クリーブランドゴルフ/ハイボア/ハイボア XLS ドライバーのクチコミ評価一覧

クリーブランドゴルフ ハイボア ハイボア XLS ドライバー
  • クリーブランドゴルフ ハイボア ハイボア XLS ドライバー

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    56件
  • ランキング
    41位/1541商品中
  • 累計の総合評価
    5.9
    • star7
      21件
    • star6
      17件
    • star5
      8件
    • star4
      9件
    • star3
      1件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.5
    • やさしさ
      4.6
    • コストパフォーマンス
      4.9
    • 打感
      3.9
    • 方向性
      4.7
    • 構えやすさ
      4.5
マイギアに登録
クチコミをする

ハイボア XLS ドライバーのクチコミ

1〜30件/56件
  • 2009/9/17(木)21:34
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    1年ほど使用してみての感想です。FWキープ率は、確かに上がりました。よほど調子が悪くない限り、グリーンを狙える程度のラフまでで収まっているので、スコアメイクに役立ちます。飛距離性能は、取り立てて高いとは思いませんが、方向性と合わせてトータルで見ると、やはり、一発の飛びより曲がらない方が、平均飛距離は伸びるのだと思います。
    打感の悪さ(硬さ)については、慣れとは恐ろしいもので、この前、他のドライバーを試打してみて、その打感のやわらかさと音の低さに逆に違和感を覚えてしまいました。その慣れと柔らかいボール(Z−STAR)を使っていることで、打感の悪さは気にならなくなりました。

  • 2009/7/29(水)00:01
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「フジクラ MOTORE F1 65J」、シャフト硬度「S」

    ハイボアからの買い替えです。オリジナルシャフトがorzだったので、ゴルフ5その他でシャフトの試打をしまくった結果、motoreF1に決定です。鬼フッカーだったのですが、最近中調子(ProforceV2)がプッシュアウトとスライス連発だったので、店員さんの勧めでF1です。
    まだ打ち込んでないのですが、もう少し癖とかをつかめると、キャリーで270Y程度は出てくれそうです。
    音はすごいですけど、変な音が好き(NIKEのサスカッチとか)な私にはある意味最高のクラブです(笑)

  • 2009/6/15(月)11:29
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    実物を触った時にあまりの構えやすさに、思わず購入してしまいました。
    打感はカキーンととてもかん高く、練習していると恥ずかしい位ですが、飛距離もでるし、曲がりも少ないのでとても使いやすいと思います。
    それに、クリーブランドの製品は価格もお手頃で有り難いです。

  • 2008/6/30(月)20:13
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    これまで使っていたクリーブランドXLSのFWをタイトリストPT906F4に換えて成功だったため、ドライバーも907D1に換えようかと迷いつつ、XLSを使っての本日のラウンド。エアハザードをさけるため、ロングのセカンドでXLSドライバーの直ドラ・ショット。イメージはハーフトップの低い弾道だったのに、見事に捕まって本人も驚くスーパーショット!!調子に乗ってもう二回、ロングのセカンドで使ってみましたが、すべてナイスショット! ドライバーなのに、フェアウェーもラフもラクちんのクラブなんて初めて!!ラフでボールが浮いているとき、FWがもぐってテンプラした経験がありますが、そんな状況でもXLSドライバーなら大丈夫。もちろん、ティーショットも失敗はありませんでした!

    過去のクチコミ
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    XLドライバーからの乗り換えです。XLに特に不満はなかったのですが、新製品を使ってみたくて買ってしまいました。練習場でティーチングプロの前で打ち比べてみましたが、「XLSの方がボールの初速が早いようですね。」ということでした。皆さん「曲がらない」ということですが、私は落ち際、左に切れる - 望まないドローがかかるのでちょっと悩んでいます。ですが、全体的に扱いやすく、私はアベレージヒッターですが、条件がいいと260ヤードを超える距離も出ます。

    2008/6/3(火)21:35
  • 2008/6/23(月)15:40
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「SR」

    とりあえず、フェアウェイに置きたいときはには、安心して打てます。

  • 2008/6/20(金)19:54
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ランバックス 6Z08」、シャフト硬度「S」

    本日、初実戦でした。先週購入し練習場で10球程打っただけでしたが、本番では驚くほど良い球が出ました。他の方も言っているように、とにかく曲がりません。シャフトのせいかもしれませんが非常に安定感があり、結果的に平均飛距離は伸びます。このシャフトがついてこの価格は大変コストパフォーマンスが高いと思います。ちなみに、練習場ではあまりの打音の大きさに、周りを気にして打つのを控えたのですが、コースでは全く気になりませんのでご安心を!

  • 2008/5/10(土)12:03
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    先に使用していたTM社の425TP(9.5度)に不満があった訳ではないのですが、異型ヘッドに興味が湧いてきて価格も安かった(2万円台)ので買ってみました。

    練習場で色々と試してみましたが、よほど変てこりんなスイングをしない限りは真っ直ぐ飛びます。
    高反発クラブの様に球離れが早いので、高い技術を持たれた自分で球筋を操作したい方には向かない(TOURならOK?)と思われます。
    特にバカ飛びはしませんが、芯を外したとしてもけっこう飛んでますのでラウンド中の平均飛距離は延びると思います。

    シャフトは、US物なのでフジクラのフィットオンMゴールド(S)です。
    ヘッドスピードがバカっ速な人や、常に叩きにいく人には向かないですが、ヘッドスピード40台の人が普通に振る分には特に問題ないと思います。

    音は、ラウンド中は気になりませんが練習場では引け目を感じます…

    普段ハードなスペックのクラブを使用されている方でも、オートマチックに打てますから、安いので体調が悪い時などの予備クラブに良いんじゃないかと思います。

    まだ1桁の回数しかラウンド使用していませんが、コストパフォーマンスは他メーカーのクラブに比べて良いと思います。
    ツアー流出等のレア物が好きな方や、見た目も重要なプロっぽいセッティングが好みの方には物足りないかな…
    元の価格が安いので、純正シャフトが合わなくてもリシャフトして楽しめると思いますのでエンジョイ志向の方には御勧めです。

  • 2008/3/17(月)21:49
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「フジクラ社製FIT-ON M GOLD」、シャフト硬度「R」

    フジクラ社製 FIT-ON M GOLD(R)
    キックポイント:先中調子
    トルク:3.8
    シャフト重量:55g
    総重量:312g
    振動数:250
    ロフト:10.5
    長さ45インチ

    非常に打ちやすく感じました。
    今まで、日本仕様のハイボアXL(SR)を使用していましたが
    重量が重くなり、振動数も上がった為、非常にスイングが安定しました。

  • 2010/5/1(土)21:31
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    セカンドドライバーを探していてました。
    ちなみにエースドライバーはコブラS9−1です。
    最近はずっとディープフェイスで小ぶりなヘッドばかり使用してきていたので、異型ドライバーには抵抗がありましたがつかまりのいいドライバーを探していたので物の試しに購入してみました(中古で9000円)
    練習場で20球ほど打ちましたが右へ抜ける球は1球もありませんでした。コブラと比較すると若干飛距離は負けますが、右へのプッシュアウトの恐れが無いためしっかりと振りぬくことが出来ます。
    操作性はコブラには完全に負けますが、とにかくまっすぐ飛んでくれるので落とし所の少ないコースでは使いがいがありそうです。

    音は凄い金属音ですが自分は全く気にしません。

  • 2009/12/29(火)21:26
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    とても低価格でネットで購入しました。評判通りの打感で、練習場での音はビックリします。みんなが振り返るようなキコリ音(これが原因で売りました)。
    音以外は素晴らしく、真っ直ぐ飛ぶ上に距離もなかなかでした。その分振っても曲がらない。スライサーの自分には持って来い。
    また、見た目も値段も良く、クリーブランド好きにはよい商品です。

    異形ドライバーに抵抗がない方にはオススメです。目立つのが嫌な人は絶対に買わない方がよいです。。音は練習場では厳しいですが、コースでは問題ないですけどね。

  • 2009/12/8(火)12:27
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    今回のXL−Sでハイボアは3本目です。今迄USモデルのR(55g)を使用していました。
    クアトロテックはシャフトがしっかりしているのでしょう、とにかく私にぴったり!今迄届かなかったクロスバンカーまで飛ぶようになり、セカンドのアイアンが1〜2番手小さくなりました。
    自分で球を曲げることは出来ないヘッドですが、高低は打ち分けられますので十分です。
    ボールが高く上がりますから、正直8.5度でもいけますね。
    初めてのハイボアの時は10.5度だったので上がりすぎて飛距離が出ませんでした。
    ヘッド形状はXLの方がスマートなへこみだったので綺麗でしたね。
    私がハイボアを使用するようになって会社の仲間5名がハイボアを購入...。
    でも、私が一番飛んでます!
    すっかりハイボアの虜です。

  • 2009/7/22(水)11:11
    6
    ロフト角「8.5°」、シャフト「グラファイト YS7+」、シャフト硬度「X Flex」

    飛ばし系のゴルフから安定志向への変遷もあり、HIGH MOIという言葉だけで購入しました。 形は正直微妙でしたが、実際に構えてみると事のほか
    構えやすかったです。
    パーシモン、メタル、カーボン、チタンと時代毎のクラブを体験している
    小生には正直不思議なクラブでしかなかったですが、方向性とその飛距離性能は驚くばかりでゴルフクラブの進化に正直驚きました。
    ただ曲がらないとの口コミどおり曲げようとしてもあまり曲がらないので
    ストレートに出て落ち際に自分のもち球方向に落ちる程度の打球が割りと
    飛んでいたような感じです。
    ヘッド単体で205gの重量ですので45インチ越えで組むとバランスが割りとでます。(シャフトとの組み合わせによるとは思いますが)意外とヘッドが効かせることも出来、上級者でも納得できる仕上がりになるのではないかなと思います。コストパフォーマンスからみてもこのクラブはお勧めだと思います。

  • 2009/5/21(木)17:08
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    こちらの評価を参考にヤフオクで22000円で購入致しました。
    MD6装着で22,000円、もちろん新品ですからダメ元だったんですが
    打球場で2回の打ち込み先週ラウンドデビューでは今までに無い
    フェアウェイキープ率で同伴者も興味深々、早速友達もヤフオクで
    購入してました(笑)

    オートマチックなスイングで球筋はハイドロー、玉が上がり易いので
    自分は8.5°でも良かったかとも思いますが冬場の事も考えますと
    現状で最強のドライバーに巡り合えたと思っています。

    ありがとうございました。

  • 2008/12/13(土)12:29
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    XLからマークダウン価格になったので乗換えです。
    メーカーより試打クラブ(9.5・10.5 SR・S)で練習・ラウンド後購入しました。
    まだ1ラウンドなので総評はまだ早いと思いますが、飛距離・方向性は良いと思います。
    ラウンド数ホールはフック系なので打痕をみたら先に当っているようなので、ヒール側にセットしたら安定しました。ただドロー系の球筋です。
    他のブログで見たのですが、このグラファイトシャフトは中調子ですが先が軟い感じなのでそうなっていたのかも知れません。
    打音はコースでは打った!(バギャン)という感じが出て最高です。練習場でも音色がやや違いますが、そんなに目立つ音ではと思ってます。(ワンピースボールの為か?)

  • 2008/12/3(水)20:42
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    脱初心者セットの第一弾としてXLSドライバーを購入しました。
    ヘッドは異型ですが、構えやすく安心感もあります。ソールを地面につけるとぐらつかずにターゲットラインを決めやすいのもポイントです。
    飛距離:いわゆる飛ぶドライバーには一歩劣るが、十分飛ぶ部類。
    やさしさ:やさしく球があがる。
    コストパフォーマンス:非常に高い。
    打感:悪くないが、うるさい。
    方向性:ミスショットには強く、曲がりにくい。インテンショナルショットは曲がり幅は小さいものの可能。ドローで打つと低く伸びるし、フェードは高く狙って落とせるというように球筋に影響する。
    構えやすさ:ターゲットラインを決めやすい。

  • 2008/7/20(日)10:13
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「S」

    購入3ヶ月目、シャフトの撓りが体感できる回数が増えてきました。音も芯を食えばかなり柔らかく、打感は粘りを感じます。このスイングが実践で出来るように精進せねば。US仕様のため金額も安くこの性能、万が一駄目でも諦めがつきますよ。

  • 2008/6/25(水)16:07
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    とにかく曲がりません。ミスヒットでも十分にカバーしてくれる直進性があります。カスタムシャフトにしたことで、飛距離が10〜15yは伸びました。

  • 2008/6/25(水)10:11
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD クアトロテック MD6」、シャフト硬度「S」

    一発の飛距離は求められませんが、方向性がとても安定しました。

  • 2008/6/23(月)10:36
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ ali’islei 63」、シャフト硬度「S」

    形状には特徴があり、最初は違和感があります。でも使ってみるととてもいいです。スピンが少なく直進性が高いです。ただし、インパクトでの打感が硬いですね。スペック的には飛ばない上級者向きでしょうか。

  • 2008/6/23(月)00:19
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「オリジナルシャフト」、シャフト硬度「R」

    知人にすすめられて試打してみました。まず、とても直進性がよいことに驚きました。まっすぐにボールが飛んでゆきます。自分のドライバーではひっかけや左にいくことが多々ありますが、このドライバーでは1度も左にいくことがありませんでした。また、自分のクラブと比べると同じフレックスRでも300gあるので、ヘッドが勝手に走ってくれる感じがとてもよかったです。あと、なんといってもコストパフォーマンスがよいのが魅力ですよね。もうすぐボーナスなので、ボーナスが出たら必ず買います!

  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. ハイボア XLS ドライバー