
DARRAHさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC SPEED フェアウェイウッド左に巻かないキャロウェイの7Wはこれしかないと思います。 ローグST MAXの7Wの中古は山ほどあるのに、このEPIC SPEEDは中古が驚くほど少ないのも納得です。ステルスのFWやローグSTは放出予定です。BALDOだけどうしようか考え中(笑)2023/5/22(月)03:06DARRAH
-
プロギア/LSLS ユーティリティ年を取って飛ばなくなった人を科学的に分析してよく出来ていると思う。年を取ると脚が動かなくなるので、スライスよりもフックに悩む。これを長めの重心距離にして防いでいる。顔もジャンボ世代には懐かしいややグース目の顔でフェースの向きはストレート。重心をやや高くしてスピンが入りグリーンで止まるように作られている。標準シャフトがやや先が動いて打ちづらいのが-1点。2023/4/17(月)03:03DARRAH
-
USTMamiya/ATTASATTAS DAAAS(アッタスダァーッス)DIやVENTUS BLUEのような手元調子が好きでしたが、少し仕事をして欲しくて購入しました。マミヤでは、アッタス3と8を過去に使用していましたが、それらに似ていながら撓り戻りがしなやかになり、自分で戻しに行かなくてもちょっとシャフトが仕事してくれる感じです。新しいステルス2との相性も非常に良いように思います。5Sで満足していますが、40g台も試してみようかと思います。2023/4/1(土)07:00DARRAH
-
藤倉コンポジット/MCH シャフトアイアンにMCIを入れてるから、UTにはMCHと考えると失敗するシャフト。MCIの中調子なフィーリングではなく、手元が硬い先調整系に感じます。(重量が重くなると少し先調整傾向が薄れるかも)。アイアンのMCIの流れで考えるなら、MCIをそのままUTに入れる方が良いような気がします。単体で見ると、球を上げてくれてスピンも入る良いシャフトです。2023/4/1(土)06:46DARRAH
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR ♦︎(ダイヤモンド)ボール(2023)モニター当選で3種類のボールを頂きホームコース、インドアブースにて試打した感想です。 全てにおいてXVとノーマルの中間的な感じでした。 打感の柔らかさも中間、球の打出し方向も打出し角度もスピン量も、XVとノーマルの間という印象です。飛距離と打感の良いとこ取りしたいような人に向くのかなと思います。2023/3/28(火)22:37DARRAH
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR ボール(2023)モニター当選で3種類のボールを頂きホームコース、インドアブースにて試打した感想です。 打感は3種類の中で一番柔らかく、球の打出し方向は3種類の中で最も左に飛びます。打出し角度は一番低く、スピンは一番多い、いわゆる吹けて飛ばない弾道でした。ただ、私のヘッドスピードでは逆にキャリーが伸びましたので、3種類の中では最もキャリーも飛んで方向性も一番良かったです。3種類で低ヘッドスピーダーが買うならこれだなと思います。2023/3/28(火)22:33DARRAH
Q&A質問履歴
-
打感が良くて初速が出てそこそこロフトが寝ているアイアン1WのHS38程度(トラックマン)で軟鉄鍛造だと8番までしか飛距離の階段を作れません。 かといって飛び系アイアンでは7番ではグリーンに球を止めれません。私のHSでも7番で145y先の(150yは厳しいと承知しています)グリーンを狙えて止めれるようなアイアンはありませんでしょうか?試打した中での一番の候補はP770ですが、もう少し打感が良いもの、ヘッド重量が軽いもの(P770は5番で260g程度なので長めに組み辛い)があれば教えてください。 6番よりも上はUTでまかないますが、7番までは何とかアイアンを使いたいと思います、良いヘッドがあれば教えてください。よろしくお願いします。2020/9/29(火)02:00
-
テーラーメイド P790のヘッド重量リシャフト等でばらした方、P790の各番手の重量を教えて頂けませんでしょうか? 軽くて易しいヘッドを探しておりまして、重量を気にしています。2018/5/24(木)00:28
-
PINGアイアンのライ角についてPINGアイアンをお使いの方、教えてください。PINGのアイアンは番手ごとにライ角を0.75度ずつフローさせてますね?他メーカーの0.5度フローに対してショートアイアンになるほど、ライ角がアップライになってしまいますが、これによってショートアイアンだけ引っ掛かる等の弊害は出ないのでしょうか?また、それを嫌って他メーカーのように0.5度フローで組んでもらうことは可能でしょうか?2015/9/22(火)02:14
-
MOIについての疑問1.何故グリップエンドから計測するのか? クラブの回転は右手と左手の間あたりを支点として動くと思うのですけど。 2.何故、アイアンと1W、FW、UTのMOI値は同じでなくてよいのか? 3.実際のスイングではシャフトは撓るので、MOI値は機械での計測とは異なるし またシャフトの硬度や調子によっても計測上は同じでも実際のMOIは異なるのではないか? 4.スイング上のMOIを合わせてもシャフト軸(フェースの開閉上のMOI)を合わせないと 同じ力でフェースが閉じることはないのではないか? 5.実際のスイングではクラブだけでなく腕も振るが、腕とクラブの複合MOIでないと 意味がないのではないか? 6.MOI値2650が適性値だとした場合に、ヘッド重量を軽くして調整する場合と シャフトを短くして調整した場合に明らかにシャフトの撓り具合が異なるが シャフトにかける負荷を合わせる意味でバランスを合わせたうえでMOIを合わせる事が 計算上も感性上も最適だと思うのだが、不可能だろうか? 詳しい方、答えていただけたら幸いです。2015/3/15(日)02:39
-
お勧めシャフト(中元調子、高弾道、つかまり良好)お気に入りの高慣性MOのヘッドにマッチしたシャフトを探しております。ヘッドはMOIが5000近く、重心は長めのやや深めです。この手のタイプだと右プッシュアウトが出やすいのをシャフトで補正したいと思ってます。基本的にはアヒナやアッタス3のような手元柔らかめのシャフトが好きなのですが、(アイアンのMODUSとの相性も良いと思いますし)、そのようなシャフトで先端がしっかりしていながらも球の上がり具合や捉まりが良好なシャフトはありますでしょうか?HSはユピテルで46-47程度です。シャフトの性格と相反するので存在しないのかという不安もありますが、よろしくお願いします。2011/7/21(木)00:07
-
MODUSのスパイン調整についてMODUSには、他の日本シャフトより派手な赤いマークが入ってますが、スパイン調整をするとあの赤いマークがいろんな方向を向くので、構えづらいかなと感じてます。?赤いマークを消す方法?スパイン調整不要等の情報が欲しいのでよろしくお願いします。2011/7/9(土)18:59
Q&A回答履歴
-
ドライバーの試打についてゴルフ〇は専用の練習球みたいな球で計測するので、打出し角度や初速がコース球とは違います。それで補正をかけていますが、ボールとの相性があるので、私は自分の使用するコース球を持参してそれで計測しています。2023/6/6(火)03:15
-
PRGR DATA801についてTC-101は7番アイアンのデータで、重心距離35.0mm、重心深度2.7mm、重心高18.6mm、左右慣性MO2410です。PRGR DATA801は5番アイアンで、重心距離34.4mm、重心深度2.3mm、重心高19.6mm、左右慣性MO2660です。重心フローから考えて、そう問題は無いと思います。ヘッドスピードがある方のようですので、ほぼ問題なく使えるかと思います。2023/5/9(火)10:13
-
テンセイプロホワイト1Kとマッチングの良いアイアンシャフトテンセイホワイトが合うという事は、手元が撓って先がやや硬めのシャフトが合うかと思います。 定番のダイナミックゴールド、系列のDG120、DG105、MODUS125、アイアンヘッドがフックしやすいヘッドならMODUS120、カーボンならMCIなどが同じテイストかと思います。ヘッドとの相性やバランス、長さ等の組み方で多少は変わるかと思います。2023/3/16(木)02:43
-
ペンタスレッドを国内販売しなかった理由は?マミヤの方から昔聞いた話ですが、USTマミヤになっても、国内製造のATTASシリーズに比べて、UST(海外)製造のRECOIL等は販売や製造のルートがあって、日本で売っても利益が出ないそうです。赤VENTUSにも同様の原因があるのかもしれません。2023/2/18(土)16:46
-
可変ウェイトヘッドスピードがある方なので、クラブの遠心力に耐えられずにヒールヒットしているというのを除外します。 ひとつは、スライド錘を重心距離が長くなるようにセットして捕まりを悪くすることでスイング自体を変える方法と、スライド錘ではなく後ろの錘を軽くして重心を浅くしてヘッドの尻もちを無くす方法が考えられます。スイングとの相性がありますので一概には言えませんが、その程度なら簡単にお試しいただけるかと思います。2023/2/18(土)16:38
-
柔らかい打感のウェッジミステリーの超平面加工のウェッジは球が滑らずに乗っている時間が長く感じられ、結果として柔らかく感じられました。2023/1/31(火)02:31