研修会
いつもお世話になっております、シロナです。
クラブの研修会に参加されている方に質問です。
どのような事をされていますか?
特徴とか、自慢がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております、シロナです。
クラブの研修会に参加されている方に質問です。
どのような事をされていますか?
特徴とか、自慢がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
Q.レベルアップを目的として研修会で何かされているスキルがあればよろしくお願いします。
→上記の件、下記に回答します。
1、既に記載しましたが、他コースの研修会と双方のコースで交流戦してます。
2、定期的にチーム戦を行い、同じ組み同士でアドバイスしながら、ラウンドする事もやってます。
3、ラウンド後に、レンジでお互いにスイングチェックしてます。
4、アプローチ練習場で、指導受けてる方もいます。
5、クラブ対抗の反省会とし、一年に一度は研修会とは別に遊びのラウンドを行い、終わったあとにBBQをし親睦を図ってます。あっ、これは関係ないですね(笑)
こんにちは。
以前所属してたコースで研修会に参加してました。
メンバー数が少なくあんまりレベルの高くないコースだったものでハンデ10強でも参加資格があったもので。
KGA所属コースではなかったのでクラブ対抗とかは関係なく、ゆるーい感じでした。
コース所属のプロ・研修生と同伴で回りながらアドバイスもらえるのがメリットでしたね。
ラウンド後にはルールについてテストとかしてましたがあんまり意味は無かったと思います。
コースの運営母体が変わり、所属プロ・研修生の大部分がリストラされてしまって同伴ラウンドが無くなったり、一部の声の大きいメンバーさんたちの都合で日程がコロコロ変わって連絡がなかったりとアホみたいなことが続き、バカバカしくなって退会しました。(後日コースも退会)
デメリットは、月例・競技に出てさらに研修会となるとホームコースでのラウンドだけで結構な数になり、他のコースでの友人とのラウンドの余裕が無くなったことですかね。
ルールテストで帰るのが遅れ、アクアライン渋滞にどストライクの時間になってしまうのもデメリットでしょうか。
あとは皆さん書かれてるように家族にあきれられてたとか。
最近はエンジョイゴルフ志向なのでまたどこか会員権購入したとしても研修会に入ることはないと思います。
腕が落ちてるので資格が無いというのもありますがww
自分の所属コースの研修会も他の方とほぼ同じです。
HCシングル以下が最低条件で年会費がかかり研修会は月1回でスクラッチ勝負。
オーバー分は罰金となりますので叩くと出費ですし、次回の研修会に出れない可能性があります。
クラチャンは間違いなく研修会メンバーですので、そのレベルの方々と一緒にプレー出来るのは大きなメリットです。
普通では行かないような難易度の高いツアー開催コースに一緒に行ったり(任意)、自然にゴルフに費やす時と金は多くなります。
日常では ”それなり” のポジションの人間の集まりですが、
自分のような若い?(〜40代)世代は気をつかう場面が多いです。
役回りもあるので大人(紳士の)の体育会と思って下さい!
とにかく上を目指したいのであれば研修会に参加する事をお薦めします。
高いレベルの中でプレーすると自分に何が足りないかが良く分かります。
他の方がおっしゃっているように、ご自身の家庭やお仕事との
ゴルフ フォー バランス で頑張って下さい。
我が家は夫婦で入っているので大丈夫、多分。
所属している会員コースの研修会です。
1.年会費は1万円
2.第一日曜日に実施し参加費は千円。(1〜3位は賞金でます。)
3.持ちハンデ以上のストロークで罰金あります。(上限2千円)
4.ハンデ良い方からアドバイスを受けながらラウンドしてます。
5.交流ある別コースの研修会と交流戦実施してます。(3カ月)
6.上位選手は、クラブ対抗戦に出場してます。
(昨年、男子は予選は通過しブロックで負けました。女子は予選敗退)
7・ラウンド後に座学とレンジやアプローチ練習場でレッスンなどしてます。
結論・・・クラブ競技にはない、レベルアップを目的としており、他のコースメンバーとも緊張感あるラウンドが出来るので良いと思います。
ただ、前の方も話してますが、家族(妻や子供)は呆れてます。
今年は子供の部活動で帯同することが多いので休会してますが、クラチャンで予選通過し本選の時に「競技出れるんだから復帰しよう」と言われ、どうしたもんか悩んでます。
所属コースの研修会に加入しております。
月1回の研修会としてのラウンドがあり、クラブハンデを引いたネットスコアで順位付けします。
参加料は1回につき1,000円。1位から3位までと各ショートホールのニアピン、ベスグロに賞金がもらえます。
インタークラブ選手権に出る候補選手(補欠含む)は研修会メンバーから選出されます。
候補を決めた後、4月から7月にかけてさらに選手絞込みの選考をかねて研修会と月例会にほぼ参加。
私は全てには参加出来ませんが、規定回数をクリアしていれば選考基準を満たします。
平均スコアで上位者は選手として任命され8月から9月の本番まで暑い中、毎週のようにホームコースで練習ラウンド実施。
8月の盆開け頃からは試合会場で練習ラウンドを数回し本番を迎えます。
ホームコースでの練習会は毎週開催されるので、その分のお金と時間は取られます。
そのかわり、試合会場での本番と直前の指定練習日のプレー代、宿泊費、飲食代は所属コースから支払ってもらい、さらに好きな銘柄のボール1ダース、選手一同お揃いのポロシャツが1枚支給されます。
金銭的には選手個人も練習ラウンドなどで相当な負担があり、家族サービスもままならず、お金と家族からの信頼を同時に失う事となります。
しかし、トップアマを目指すものにとっては良い経験になります。
所属コースのライバルたちと毎週ラウンドしていれば、なにか感じるのも当たり前で、スコアにも自然と結果が出てきます。
あとは人間関係でしょうか。
上手い人と仲良くなれます。
わがままな人が多いですが、中には人間的にも中身のある素晴らしい方がいて、プレーのみならず振るまい方など参考になります。そんな人とは近づきたいですよね。
以上、研修会に関しての特徴?事実?でした。