golf,golfさんのQ&A回答履歴
golf,golfさんのQ&A回答履歴
1〜8件/8件
-
グリップの太さについて私もsayonarasuさんと同じです。 以前はDGにM60を挿していましたが細いので手の中で遊び余計な力が入り H/Sは遅くなるしグローブはすぐに破けるし余計な力でグリップも摩耗する状態でした。 M58のテープ下巻き2重に変更したらグローブの破れは無くなり、グリップの摩耗も無くなりました。 自分の最良の太さを早く見つける事がゴルフの上達にも深く関係しますので 今はグリップの太さにはかなり神経を使っています。2015/5/11(月)22:21
-
ドライバーを換えスイングが分からなくなりました。「どんな打ち方をしてもほとんどがドロップチーピン(球が上がらない)となります。」との事ですが この状態はHS不足だと思います。 6F09【S】はしっかりしたシャフトです。 以前はSRを使用しておられたようですし、寒い今の時期はシャフトも硬く、筋肉も硬く、厚着をしているのでHSが不足がちになります。 硬いシャフトに移行する時は暖かい時期が体にも優しいので良いと思います。 とりあえず私だったら鉛(3g〜5g)をソールの後方へ貼って様子をみます。 向上心を持って努力すれば必ず振れるようになります。 頑張って下さい。2011/2/13(日)17:52
-
X-Drive 701の打球音などについて◆EV-6は先調子のシャフトなのでインパクトのタイミングが合わないとヘッドが勝手に走り右にも左にも曲がります ◆自分は901ですが芯で捕らえていない時は金属音が混じります (真芯の時は低音の「パシュ〜ン」です)2011/1/19(水)22:32
-
アッパーブローの練習方法を教えてください「ドライバーの打ち出し角度が低く吹け上がってしまいます」との事ですが 地面を這うように超低弾道で200y〜250y付近から飛行機が離陸する様に吹ける状態でしょうか? そうであればダウンブローでインパクトしている可能性があると思います。 インパクト時、V字軌道で最下点前〜最下点の間でミートしているのでは? U字軌道で最下点後を気にして横から払い打つ意識がいつも必要と思います。 自分はティを高くしボール位置を極端に左足前まで置きダウンブロー出来ない状態で練習しました。 最初はテンプラ状態の球がでますがだんだん打ち出し角が低く調整出来ると思います。 調整出来る様になればアッパーブロースイングは習得出来ていると思います。2010/11/15(月)18:19
-
ダウンスイングのときの右足(レフティ)の動き私もゴルフを始めたのが42歳でした。 石川 遼君のようなスタンスの幅を広くとると土台は安定しますが、フルスイング をすると体重移動も多くなり足が暴れやすくなります。 40代になり、20代〜30代に比べかなり体の柔軟さがなくなりまた。 自分は特に体が固い方なのでスタンスは人より狭くとる様に変更しました。 結果、足も暴れず体重移動も楽になり軌道が安定し以前よりもヘッドスピードは上がった ので変更してよかったと思います。2010/11/12(金)18:41
-
ショートアイアンの調整について打ち出し方向がいつも左であればライ角がアップライトにズレています。 ゴルフ歴6年以上の方なのでスイングは出来上がっていると思いますので 自分のスイングにあわせたライ角に調整されるのが一番良いと思います。 (ライ角は使用頻度によってだんだん変わるので1年に1度チェックした方が良いです) 又、左の引掛けであれば自分はグリップを大きくしたらかなり解消しました。2010/11/10(水)18:24
-
Diamana D73に似たシャフトを持つFW私も貴殿と同じ位のH/Sなので随分悩みました。 ヴァルさんと同じ意見ですが重量フローを考えると1wD73であれば 3wはD83だと思います。(UTがスチールなので特に) 参考までに私はDG-X100を使っています。重量はありますがカーボンほど 硬くないので慣れると以外に使えます(方向性がよく250yは飛びます) 弾道が高めであれば試す価値はあると思います。2010/8/22(日)18:14
-
HSの上げ方について私がゴルフを始めた時が年齢42才でH/S38mでした。 現在46才ですが約4年程でH/S49m〜52mになりました。 特に運動等はしていません体重も60kg程です。 一番効果があったのはアイアンをカーボンシャフト→NS950→DG-S200→ S400と重量を年々重くした事でクラブを振れる体になった事とH/Sを 上げたいという向上心だと思いす。2010/8/12(木)00:15
1〜8件/8件