kaminari1goさんのQ&A回答履歴
kaminari1goさんのQ&A回答履歴
31〜39件/39件
-
練習器具「ダイヤスイング525」は1ヶ月もすると自然とフォローの大きなスウィングが身に付きます。 特にアイアンの弾道が変わった気がします。 お勧めです。2015/3/31(火)00:19
-
ゴルフ人口の維持について私は自信の持つ会員権2カ所と父の所有分、義父の所有分、と将来的にはすべてを維持するのが困難な状況が一目瞭然な状態です。 おそらく何年後かには利便性を考え、また費用面から幾つかの会員権を売却することになると思っています。 やはり、現役シニア世代へのサービスを幾ら拡充したところで、残念ながらゴルフ人口は増えません。 我々ゴルフ好きの使命は「若い世代へゴルフの楽しさをいかに伝えることができるのか?」ではないかと…。2015/3/31(火)00:09
-
ライン読み参考になる自信がないのですが… 今年から3パット撲滅の為に始めたのですが、1パット圏外で左右に曲がるラインでは「上り」が残る様に狙って打っています。 初めから1パットを狙わないので不思議と狙い通りの位置にボールが転がります。なかなかの精度です。 ならばと、 1パット圏内においても、同じ要領で転がりを予想し、カップインする様にその予想ラインをズラしていくと… 「そんなに曲がるか?」という方向に打出すことにもなりますが、そこそこ入っています。 私の場合、カップへの意識が強いと「ライン浅く、強めで」で打ち過ぎるクセがよく分かりました。 またラインを読む際に上記の手順と踏むことにより、一呼吸おき冷静になれることが良い結果となっているのかと思っています。2013/12/18(水)21:49
-
カット打ちはなぜダメ?私はゴルフを始めてスライスに悩み、経験が増すとフックに悩み、その後意識的に打ち分けがなんとなく出来る様になりました。 むんむんさんの現在のスライスは、とても当たり前の過程を辿っていらっしゃるのではないかと思います。 「カット打ちでもいいから歯食いしばって思いきり振った方が楽しいのが正直な気持ちです。」 ↑私も同感。現在も。 レッスン経験もなく、現在アベレージ85。HCも12〜14にて推移。 このレベルまでなら指導されていることに囚われ過ぎなくとも2〜3年程度の時間の経過が解決してくれます。 レッスンに忠実にされれば、その時間はもっと短いのかもしれませんが、その間に楽しいゴルフが犠牲となるなら… アベレージ85未満の経験がないもので、その上の世界を知らない者の意見としては、楽しいゴルフをお勧めしたくなります。2013/8/29(木)06:46
-
ドライバーのシャフト選びに悩んでいます。「AXIVCORE TourBlack 79 X」で吹き上がるのですねぇ…? お勧めは「マトリックスBlackTie 7M3」 私はちょっとアンダースペックかと心配でしたが「S」を使用、シャフトの固さはないのに高弾道、低スピン。 平均飛距離は現在使用中の「バシレウスZ 60X」と同等、しかもコストパフォーマンスも○でしたよ。 フレックスは「S」か「SG」で十分かと。2013/8/11(日)06:18
-
DrとFwのシャフトの硬さについて私も芝刈大好さんと同様、DR,FWは同じシャフト、同じ重量のものを使用しています。 芝刈大好さんの仰る通り、総重量をフローさせることが大切と思います。 しかし、私の場合フレックスはDRは「X]ですが、3W,5Wは「S」です。 理由は3Wはとても難しいクラブで、ティアップして打つDRより打球が上がり難い為です。 私は自分のスキルを考えて、打球が上がりやすい様(簡単に)なクラブにしています。 ちなみに5WもDRと同じ重量帯のシャフトです。フレックスは「S」ですが、かなり硬めに挿しています。(ロフトが18°あるので…)2012/5/3(木)04:47
-
ダイナミックゴールドS200とモーダス3を比較してメインのアイアンはTMの「TPアイアン+X100」 その後、TMの「CBアイアン+S200」に少し浮気をしつつ、今年8月から「PP9003のヘッド+モーダス3:X」を使用。 S200⇒モーダス3(X)の違いは、 ○クラブ重量が12g程度軽くなりました。(ヘッドも違うのですが…) ○弾道は高くなりますが、NS950の吹き上がる様なことはなく、悪くないです。 ○飛距離は(私の場合)+5ヤード程度伸びています。 ◎方向性が向上してます。特にショートアイアンでは左へ巻いてしまう度合がかなり改善されました。これは何故か解らないのですが、トルクの問題? 私にとっては、モーダス3を手にしてしまった今、S200を使用するメリットは無くなってしまいました。(今後もX100は使用しますが…) モーダス3良いと思いますよ〜お試しあれ。2011/10/10(月)11:27
-
左腕は一直線でないとダメなんでしょうね?練習場などでは、プロの様に左腕が綺麗に伸びている人は少ないですね。 また、その様なスウィングの人でクラブの適正な飛距離を保てている人も見たことがありません。(飛んでない) 想像するに、「バックスウィングを大きくしなければ飛ばない」という意識が強すぎ、「左腕がぐんにゃり曲がるまでバックスウィングをしてしまう」のでは?(結果、手打ち)と思いながら眺めています。 私も「左腕を伸ばす」ことは意識していません。 手打ちにならない様に、意識としては「ハーフトップでバックスウィングは終わり」位の感覚でいます。(その位の感覚でも実際のトップの位置は自分の思う以上に高く収まっているものです。) クラブを振り上げる意識がないので、結果として左腕は曲がりません。 意識として小さなバックスウィング(トップ)=左腕が曲がらないスウィングを心がけると ・手打ちにならない ・オーバースウィングにならない ・クラブの適正な飛距離が出る ・スウィング軌道が安定=方向性 などなど… クラブの適正な飛距離が出せると、私レベル以下の巷のゴルファーからすると確実に「飛ばし屋」に分類されるはずです。 左腕の曲がらないスウィング、お試しの価値ありと思います。2011/9/3(土)23:15
-
グリップのBLあり、なしの使用方について下手くそなので、気も引けるのですが、敢えて…。 私も、つい数ヶ月前グリップ交換についての質問をし、その結果SUSASのグリップにしました。 それまで、私もアイアン以下は「バックライン無し」を使用していましたが、SUSASは微妙にバックラインが有ります。 結果として、それが非常に良い結果をもたらしてくれているのですが、特にウェッジについては、フェースをどの程度「開いている」「閉じている」状態を頭だけでなく手の感覚として感じ、結果、以前よりピンに絡むアプローチが打てる様になったと思います。 アイアン以下にも「バックライン有」はお勧めできます。2011/3/7(月)21:16