825さんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 54歳 |
ゴルフ歴 | 16年~20年 |
平均スコア | 80未満 |
平均HS | 41m/s~45m/s |
年間ラウンド数 | 1週間に2回以上 |
自己紹介 | |
クチコミ履歴
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム トリプルダイヤモンド ドライバー発売2日前の22日に入荷の連絡があり23〜26日まで4ラウンド使用しました。 実際パラダイムをコースで使用した印象とこれまで使用していたローグSTトリプルダイヤLS(9度を10度にして使用ライ角ニュートラル)との比較。 ヘッドスピードは43〜44、夏場でキャリー235程度。 特に練習場で打ちもせずぶっつけで使用した1日目、ロフトを1度立てて(以下ライ角はニュートラル)使用しましたが高さはローグと比較して若干低い印象、純正テンセイで試打した時よりかは上がっていないか?ただドロップするほどではない、飛距離は同等程度か? このラウンドでローグよりも打点にシビアな印象を持った、あまり慣性モーメントが大きくないのかも? 2日目、午後から雨予報ということでキャリーを出したい。 初日の印象からロフトを10.5にして使用するも雨の降り出しが早まり判断不能。 ただ初速は9.5に劣る印象。 3日目、プライベートラウンドなので地面の緩い前半は10.5、締まってくる頃の午後は9.5でラウンド。 しかし日を通し5〜7mほどの風、アドレスで体を持っていかれるほどの風では判断が難しい。 そんな中10.5で臨んだ前半キャリー205yd必要な谷越え、猛烈な正面からのアゲンストの中当たりも良かったが楽々谷越えに成功、谷からの距離から逆算するとアゲンストの中240程度の飛距離。 10.5だけにスピンが多くなり谷越えは厳しいかと思ったがこの飛距離なら10.5で適正もしくは十分な低スピンと思われる。 4日目、この日も常時4〜7mほどの風。 しかし前日の谷越えの結果から10.5でラウンド。 風の影響は当然あるが飛距離などは満足な結果。 先の谷越えホールはこの日はティーがさらに10yd程後ろではあったが谷越え成功、谷からの距離からいって昨日と同じ240程度の飛距離。 この2日間の厳しい風の中での結果に、どれだけアゲていてもキャリー220を切ることはなさそう、と自信を持てた。 4日間を通した印象として9.5の方が球は強いが飛んでいく弾道としては10.5の方が安心感はある。 なので改めて9度を買って1度寝せるのも試したいところ。 今後エクスクルーシブから限定が出るならそれを待つのもありかも? 正直迷う。 ローグと比較するならアゲンストの飛距離から想像するにパラダイムの方が低スピンだと思われる。 好みの部分も大きいが打感はパラダイムの方が良い。 ただ以下に記す通りローグよりも難しいクラブだと思う。 実際ローグも初速はかなり出る方だと思う。 難しさと引き換えに低スピンを狙うならパラダイム、多少なりとも安定感が欲しいという方ならローグもしくはパラダイムの他のモデルの方が良いと思う。 ローグはヒール寄りの打点に弱くトゥ寄りの打点の方が初速も方向性も安定している印象があったが、パラダイムはトゥ寄りだとドロップチーピンっぽい球になる印象。 前述の慣性モーメントが大きくないかも?というのはこれが要因。 あまりの風にヒールヒットは試していないがヒールで良い結果が出るとは思えないので打点はかなりシビアだと思う。 捕まりはローグよりも良くないがその分操作性は高いと思う。 誤解しないで欲しいが操作性が高いということはそれだけシビアであるという事。 ラウンド平均1回以上のOBが出てしまうような方では手におえないと思う。 パラダイムの他のモデルは知らないが総じてトリプルダイヤに関しては易しさや安定性は度外視して初速と低スピンに特化したクラブという印象。 よほどドライバーに自信がある方なら良いが、そこまで自信がなくそれでもトリプルダイヤが使いたいならこれから中古市場に多く出回るローグSTLSの方が安定感は上がると思う。2023/2/27(月)16:52825
-
キャロウェイゴルフ/PARADYMパラダイム トリプルダイヤモンド ドライバー現在ローグSTトリプルダイヤにアッタスキング5X、9度を10度にして使っています。 純正テンセイ10.5を試打。 ポンとヘッドを置くと随分フェースが開いています。 10.5だとそうらしいとの事ですが9度を見ていないので実際はわかりません。 打感はローグよりも柔らかく感じますが試打したボールでのものですので(そのボールでローグは打っていません)本球で打ち比べないとわかりません。 シャフトの違いもある為、最終的には納品されてから判断しますが10.5では10球ほど試打し(HS43ほど)平均値として打ち出しは16〜17、バックスピンは2800程度(1球ヒールヒットしましたがそれでも3400位)高さ30。 ポンと置いてフェースが少し右を向いたまま打ったので少し右打ち出しの戻り切らないドローばかりでしたが飛距離は少々不満な240強でした ロフトだけ1度立ててもらい少しだけフェースをスクエアに構えて数球打ったところ打ち出し15度、バックスピン2500程度、高さはそこまで下がらず28〜30、飛距離は最長260平均250ほどになりました。 上がりにくいという評価もあるようですが全くそんなことは感じませんでした。 ローグにそこまで不満があるわけではなかったのですがその中でも気に食わなかった打感の改善を感じ1度立てて使うつもりで10.5を純正シャフト(ローグで使っているアッタスキングを使うので)で購入しました。 まずは試打段階での印象です。2023/2/16(木)02:37825
-
ガーミン/アプローチApproach R10普段は屋外で弾道や飛距離が目視できる環境(練習場設置の飛距離表示がある程度正確である事はレーザーで確認済み)でスカイトラックを使っています。 スカイトラックには無いアタックアングルやフェースパス・撮影機能だけでもまともに使えれば良いと思い購入しました。 最新の状態にアップデートした上でスカイトラック(以下ST)と併せて使用してみました。 今回は問題がないのでコースボールで計測しています(ロストボール1万個、っていうのを計測のために過去に購入しています)が、練習場の環境によっては絶対にコースボールを使ってはいけない練習場もありますので真似はしないでください。 どちらの計測データ・計算値が絶対的に正確というわけでは無いのですが、あくまでも目視した実際の弾道と両者の比較です。 (まだ動画撮影は行なっておりません) 最初に気になったのはショットしてからデータが表示されるのが異常に早いです。 鳥カゴでの使用も考えれば当然なのかもしれませんが実際に弾道を追っている距離・時間が短いのでしょう。 表示データの多くは少ない計測情報からの計算値ということがよくわかります。 なのでこの後はネガティブな内容になりますが、ソフト、ファームの今後のアップデート次第ではもっと使えるようになるかもしれません。 実際に自分が求めていたフェースパスやアタックアングルは精度はともかくまあこんなものだろうと思います。 後で書く内容からも正直言ってこのデータを信用してスイング改造に乗り出そうという気にはなりませんが。 明らかにおかしなデータが出る時もありますがまあ多少のエラーは仕方ないと思います。 ST・R10両者とも計測できる計測(計算?)データにはちょっと・・・と思うところが多いです。 印象としてはHSが遅く出て初速は同等、スピン量が多く表示されます。 なので例えばドライバーでHS42で初速67でミート率1.6、バックスピン量4500というようなあり得ない数値が出ます(履歴で調べるとミート率1.86なんてのもありました)。 STだと同じショットがHS44.5初速66.5スピン量2300くらいで表示されます。 ヘッドスピードが辛いのは百歩譲るとしてSTでのミート率1.5前後だとして、バックスピン量4500はあり得ないんですよね。 おそらくバックスピン4500はミート率1.45以下くらいのロスのあるスイングじゃないと出ないと思います。 私の場合6IですとSTだと大体バックスピン量が6000前後ですがR10は9000を超えてくることも多いです、8Iあたりは10000超え多発です なので実際の弾道・飛距離と比較しても計算上吹き上がった弾道とみなされているので飛距離として20yd以上少ない数値が表示されます。 ちなみに30yd以下のアプローチでは10球打って全てサイドスピン0でした。 実際どれだけの計測がなされていて、どれだけの数値が計算されているのかはわかりません。 なので数値がおかしいのがアップデートのできないハード的な問題なのか?それともアップデートで対応できるソフト的な問題なのかは現状わかりませんが、少なくとも私の印象としては実際の落ち際までの弾道が見れない鳥カゴでの使用はムリってとこですかね。 計算値で表示される部分が多いのであればまだデータ不足なのでしょうか? 設置方法を変えてみるなど自分でできる事は試してみますが、今後のアップデートに期待です。 ただ維持費も含めれば300万するトラックマンと同じ機能・精度をこの値段に求めるのは酷な事だと思いますが、今後ソフトで完璧とは言いませんがある程度でも対応しきれないならば、この値段だとしても売るべき商品ではないですね。 文句があるならトラックマンを買え、ってところでしょうか? 現状では安物買いの銭失いとなってしまいます。 転売ヤーが沢山いるようなので購入は時期尚早だよ、という意味でも辛めにコメントしました。2022/2/6(日)09:59825
-
バレシウス/バシレウスバシレウスUT私には合わずちょっと悪い評価になってしまいました。 これまでロマロRAY(初代)21度にファイヤーUT100Sを使っていました。 フルショットでは問題ないのですがグリーンを狙うクラブとしてはコントロールした時にちょっと弾道が低めな事があり止められるイメージが乏しいので高さが出るバシレウスに変更しました。 ちなみに前後のクラブは5WはバシレウスアルファFW75X、4IはKBSTOUR120Sです。 目的通り高さは出るのですが手元から全体的に撓る感じが気持ち悪くタイミングが合いません。 なぜかドローを打とうとするとちょっと深めに入りやすくフェース上部に当たったようなプッシュ気味のロースピン弾道に。 フェードを打とうとするとどうもヘッドが来ないのか気持ちよく振れません。 そのまま振ってしまうとロフトが立ちすぎて低弾道に、ヘッドが来るのを待てば捕まりすぎてしまいます。 ちょっと前後のクラブのセッティングと性格が違いすぎましたね。 悪いシャフトではないですがあくまでも私のセッティングには合いませんでした。 おそらくKBSHYBRIDX、KBS105X、ファイヤーUT85Xのいずれかにリシャフトすると思います。2016/12/27(火)13:14825
-
バルド/COMPETIZIONECOMPETIZIONE 568ドライバーバルド911Dからの買い替えです。 911D、568ともバシレウスα60X、ロフト10度、46インチでその比較です。 スカイトラックで計測比較すれば済む事ですがまだしていないのでコースで使った印象です(コースボールでしないと意味がないので馬鹿にならないのです)。 構えやすさは人それぞれでしょうが非常に安心感があります。 打感はバルドらしく相変わらず良いですね。 音は911より少し軽い音なのですが911の方が好みです。 打ってみるとなにか不思議なクラブです。 911と比較するとかなり弾道が高いです。 それでいて飛距離は同等か僅かに飛んでいる感じです。 なので上がりやすく低スピンという事なのでしょう。 小ぶりなヘッドでもう少し球を操りやすいかと思っていたのですがその低スピンのせいか芯で打つ分にはほとんど曲がりません。 球を曲げたい場合は打点を前後にわずかにずらすくらいのつもりでないと曲がらない印象です。 クラブが求める技術レベルはそこそこ高いのではないでしょうか? スイング軌道、打点、フェースアングル、このあたりを高い精度でコントロールできることが必要ではないかと思います。2016/7/13(水)11:17825
-
本間ゴルフ/TOUR WORLDTW727P アイアン友人が5I〜PWを727v、4Iを727pのコンボで購入したので練習場で打たせてもらいました。 以下727pの印象です。 他社のポケキャビよりもかなり打感がいいですね。 セミキャビあたりと比べても遜色ないくらいではないでしょうか? これまでのポケキャビなど易しいクラブだと結果と手ごたえなど、そのあたりのバランスに違和感が出てしまうのですが、727pだとその打感の良さからかその気持ち悪さがあまりないですね。 またアイアン型UTとしても使えそうです。 正直言って727vはあまり好印象ではなかったですが727pにはちょっと購買意欲が出てきたので今のアイアンに飽きたら試してみるかもしれません。 尤も4Iしか打ってないし見てないのでフルセットで顔など見てみない事にはわかりませんが。2015/9/15(火)22:30825
Q&A質問履歴
-
ラウンド動画コース関係者や詳しい方に教えていただきたく質問します。 友人と一緒に会員権購入検討しているコースがありネット等でそこについて検索しておりましたところ、登録者数百人程度のYouTuberのラウンド動画に辿り着きました。 そのYouTuberはグループで動画投稿しているようで全員100以上は打ちそうな雰囲気の4人でのラウンド動画で、打てる状態になってから一人一人打つ前に面白いとでも思っているのか観てる人を楽しませようとしているのかしょーもないパフォーマンスなのか悪ふざけなのかをしておりました。 たまたま観た私からすればただただ意図的にスロープレイをしているようにしか見えませんでした。 数分しか観ませんでしたがその動画は不愉快極まりないものでした(後続組らしき人影もありました)。 スロープレイを容認するかのこんな動画の撮影許可を出すようなゴルフ場を買うのは嫌だな、と思い友人にその話をして動画を見せようと思ったところ、どうやら動画は削除されているようでした(検索で辿り着かなかっただけかもしれませんが)。 ここからが本題なのですが私が想像するに動画により私と同じように悪い印象を持たれゴルフ場の評判が落ちる恐れがあったり、その糞YouTuberが撮影許可を取っていなかったりするような場合、コース側から動画の削除を申請するような事はあるのでしょうか? また演者以外の他人が映っていないとして動画をアップすることをゴルフ場がやめさせる権限はあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。2023/3/24(金)21:35
-
ツアーキャディ普段あまりトーナメント中継とか観ないのですが、たまたま観た今週のUSLPGAツアー3日目での出来事。 渋野Pが4番ショートでティショットをバンカーに入れました。 バンカーショットは80cm程度に寄り、お先するほどでは無いですがナイスリカバリーとなりました。 渋野Pはキャディからパターを受け取りボールをマークしに向かいます。 すると同伴者のキャディがタオルを持って渋野Pの後ろを着いていき、ボールを受け取り拭いて返しました。 明らかに拭きますよ、と意思表示をしていました。 渋野Pは少し驚いたように会釈をしていました。 当然渋野Pのキャディはバンカーをならしている最中の出来事です。 同伴者のキャディが帯同キャディなのかハウスキャディなのかはわかりません。 同伴者のボールがどこにあったのかは確認できませんでしたのでピンを抜きにいくついでのことだったのかもしれませんが、これまではキャディってその担当しているプロのことしかしない印象でした。 私が見ていなかっただけでツアーではよくある事なのでしょうか?2022/10/9(日)12:50
-
動画出演者の所作ゴルフ動画でその出演者の所作に対しクレーム的なコメントをよく見かけます。 練習場で足でボールを打ちたい場所に動かすことに対してだったり、最近見かけたのはラウンド動画でグリーン上でパターをつきながら(体重をかけているわけではない)歩くことに対してのクレームなどです。 まあ仰ることはわからんでもないです。 手でボールを扱うスポーツで、かつ革製のボールであれば尤もだと思います。 少しでもグリーンを傷める行為をするな、という事なのでしょう。 そもそもボールは常に地面にあってクラブを使ってとんでもない力で打つものです。 ちょっと足で寄せる程度のことでスパイク鋲でボールに傷がつくほど踏みつけるわけでもないのでそれくらい別にいいじゃんと思ってしまいます。 私はオートティーアップが普通になってからゴルフを始めたので足でボールを扱う事はないですが、ゴムティーにボールをのせなければならないのが普通だった人にとってはクラブと靴でボールを挟んでティーにのせることも普通のことなのでしょう。 手でやった方が早い気もしますが下を向いて前の打席に頭を近づけるのも危険な気もします。 カーリングのストーンも映像ではみな足で動かしてますがそういうのにもクレームが入っているのでしょうか? グリーン上の所作は私もやってしまいますが、引きずったり体重をかけなければ全然問題のない行為だと思っていました。 実際トーナメント中継でもよく見かける光景です。 カップからボールを拾う時やマークする時、ピッチマークを直す時など前屈みになる際パターを杖代わりに体重をかけてしまう事がありますがこちらの方がよほどグリーンを傷める行為だと思うのですが・・・ そういう人はショットする際の地面反力にも文句を言うのでしょうか? その出演者が嫌いで重箱の隅をつついて批判的な事を言っているだけなのでしょうか? この手の話題は既出かもしれませんがご意見頂戴したく質問させていただきました。2022/5/14(土)21:08
-
FOOTJOY SUPERLITES XP BOA1ヶ月ほど前にタイトルのシューズを購入しました。 スパイクレスシューズは初挑戦です。 名前の通り非常に軽くてラウンドでの疲れも軽減されているようで気に入っていたのですが右足母指球付近のスパイク鋲(スパイクレスだとなんと表現すれば良いのでしょう?)が剥がれてきてしまいました。 幸いつま先部分の鋲とつながっているので無くなってしまった訳ではないので瞬間接着剤で貼り直して問題なく使えてはいます。 一応1ヶ月でラウンドは14回、練習場はアプローチや短い番手がメインですが3000球くらいは打っていると思います。 右足母指球なのでスイング中、強いテンションがかかる部分ですから練習場(のマット)での使用が良くなかったのかな?と考えており、今後は練習場は古いスパイクで行こうと思っておりますが同じような状態になった方はいらっしゃいますか? いらっしゃるなら同じように接着剤を使われたのかも教えてください。2022/3/8(火)20:37
-
ヘッドの重量調整先のPGAツアーでリッキー・ファウラーが43.5インチのドライバーを使って優勝しました。 私は今46インチのドライバーを使っており操作性やミート率に不満はないのですが、実際短尺化するとどれくらいヘッドスピードや飛距離が落ちるのか?打ち出し角や弾道にどう変化があるのか?ふと疑問に思い一度44.5インチくらいのドライバーを組んでみようかと思っています。 本来なら短尺化するならシャフト重量を上げるべきなのでしょうが、できれば同じシャフト、同じヘッドスペックで試してみたいです。 ただし似たようなバランス、振動数にする為、ヘッドの重量調整をしようと思っています。 現状カタログスペックで198グラムのヘッドを使っているので、おそらく短尺化に伴い少なくとも210グラム前後に調整が必要であろうと考えています。 発泡剤では10gも入れられないでしょうし、グルーや鉛での調整になればヘッドの特性も大きく変わってしまうと思っています(低重心化など)。 あまりヘッド特性に変化のない調整方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。2017/3/5(日)22:11
-
Roddioの汎用レンチいつもお世話になっております。 当方現状3W、5W、3Uの3本はロッディオのヘッドを使用しております。 ちゃんとロッディオコンシェルジュのショップで組んだものです。 コースに練習場と普通に使用していますがよくダフるとかいう訳でもないのですが、すぐに(1ヵ月くらいで)ウェイトが緩んできます。 地面をトントンとすると変な振動が感じられるのです。 ショップにある専用レンチでしか締められないのでこれまで緩んできたらその組んでもらったショップに持ち込んで締めてもらっていたのですが、まず行くのが面倒な事と行くたびに新しいクラブどうですか?と営業されるのが正直鬱陶しいです。 ネットで調べてもわからないので何か市販の汎用レンチで対応できるものをご存じな方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 それともネジ止め剤か何かを使った方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。2016/12/28(水)22:13
Q&A回答履歴
-
可変ウェイトヒールヒットはどうしたってスピンは多くなります。 ウェイトどうこうの前にボール1個程度離れてアドレスしてセンターからトゥ寄りでヒットできるようにして、その後でウェイトのポジションを考えられてはどうでしょうか?2023/2/16(木)19:31
-
ライ角の調整について(+3°)フラットにですが2度なら曲げた事あります(タイトリストの軟鉄鍛造)。 15年くらい前だったと思いますが皺みたいなのはできましたが、ショットの結果としては良くなりました。 まあ適正ライ角がプラス3度とフィッティングでいわれている訳ですから調整すれば結果は良くなって当然だと思いますよ。 心配であればシャフト長を少し伸ばしてプラス2度くらいにするという方法もあるでしょう。 その場合はロフトを1〜2度寝かせた方が良いかもしれませんが。 あとこういう質問の場合は現在の使用クラブやスペックくらいは記載した方がいいですよ。 特にワンレングス(過去の回答からそう察します)のような特殊なクラブをお使いなら尚更です。 ただ私は(特に量販店での)フィッティングや調整に対しては懐疑的です。 現在ゴ○フ5などの量販店はヤ○ダ電機化しています。 要するに多くの方はヤ○ダ電機に商品の確認だけしに行って現物はネットで安いところを探して買う、という具合にただのショールーム化しているということです。 なので店舗は以前よりはクラブがあまり売れないのでそれに変わる商品=フィッティングなど調整をクラブが合っていないと過剰に主張し売りつけようとしている、と私は考えているのです。 もちろん調整が必要な方はいますのでその限りでは無いのですが、今の時代理屈っぽい方や細かい数字にこだわるアタマでっかちなユーザーが多いのでそういう方は格好のカモでしょうね。2023/1/5(木)14:49
-
縦スピンと横スピン問題(ドライバーがすごく曲がる)サンドウェッジのフルショットでバックスピン9000サイドスピン1800のチーピンを打てばおそらく打ち出しに対して少なくとも20ydくらいは曲がります(バックスピン:サイドスピン=5:1)。 7番アイアンあたりでバックスピン6000サイドスピン1200くらいの「ちょっと掴まっちゃったな」くらいの球もおそらく20ydくらいは曲がります(同じく5:1)。 ドライバーでバックスピン2500サイドスピン500程度(5:1)なら250yd程度の飛距離でそれなりの弾道の高さがあれば10〜15ydくらい、サイドスピン1200(≒2:1)なら30ydくらいは打ち出しに対して曲がるでしょう。 バックスピンを増やしたとて回転軸の傾きが大きければ(サイドスピンが多ければ)どうしたって曲がります。 あともしシャフトやスペックを変更して大スライスが減ったとしても、その分これまでのナイスショット(だと感じる結果)が左へ真っ直ぐなどのミスショットになります。 ミスショットをナイスショットに変えてくれてナイスショットはナイスショットのままにしてくれる魔法のシャフト(ヘッド)は存在しません。 要はコースでどのミスを受け入れるか?です。 質問者様は右へのミスを受け入れる前提で、もしくは左へのミスを過度に嫌って今のセッティングにされたのでしょう?(誰が見てもそう感じると思います) 右も左も嫌ならスイングの質を高めるしか無いですね。2023/1/4(水)13:05
-
毎年恒例、今シーズン買って良かったクラブはなんですか?クラブはグランディスタの RS-Ws ウェッジ 52と58です。 シャフトではアッタスキングです。 これまでバシレウスαを使っていましたが廃盤につき試しに買ってみましたところ大当たりでした。2022/12/17(土)19:56
-
アームロック式パッティング理屈としてはやめた方が良いです。 ショットやパターを含めクラブの慣性や重力にある程度任せてストロークする場合、左右の手が入れ替わるポジション・フェースが自然にスクエアになるポジション・最下点は下側の手の肩の正面にしかなり得ません。 順手であれば右肩の正面、逆手(通常のアームロックを含む)であれば左肩の正面、片手打ちの場合はそれぞれの肩の正面でフェースはスクエアになります。 順手逆手を問わず両手でストロークする場合、片方の肘や手首を極端に曲げて両腕を違う長さで使う場合はその限りではありません。 右手片手打ちで右肩の正面?と思われるかもしれませんが右手首をコックしないでまっすぐに使えばそうなるのが自然です。 なので左目の真下あたりの通常のボール位置でアドレス・ストローク・インパクトするならば、順手(多少のコックがあったとしても)であれば右肩の正面がボールを指すように右肩を下げなければなりません。 もし肩のラインを水平にした場合はフェースがスクエアになるのは右肩の正面(ボール位置よりも30cm程度右)ですから極端なアッパー軌道になりますし引っ掛かります。 逆手(通常のアームロック)の場合は左肩の正面がスクエアになるポイントですから、肩が水平で概ね左目の真下と合致(むしろスクエアになる直前あたりでしょうか?)します。 逆手やアームロックの利点はここで、引っ掛ける可能性が低いという事です。 アームロックを右手に引っ付けてストロークする場合、前述のことからボール位置を右肩の正面にする必要がありますから、肩のラインを水平に使う場合ボール位置を右脇の下くらいにしないとスクエアでレベルや多少のアッパー軌道でのストロークはできません。 むしろアームロックの場合は右手首のコックが全く無い状態、キャストされているのと同じ状態ですからもっとボール位置を右にする必要があるのかもしれません。 もし通常のボール位置にされるのであれば適正と思われる位置よりも3〜50cm程ボール位置が左になるでしょうか? その分右肩をかなり下げる必要がありますので極端なアッパー軌道になってしまいます。 また4度程度の通常のパターロフトでインパクトするためには10〜15くらいのマイナスロフトにする必要がありそうです。 理屈を理解された上でそのようなアドレスやストロークに違和感が無いというなら試してみてもいいでしょうが、私ならまともではないと考え他の方法を試します。 試し打ちをされた際、どの様にされたかわかりませんがやめた方が賢明だと思います。 追伸 リニューアルで本当に使いづらくなりましたね。 回答打ってる短時間で勝手にログアウトされちゃうし。2022/11/29(火)09:36
-
インパクトのフェース管理右手人差し指の付け根部分ですが、そこに力を入れるということではなく右手薬指を強めに握ることによってそこに乗っているという感じです。 なので右手薬指とも言えるのかもしれません。 ダウンでは左サイドで引っ張りながら右手人差し指付け根で押し込んでいきます。 ただ私の場合インパクト時というよりも遅くとも切り返し直前からそこにクラブが乗っていないと気持ち悪くて振れません。 右手の薬指を強めに握って片手打ちをすればイメージできるかと思いますが切り返しからインパクトまでそこにクラブが乗っていなければ右手で押し込むこともできませんし、シャフトのしなりも使えません。 フェース面どころかダウンでのクラブ全体の管理もできないと思っています。2022/11/1(火)12:36