パッティングについて
最近、逆オーバーラッピングに変えました。今までは特に意識せず、手先から始動していました。今回、五角形を作り肘を支点にパッティングの動きを始めると、シャフトがしなり、金槌でボールを叩くようなイメージで打てました。打感が良かったのですが、これでいいのか心配です。よろしくお願いします。
最近、逆オーバーラッピングに変えました。今までは特に意識せず、手先から始動していました。今回、五角形を作り肘を支点にパッティングの動きを始めると、シャフトがしなり、金槌でボールを叩くようなイメージで打てました。打感が良かったのですが、これでいいのか心配です。よろしくお願いします。
肘視点の感覚はありませんが、五角形をキープする感覚のなかで肘を意識されているのでしょう。前の方同様ショルダーパッティングが基本かと思いますので徐々に組み合わせて移行すると良いのでは。パッティングもショットも芯でとらえる再現性の高いスタイルが重要です。
両肘を曲げようが、まっすぐめに構えようが、基本は軸不動のショルダーパッティングが基本です。シャフトのしなりを感じる感じないは関係ないでしょう。それより今まで手先で打っていたのなら、その意識を改めショルダーパッティングにしない限り、どのようなグリップをしても正確性を欠いたものとなります。
余情残心
私は感じたことが無いですが、「パターシャフトのしなりを使ってストロークする」と言う理論・レッスンは案外多いです。
(実に理に適った某レッスンでも紹介されてましたので、一理あると思ってます)
但し、パターの種類やストローク法やグリップの仕方など色々千差万別ですので、何にでも当てはまるのかは知りません。
まあ、良いも悪いも正解は無いので色々試して結果が出る(寄る、入る)ものを見付けられることでしょうか。
一過性の結果じゃ無く、長期的に安定して結果が出るものを見付ける。
間違い無く言えるのは「一生同じ打ち方では終わらない」のがゴルフです。
なので、あくまでも通過点として考えれば良いと思います。
まだゴルフ歴3年以下なんですから・・・・・
パッティングに王道はないので、結論から言うとホールに入るのであればルールから逸脱した打ち方でない限りなんでも良いと思う。
この文面からすると入るか入らないかに関する記述が無く、打感のみの記述となっているが上記通り大事なのは打感ではなく入るかどうか
もちろん入って打感も良ければそれにこしたことは無い
雑誌やWEBなど色々な打ち方が存在するがあくまでその人には合っているというだけの紹介
ただ質問者のシャフトが撓りというくだりは意味不明
目の錯覚なのでは?
パターでシャフトのしなりを意識した事がなく、さらに肘を支点にすること自体が初耳なので、どんな感じで打っているのか拝見したいです。
打ち方が良いか悪いかの判断は出来ませんが、距離感が出せて狙ったところに打てれば、どう打とうが勝手でしょう。
パッティングの基本は首元を支点にすることです。昔(20年くらい前)は腕が作る五角形を崩さずにと言われていましたが、そのころパターの長さは35インチで売られていたので腕の長さが余る分、肘を曲げていたというのが背景にあります。
今は33〜34インチが主流になり、現代人の身長も伸びてきたため肘の曲がりが少なくなり、五角形から三角形に変わってきました。