みんなのQ&A

MOIについての疑問

2015/3/15(日)02:39

1.何故グリップエンドから計測するのか?
  クラブの回転は右手と左手の間あたりを支点として動くと思うのですけど。

2.何故、アイアンと1W、FW、UTのMOI値は同じでなくてよいのか?

3.実際のスイングではシャフトは撓るので、MOI値は機械での計測とは異なるし
  またシャフトの硬度や調子によっても計測上は同じでも実際のMOIは異なるのではないか?

4.スイング上のMOIを合わせてもシャフト軸(フェースの開閉上のMOI)を合わせないと
  同じ力でフェースが閉じることはないのではないか?

5.実際のスイングではクラブだけでなく腕も振るが、腕とクラブの複合MOIでないと
  意味がないのではないか?


6.MOI値2650が適性値だとした場合に、ヘッド重量を軽くして調整する場合と
  シャフトを短くして調整した場合に明らかにシャフトの撓り具合が異なるが
  シャフトにかける負荷を合わせる意味でバランスを合わせたうえでMOIを合わせる事が
  計算上も感性上も最適だと思うのだが、不可能だろうか?
  



詳しい方、答えていただけたら幸いです。

この質問に回答する

回答 13件

1〜13件/13件
  • 2015/4/6(月)18:26

    「”MOIマッチング” ”ロングアイアン” フック」でgoogle検索
    したところ、何もヒットしませんでした。

    MOIマッチングをしてロングアイアンがフックするというのは
    かなりまれなケースなのかもしれませんね。

  • 2015/4/6(月)01:47

    回答の仕方を考えているうちに、2の方が削除されてしまいましたのでこちらに。

    ご自身のクラブをかなり以前からMOI調整されているそうですので、調整そのものには満足されているのかなと思います。それならそれでいいのではないでしょうか。特定の個人攻撃をしなくても。

    工房のご主人が仰っておられた、MOI調整すると上級者ほどロングアイアンでフックする。アベレージの私でもよくわかります。バランスを統一したクラブで10年もゴルフしてくると、MOI調整したクラブを持っても、身体は以前の感覚のままですから、すぐには対応できないのでしょう。やはりロングアイアンは力はいりますもんね。自分の感覚をMOI調整しないとね。上級者や、経験の長い人ほどその傾向が強く出るであろうことは理解できます。
    しかし、この感覚に慣れると楽です。私はまだアベレージですのでミスを前提に話しますが、朝一の寒い時間帯で9番でトップするようなら、面白いようにハーフはアイアン全てトップ気味にはいります。午後あたり体が回るようになってガッツリ打ち込めるようになると面白いようにアイアン全てナイスショットです。先の回答でありましたが、同じスイングしてショートアイアンは引っ掛けてロングアイアンはダフリなんてことはないです。ショートがダフればミドル、ロングもダフリますが、ショートで思い描いた弾道を描ければ、ミドル、ロングアイアンでも全く同じとはいいませんが似たような球筋を描く事ができます。ご自身、MOI調整されたクラブ使用しておられるのですから、この点は同感だと思います。これだけでもMOI調整してよかったと思いませんか。

    そもそも、バランス法もMOI調整もクラブを振るゴルファーそれぞれが好きにすればいい話かと。MOI調整したクラブでロングアイアン引っ掛けるのならバランス法で調整したクラブでいいのではないでしょうか。
    逆に、同一バランスでロングアイアンスライスしまくる方はMOI調整されると良い結果が得られる可能性があるのではないかと。
    アイアンは軟鉄鍛造がいいかマレージングフェースがいいか、という事と同じと思います。人それぞれです。少なくとも私はMOI調整してアイアンが好きになりました。これでいいと思います。私は満足しています。

    この意見、間違ってますか?

  • 2015/4/5(日)13:53

    ロングアイアンとショートアイアンのスイングが同じだとロングアイアンはダフルんですか。なるほど。勉強になります。
    だれでも出来るんですか?ノウハウないんですか?そんな事この世の中にあったんですねぇ。では、メーカーのクラブもノウハウなんてなく誰でも組めるってことでしょうか。するとどの工房もノウハウのない誰でも出来る組むという作業で一本数千円なんて取ってぼったくりですね。
    MOIマッチングのことが気になっているので検索したんですが誰でも出来る。なんていい情報聞いちゃいました〜。
    ゴルフ仲間にも自慢げに言いふらしちゃおっと。

  • 2015/4/3(金)22:49

    どのMOIに合わせる?
    →自分のアイアンで上手く打てる番手

    どうやって測定する?
    →市販の機器で誰でも簡単!

    この時点で、ノウハウもクソもないです。誰でも出来ます笑

    ショートアイアンとロングアイアンでスイングが同じで良い?
    →同じスイングならロングアイアンはダフリますよ笑長いですから!

    同じ番手で軽いヘッドと重いヘッド、どちらもMOIを合わせることは可能。つまりは拘束条件が足らないんですよ。結局はバランス法で作成したセットから追い込んでいくしかない。なぜならほぼ全てのクラブはバランス法を前提に作られているから。

    生活に直結するプロが採用していない時点でFAです。

    お目汚し失礼しました〜

  • 2015/3/30(月)22:33

    どもどもどもです!
    権威を纏う悪の化身ファルコンでぇ〜す( ´ ▽ ` )ノ

    このサイトは中途半端に知識をひけらかす人がいてあまり愉快ではないので見ないようにしてたんですね。
    その上、最近ではこうした出る杭を打ちまくるというか、ネガキャンも盛んなようで・・・(^^;;

    だので基本お返事するつもりはありません。
    ご質問があればブログやFacebook、メールにてお願いします。

    以上、業務連絡終了。



    さて、私たちは先駆者かどうかは10年後20年後のゴルフ業界が決めることですのでそんなことは知ったこっちゃありません。と言うか、先駆者かどうかなんてこれっぽっちも興味ないです。

    間違いないのは私達JCMOの認定クラフトマンはMOIマッチングに関して世界中のどこよりもノウハウと知識・技術と経験を持っていると言うこと。
    そしてそれはクラブMOIスケールの開発元でもあるゴルフメカニックスのラティーニも認めています。
    日本での総代理店であるジオテックゴルフコンポーネントもそうですし、国内ツアーのツアーレップ運営会社にも認めて頂いています。
    また、名前は出せませんが誰でも知っている大手メーカーさんも私達のところにクラブMOIに関して話を聞きに来るくらいで・・・(これ以上羅列すると単なる自慢になってしまうので割愛します)

    逆に質問者様がこうした質問をすることだけを取ってみてもクラブMOIが広がりを見せてきた証拠だと思いますし、そのことは私たちがこの2年くらいの間に死に物狂いで広めてきたことの証拠でもあります。
    そうした意味では批判もメジャーになってきた証拠だとも言え感慨ひとしおです(^^)

    でなければ質問者様が7年前に質問していなければおかしいじゃないですか?

    ちなみにセミナーはやるだけで赤字ですし、年会費を頂いたとしても割りに合うようなことはありません。
    セミナーなんてやらずに自分の工房でMOIマッチングしていたほうがはるかに売り上げは多いですし、受講者に気を使う必要もないです。
    第一に、JCMOの活動をせずにいればノウハウも技術も独り占めです。MOIマッチングの普及活動をしてわざわざライバル店増やして自分のところに来るかもしれないお客様を回す必要なんてどこにあるんでしょう?

    seabose@me.comに連絡先書いて送っていただければ体感・試打用のクラブを送料のみでお送りしますし、MOIマッチングしてお気に召さなければ元の状態に戻して返金もします。

    そこまで出来るのは今までお一人もクレームが無いどころか、ほぼ100%の方から「やって良かった!!」「もっと早く流行ればよかった!」と言うハゲ増し(禿だけに(笑))のお言葉を頂いているからです。
    そんな工房どこにありますか?いや無い(反語)

    KUROさんのお名前は工房向けの雑誌でしか出していませんし、一般ゴルファーであれば工房からお金を頂いても関係無いですよね?

    それをここまでネガティブに捉えられるのはやっぱり質問者さんが工房やられているからではないかと穿った見方をしてしまいます。

    そうであるならば自分でできないからと言ってこうしたネガティブキャンペーンはいかがなものかと・・・。

    ねぇ?皆さん?

  • 2015/3/22(日)08:57

    私がここで遠慮がちにMOIマッチングではなくてバランスのフローなんて話を
    してきましたが、目的は「振り心地の統一」であることに間違いないです。

    もちろんMOIで話をすると一発解決ですが、なじめない人も多いでしょう。
    だとするとまずバランス統一というのを修正しないといけない、ここから
    始めるとわかりやすいんじゃないかと思って書きました。

    クラブはそれぞれエネルギーを持っていて(大雑把にMOI値で代用)、それが
    大きすぎると重すぎて振りにくい(ダフり、スライス)、小さすぎると
    その逆で、軽すぎて振りにくいとなります。これバランスや総重量とかの
    指標ではなかなか発想として出てこないですね。

    ですからMOIマッチングをするしないに関わらず、この考え方は持っておいた
    方が何かといいです。もちろんここに投稿されている方は十分以上お持ちです。
    そうするとPWとAWでバランスが逆転するのはおかしいと一発で気付きます。

    「人間の調整能力」便利な言葉です。振りやすい絶妙のスペックがあるとして、
    そこからMOIが50ずれたクラブ(鉛5g貼った状態、もしくは鉛5g分重量不足)
    でも普通に売られていて、それが適正とされています。

    ちなみにうちのクラブ、ヤマハインプレスX V forged(NS950GH-R)とミズノ
    MP-37(DGS200)の7番アイアンのMOIは後者が60ほど大きかったです。
    全く別物のアイアンのスペックですが、これが同じアイアンセット内で起きて
    いるとすると、対応はそんなに簡単じゃないはずです。

    調整能力があれば、そのくらい対応できるでしょうけども、上級者限定です。
    上級者でもプレッシャーがかかる場面では、クラブに潜む問題が出やすいでしょう。
    クラブですぐに解決できる問題のはずなんですが・・・

    ヘッドに鉛を貼るくらいなら誰にでもできますし、シャフトを切らない方向で
    7番アイアン以下のMOIを合わせること、つまり後戻りができることなんて
    とりあえずやってみればいいと思うのですが、不思議です。

    機械はジオテックで4500円でレンタルできます。私もレンタルから始めました。
    しつこくやればMOIのばらつきをプラマイ1付近にはすぐできます。
    JCMOの精度より一桁落ちますが、何かを感じるには十分です。

    対応能力に期待しすぎて、本来このクラブはどういうスペックが適切かという
    問題をほぼ放置している。クラブMOIマッチングをするとよくわかります。

  • 2015/3/18(水)22:05

    上記回答に少々間違いがあるので訂正を
    まず本題の振り心地のMOIの振り心地が一緒でないのはなぜ?という内容において
    MOIだろうが何だろうが、極論どのクラブでも同じように振れないの?といった要望があるかと思う
    そのロジックからするとそもそもバランスなんていうなんだかわからないスケールにこだわること自体がナンセンス
    更にドライバー、フェアーウェイ、ユーティリティー、アイアン、ウエッジが同一の軸で語れないのも中途半端

    更にこのロジックはプロや上級者のためだけにあるのではなく、ゴルファー共通のロジックであるべきなのにごく一部のためだけにあるという考え方もナンセンス

    もし仮に振り心地のMOIがごく一部にしか通用しないロジックならマイナーなレベルで終わってしまう可能性が高いが
    ではプロすべてがこれにこだわっているなんて聞いたこともないし
    一般レベルでももうちょっと成熟が必要だと思われるものをプロがこぞって飛びつく訳もない

    個人的には可能性を秘めているロジックなのでもうちょっと静観して欲しい気もする

  • 2015/3/18(水)21:33

    新浦技研さんが何気なく?書かれた「バランスフロー」、これクラブMOI
    マッチングに通じるところがあります。

    メーカーのカタログでウエッジのスペックを見ると、バランスがアイアン
    より1-2ポイント高くなっているようです。もしバランス統一理論が正しいと
    すれば、フルショットしないウエッジはむしろバランスを落とすべきです。

    ちなみに以前NS950GHのアイアンでクラブMOIマッチングをして、バランスを
    計ったことがあったのですが、きれいに0.5ずつフローしていました。

    このように考えてみると、バランス統一理論はプロや上級者のためにある
    ものだと想像できます。ロングアイアンはフルショット、ショートアイアンは
    コントロールショット、これは目的にも合いますし、クラブが要求する
    スイングです。ただし100叩きの人は真似しない方がいいと思います。

    ショートアイアンで肝心な時トップする人にはバランスフローお勧めです。

  • 2015/3/18(水)17:42

    こんにちは。

    先日、ファルコン氏のところでクラブMOIマッチングお試しキャンペーンで5Iを6Iに合わせてもらいました。

    元々はD1のバランス合わせだったのですが、5IのMOI値2624から6Iと同じ2606へ。バランスはC9.8となりました。

    するとなんということでしょう、今まで苦手だった5Iがびっくりするぐらい違和感なく打てるようになりましたww

    残りの番手は(新規クラブ購入計画もあるので)夏以降に調整してみようと思ってます。


    1.3.4.5.6についてですが、MOI値ってそこまでビタっと合わせる必要があるものでもなくて、あくまで「バランスよりもマシな指標」ぐらいに考えればいいのではないでしょうか?

    私の場合も現状7I以下はMOI調整はしていなくて、自分で振った感じで違和感ないように鉛貼ってバランスフローさせていて、当然MOI値は正確に揃ってるはずはないのですが、特に困ったことはありません。

    私見ですけど、自身の限界MOI値みたいなのがあって、それを超えた場合の弊害は結構大きくて、その範囲に落とす調整は効果絶大だけど、MOI値を増やす側の調整は鉛でアバウトぐらいでもいいんじゃないかと思います。


    2についてはこれまた私見ですが、全番手とも同じスイングイメージで打ちたい人はMOI値もそろえればいいのでは?
    そういう合わせ方もあるみたいだし。

    私はアイアンとウッドでスイングイメージが違うので(ウッドのほうがゆったり打つイメージ)ウッド類のMOI値が高いほうが違和感ないかも。


    私の場合、元々の腕前と感性がブレブレなので、これ以上全ての数値がビタっと揃っても過剰品質かもww

  • 2015/3/18(水)09:15

    ご存じだと思いますがシャフトのバランスポイントに鉛を貼れば、バランスを増やすことなくMOIが増えます。ということはそういうやり方でシャフトを開発すれば、MOIもバランスもほぼ揃うシャフトはできます。

    もっともそこまでしてバランスを合わせることにどのくらい意義があるかという問題はありますが。

    ファルコンまつばらさんのホームページでは、MOIを合わせると振動数は勝手にフローすると書いてありました。興味深いです。

  • 2015/3/17(火)20:43

    百聞は一見にしかず、ちょこっと実験してみるといいです。

    お手持ちのアイアンのMOIを測定された時のメモがあると思います。
    4番アイアンと9番アイアンのMOI値、どのくらい離れていたでしょうか。
    ちなみに私の手持ちのMP-37(DGS200)では53違いました。

    MOIを10増やすにはヘッドに鉛を1g程度貼るといいので、私の場合5gの鉛を
    9番アイアンのヘッドに貼ると、3番アイアンとほぼ同じMOIになります。
    本当はこの時点でMOIスケールで測りながら同じMOIにするといいのですが。

    8番アイアンをしばらく打ってからその重くした9番アイアンで打つと、
    さすがにずっしりと重く感じると思います。

    今度は3番アイアンをしばらく打って、次に重くした9番アイアンで
    打ちます。それほど違和感を感じなかったとすると・・・

    これはMOIを増やす方向でのマッチングになりますが、これで変化が体感
    できれば、ロングアイアンのシャフトを切ることも考えやすくなります。

  • 2015/3/16(月)10:08

    まあたぶん適切に返答できる人がいると思うが客観的な立ち位置で

    MOIのロジックをきちんと理解すると色々な疑問(障壁)にあたると思うのはきちんと理解している証拠
    更にバックグランドがあると自分と同じ過渡期ねって感じの静観になるはず

    1.これ記載ミスなのか それともきちんと理解していないかわからないが
    正確な意味での振りの起点は左右肩の間の中心あたりが回転軸の中心でしょ

    そもそもで言うとクラブのバランスなんていうスケールで既存のクラブは測定されているんだから それから比べれば1ステップスケールとしてはちょっと良くなった気がする
    上記記載通り回転軸の中心からの測定でないのは究極ではないと思っている

    2.これも極論だけど MOI云々ではなくどんなクラブでも究極の統一した振り心地を見てみたいよね
    但し現状ではそのロジックが確立できていないと思うよ

    3.現状一番 万人性というか何かのスケールで測定しないと
    規則性なり一律性なり基準が必要なので自ずと現状ではこうなるといった感じか
    有象無象にシャフトなり ヘッドなりが存在する所以でもあるが全てが統一規則性で表現できるに越したことはないが全ては無理なこともある

    4.これは勘違いだな
    振り心地のMOIとヘッド慣性モーメントが混同している
    正しくは、振り心地のMOIとヘッドバランスとの相関性だね

    5.不可能
    動的な固有のバランスを見つけるのは100人が常に同じ振り方(軌道等)をするモノ以外あり得ない
    これはスパインの質問時にも回答したが実質固有差を分析できる数値をまだ持ち合わせていないし余程のレベルでないと全てのクラブを同様に振ることなど不可能

    追記の内容
    そもそも軽く感じること自体マッチしてない
    長かろうが短かろうが MOI云々以前に極論としてやりたいことは統一感を持った振り心地だよね

    しかもその振り心地が自分にしっくりくるってことでしょ
    全てのクラブが適度にヘッドを感じて 長くても短くても似たような感じで振れてっていうところが目指すべきところ

    更に上記でも記載したがヘッドバランスまで考慮すると根本的な全てのデザインなどが変わる可能性もありそうに思う

    数値は後付で本来はこの振り心地感の統一性に自分も興味がある

    上記はあくまで個人的理解なので突っ込みは不要

    後 これ以上立ち入ってこの場で論じるのは不適当なので、自身でMOIを調整してくれるショップに聞いた方が良いだろうね

    これは本文とは関係ないがミスで2重に質問が投稿されているのはHP管理者に要望出すと削除してくれるよ

  • 2015/3/15(日)13:48

    何かMOIマッチングで不利益でも被ったんですか?
    5番目の質問とかほぼイチャモンレベルで笑えるんですけど。

    詳しくはないので質問の答えになって無くてすみません。

1〜13件/13件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. MOIについての疑問
×