで打てているかはわかりません。
    ご自身のスイングの傾向など、特性を掴んでから選ばれた方が得策かと思います。

    ご自身のゴルフスタイルに見合った納得できるクラブが、見つかるといいですね。

  • 2015/9/28(月)12:36

    707は捕まりが悪いヘッドではないので、スイングの問題でしょう。

    上がらないのは、ヘッドスピードとヘッドの入射角に対して、ロフトが少なすぎだからです。

    707は表示ロフトとリアルロフトにあまり差がないはずですが、リアルで10度でHS48あっても、上がらないヘッドだと中弾道ぐらいにしかならないですよ。

    吹ける手前まで、ロフトはあった方がいいです。曲がりも減りますし。

    ヘッドとの相性ですが、ピーキーさは多少強調されると思います。
    といっても、全然問題ない範囲です。

    他のQ&Aでも書きましたが、メジャーメーカーのシャフトは優等生タイプなので、だいたい何にでもそこそこの結果はついてきます。
    例外的に、そもそもそのシャフト自体がご自身に合わない場合は別ですが、それはヘッドとの相性以前の問題なので…。

    個人的には、左右どちらかに出やすいクラブで逆のスイングをした方が、簡単ですけどね。
    右に行くという事なので、プッシュアウト〜プッシュアウトスライスだと仮定すると、スイングはインサイドから入ってきてるはずなので、右に行きやすいクラブで左に捕まえて打つ方が楽だと思います。

  • 2015/9/28(月)12:21

    おなじくヘッドを変えたほうが結果は良さそう。
    リシャフトの効果というは、少しの弾道調整と振り易さの改善です。
    弾道を大きく変えたければ、ヘッドを変えた方が効果が高いです。

    技術的な事もありますが、「HSが速いから・・」という理由で上級者向けのヘッドを選ぶ人、薦める店員は多いですね。
    私もこう考えてた時期がありましたけど、正解ではないですね。

    現代のヘッドは易しく上がってスピンが増えにくい構造のモノが多いんで、そういうクラブを使った方が上達が早いし、ゴルフが楽しくなります。
    クラブ選びは自分に合わせるものなので、周りがどうあれ今の自分を活かせる物を選ぶのが最善です。
    現に、易しいヘッドで楽に飛ばしている上級者は多いですからね。

    個人的な意見ですけど、ヘッドとシャフトの相性論ってのは、私は否定派です。
    機械が打つなら存在するでしょうけど、実際に打つのは人間ですからね。
    インパクトロフト、軌道、HS、シャフトの使い方など、みんな違いますので、組み合わせってのは人の数だけ正解がある、だからギア選びは難しく、面白い・・・って、私は思ってますよ。
    まぁ、これは余談です。

    いいクラブに巡り会えるといいですね。

  • 2015/9/28(月)03:38

    掴まりの良くないヘッドとシャフトの組み合わせをご使用中とのことですので現状が右へ行くだけならシャフトの変更もアリかもしれませんが、ヘッドスピードが46以上あってシャフトがBBとはいえ6Sで上がらなくて右へ行くならヘッドもシャフトも何を使っても一緒です。

    フェース面上のまともに球が飛ぶエリア(芯という意味ではなくもっと広い範囲)に当たっていないだけだと思います。
    おそらくフェースのソール寄りの端っこに当たっていると思いますのではっきり言って技術面の問題ですね。

    芯でなくともそれなりにフェース面に当たっていれば右へ曲がった場合は弾道は高くなり、左へ曲がった場合はそれと比較すれば弾道は低くなるものです。

    平均スコアとドライバーが苦手であろうという文面から想像すると14回のドライバーショットの内それなりの飛距離と方向性でまともに飛ぶのは2,3回くらいでしょう?
    投資に対してどれくらいの効果を期待しているのかわかりませんが技術面が現状のままならせいぜいそれが1回増えるかどうかくらいの見返りしかありませんよ。
    何万円も使ってリシャフトしてそれで納得できますか?

    もう少し技術面が向上してからリシャフトではなく買い替えることをお勧めします。

  • 2015/9/28(月)02:30

    「707」は、スルーボアではなくて、カチャカチャですね。
    シャフトの交換は対応するスリーブを入手する必要がありますが、最近BSはうるさいので入手できるのは限られたところになると思います。

    「707」自体、つかまりづらく、ボールも上がりにくいヘッドなので、「EVO」に変えてもそれほど良い結果にはならないだろうと思います。変えるならヘッドですね。

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ヘッドとシャフトの組み合わせについて
×