みんなのQ&A

ハイスペッククラブについて

2016/5/1(日)00:12

友人の話なのですが、
友人が今シーズンよりアイアンを変えましてマッスルバックアイアンにしました。その友人は白ティーなら7.8割くらいで70台、バックでもちょいちょい70台、競技でもだいたい予選通るし悪くてもたま〜にしか90越えなんてない、自分からみたらかなりレベルの高いかたなんですが、マッスルにした途端2ラウンド連続で96.93と調子を崩しています。本人曰くまだ練習少なくて慣れてないとこもあるけど、ミスがしっかりとミスになる感じだと言っています。それは何となくわかるのですがそこまで変わるものなのかなと感じています。
そこで聞きたいのはマッスルを使っているまたは使っていたという方、マッスルを使うコツ、使う意味、使ってどうだったか教えてください。
自分も近いうちにアイアン変えようと考えてまして参考にさせて下さい。
友人は以前はフォージドキャビティ、じぶんも同じです。
友人のヘッドスピードわかりませんがドラの距離はだいたい260〜以上飛んでます。自分も同じくらいです。
よろしくお願いします

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2016/5/5(木)05:05

    マッスル使ってます!
    マッスルにしてから2シーズン目ですが、結構いいですよ!
    何がいいってMBは間違いなく成長させてくれます!CBで気付けなかったことがMBではきづけて練習の課題が見つかります。
    ゴルフの上級者になりたいならMBは使った方がいいと思います。

  • 2016/5/3(火)10:42

    簡単な部類らしいですが、タイトリストの695MBを使っていました。
    とにかくマッスルバックはかっこいい! そして打感がいい!
    特に3鉄なんてもう、打ちっぱなしで打ってるだけで楽しいんです。

    ただ、コースに出るといい面ばかりではなくなります。
    私の場合は、多少のミスでも起こる飛距離不足に悩まされました。
    良くも悪くもスイングの結果がそのまま出ますので・・・

    正直なところ、スコアだけ良くしたいならオススメできません。
    オススメできませんが、ゴルフに浪漫を求めても良いのではないでしょうか。

  • 2016/5/1(日)16:37

    MB使ってます。
     
    大学生の頃から父に勧められてゴルフを開始しました。その時にもらったアイアンがDP−30という25年ぐらい前のMBアイアンです。

    5年程使ってましたので、MBアイアンしか使い慣れていないというのが正直なところです。ソール幅があるアイアンですと、ダフってもOKという意識が出てきてしまいどうもイメージが悪くなります。

  • 2016/5/1(日)11:33

    セミマッスルは、
    三浦のmb5005とかマッスルから少しいじった物や、
    スリクソンz945のように、マッスルに異素材をコンポジットしてる物(というくくりにするとタイトのtmbも入りますが、私的にはセミマッスルとは、思っていません)
    後、工房のおっさんは三浦のcb1007もセミマッスルと言っていましたので、彼からすると形状と言うよりは重心高なのだと思います。
    セミキャビとマッスルの中間と捉えていて、主に重心高で分別しています。

  • 2016/5/1(日)10:56

    一度MBを使ってみてはいかがでしょうか。私はキャビティバックのない時代にゴルフを始めましたので,CBに移行してもMBに戻しても,スイートスポットの広さの違いと,曲げやすく操作しやすいのはMBという感じくらいしか感じませんでした。しかも今のMBはボールを高く上げやすいですね。昔は技術的に低重心にするとヘッドが重くなってしまうので,とにかくスイングで上げていくという感じでしたが,今のMBは本当にボールが上がりやすいです。ヘッドスピードも45m/sはありそうなので問題ないでしょう。
     ミズノMP5を以前打たせてもらったのですが,格段にやさしくなっていますね。距離感はどのセットにチェンジしても馴染むまで時間がかかるのは同じですので,CBだからMBだからということはないです。参考まで。

  • 2016/5/1(日)08:36

    マッスルはダウンブローを求められます。
    重心が高いので、そうしないと芯に当たらず、キャリー、高さ、スピンなど不足します。
    逆にそれができればCBと同じ球が打てます。
    マッスルを打ってみて、トップ気味の感触ならCBの方が良いですが、目指すものが有るなら頑張ってMBを使うのも良し。
    スイングに道具を合わせるなら、CBを使う。
    という感じですが、CBはダウンブローに打っても良し。レベルに打っても良し。

  • 2016/5/1(日)05:50

    岡ちゃん1007様ありがとございます。セミマッスルとは例えばどんなクラブですか?メーカーもあれば教えて下さい!

  • 2016/5/1(日)01:35

    マッスルを使っています。
    元はセミマッスル。
    その前はハーフキャビティ。

    まず、前提としてマッスルだから難しいわけではないのと、難しさの質が人によって変わります。
    私の使用歴から行くと、スペック上最も難しいのはセミマッスルのクラブです。

    難しさに最も影響するのは、重心高だと思っています。
    重心距離、重心角は、多少違ってもあまり変わりませんし、変わるならシャットに打てばいいだけです。

    マッスルを打つコツはダウンブローに打つこととです。
    ※そんな簡単な事。と思うかもしれませんが、かなりスコアのいい方でもダウンブローに打てていない人結構います。

    使う意味は、
    ●スイング全体がよくなる
    ※かかれているとおり、ミスがミスと分かるようになるからと、必然的にダウンブローになるから。
    ●球を曲げたり、高く打ったり低く打ったり自由自在
    ●ラフに強い
    ●打感がいい
    ●グリーンで止まりやすい

    使ってみて
    最高です。ゴルフ全体が良くなっています。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ハイスペッククラブについて