みんなのQ&A

ティーグランドの傾斜対策

2019/4/21(日)09:59

文章が長くなってしまい申し訳ありませんが、スライサー対策のティーグランド、普通に打てばフックになる微妙な傾斜、わずかな左足上がりもしくはつま先上がりのホームコースではない、初めてのゴルフ場のティーグランドで、スウィングを変えず、レイアップではなくドライバーをフックさせない対策もしくは練習方法について、アドバイスがあればご教授お願いします。
私はホームコースを持っていませんが、年間平均すると月2回位でゴルフをしております。ゴルフ場は出来るだけ行ったことのない安くプレー出来るところを選ぶようにしており、一緒に回る人に飛んでうまい人はほとんどいないためレギュラーティーからしかプレーできない状況です。
身体も大きくヘッドスピードもありフェードが持ち玉で飛距離+安定性にも自身がついてきています。
70台でたまには回りたいと、練習上でフォームを固め全てのクラブで安定性が上がるにしたがって、先に書いたスライサー対策になっているティーグランドでのフックがひどくなってきており、距離も出るので、これまでほとんど打たなかったドライバーでのOBが出るくらいにまでなってきています。
レイアップすればいのかなという思いは有りますが、たまにしか行けないゴルフ場でレイアップでまさかのOBほど凹むことはないのでできれば避けたいと思っています。
住まいが都心近郊で練習もかなりお金がかかるので、練習はもうやめてしまおうかな思うくらい限界を感じるようになっています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。(ちなみにドライバーのシャフトは元調子7x、トルク3.1です) 以上

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2019/4/25(木)15:18

    貴殿の場合、ネットで逆玉の対策について検索すると結構いろいろ出てきますので、貴殿の状況に当てはまるものを参考にされるのが一番いいと思いますが、あくまでも勝手な想像をすると、フックになりやすい傾斜が気になり、気付かないうちに、少し右を向いてクローズドスタンスになってしまっているとか、意識しすぎてスタンスが狂い、ボールの位置が通常より前でフックになってしまっているとか考えられます。わずかな傾斜を気にせず、いつも通りのスタンスが取れるようにすることが、一番曲がりが少なくなると思います。
    自分も飛ぶほうですが、飛ぶことは圧倒的に有利ですが、危険も飛ばない人にたいしてはるかに大きく、より精度が求められるので、より練習が必要にはなると思います。
    あと、この手の質問はこのサイトで質問する前にネットでいろいろ検索することをお勧めします。勝手な解釈であかの他人にネット特有の批判だけをしているうな回答者も見受けられるように思います。参考にならず気分を害するだけになる場合もあるので。

  • 2019/4/23(火)18:29

    神経質に考えすぎないことかな。
    人間自体真っ直ぐに立てないのだから。

  • 2019/4/22(月)10:38

    私の解釈が間違ってるのかも知れませんが、「フェードが持ち球」なのにスライス対策傾斜で何故フックが出るのでしょうか?

    それこそストレートに打てる傾向にならないのでしょうか?

    そして読み解く限りは、色々と決め付けられてる気がしますね。

    私も岡ちゃんさん同様に、ティーイングエリア程度の傾斜でボールが大きく曲がると思ってません。

    またレギュラーティーから飛ぶからOBが出ると思われてるようですが、違うと思います。
    逆にハザードなどを避けれる(ハザードの意味をなさない)ので有利なはずです。

    飛んで曲がれば、どのティーからでもOBは同じです。

    70台を目指されるなら、色んな意味で考え方(意識や自信など)を変えていくことも必要かと感じました。

  • 2019/4/22(月)00:23

    持ち球がフックですと左が気になる時は嫌ですよね。私も同じです。
    しかし下手に置きにいくショットをするとかえって身体が止まり手が先行して引っ掛けを誘発してしまうことがあり、トップ側をコンパクトにしたとしてもしっかりと振り切りたいものです。

    使ってる道具で調整もできる時代になりましたがやはりボールの回転はスイング軌道で決まるのが基本なのでフェードを打ちたい場合にはクラブの入り方とフェースの向きの最低でもどちらかがフェード方向でなければいけません。

    少し前にも出てましたが、道具フック打ちの人がスイング軌道を変えるのは意外とやっかいです。ですから最低限フェースがフックにならないよう気持ち開き気味とし、またおそらくはかなりフックグリップになっているのでは?と思いますがそれをウィークにする。

    ここだけでかなりのリスクは減らせると思います。逆にここで下手にスイング軌道をいじろうとするとドスラが出る可能性があり危険かと思います。
    自分と似たような内容だったので自分はこれでごまかせてます笑

  • 2019/4/21(日)19:44

    まず、平均80台で回り70台を目指す方ですのでショットがどうのと言うのはそこまではないでしょう。このレベルですのでアドレスの重要性は理解していると思いますが、アドレス時に違和感を感じる場所でのティーショットは避けるべきです。なるべく傾斜の少なく安定できる場所を探しましょう。また、スイングを左手でリード出来ていると思いますので右手を多少変えてもいつものスイングが出来るはずです。右手の持ち手をいつもよりウィークにして打つ練習を少しだけすることで飛距離は多少落ちますが左を気にせず振りきる事が出来ます。ここぞと言うときにいつも通りのスイングで多少逃がす練習をしておくとよいと思います。

  • 2019/4/21(日)16:00

    ドライバーの場合、ティーアップしているので、ライが打球に影響を与える事はないので、スイングに影響を与えているというのが大前提ですが、ティーイングエリア程度の傾斜であれば、右打ちならフェアウェイ右サイドにターゲットすればフェアウェイにいくはずです。
    ご質問のフック対策は、腰をいつもより早く開くようにすればフックは出にくくなるはずです。

  • 2019/4/21(日)13:01

    普通に振り切ることを前提に、短くもってシャフトのしなりを抑え軌道の狂いを減らします。それでも曲がるなら短いクラブを持つので構わないのでは。左足上がりのティーグランドでは、必要以上に左の壁ができ、アッパーに振りすぎるので、苦手意識を持つ前に手を打つことが肝心です。

    この左足上がりや右足上がりのドライバーショットは、ウレタンマットを持参して練習場でも練習できます。つま先上がり、つま先下がりよりも比較的設定しやすいので練習してみてください。練習はウソつかないですよ。

    余情残心

  • 2019/4/21(日)12:33

    私の場合はドライバーで短く持って肩から肩までのライン出しの練習をしたのが1番効果ありました。
    スライス対策傾斜がわかっていれば対策は
    なるべく平坦なところを探して打つ。
    ボールを少しだけ右に置く。
    ティーを低くする。
    どれも効果あると思います。
    ただコンスタントに70台で回るならティーショットはドライバーばかり使わないでミスショットでもパーが拾えるクラブ選択や得意の距離を残してピンを刺す引き算ゴルフの方が確実にハンデ減りますし、うまいなぁと思います。
    ドライバーに浪漫を求めるのも楽しいのですがスコアと反比例するので競技に夢中になってからは全てのクラブで精度を重要視しています。
    参考になれば幸いです。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ティーグランドの傾斜対策
×