かわせみ!さんのQ&A回答履歴
かわせみ!さんのQ&A回答履歴
1,141〜1,170件/1,171件
-
腰の開き過ぎを抑える打ち方私も腰が開きやすいので気をつけてる事として以下の2つを意識しています。 ひとつ目は、腰が開かないようにクローズドスタンスでアドレス事です。 この際、肩のラインがスクエアーになるように気をつけてます。 クローズドスタンスにする事で腰の回り過ぎを押さえる効果があると思ってます。 ふたつ目は、腰を回す意識を飛球線方向に突き出すイメージでインパクトする事です。 叩きに行くと、左腰が回り過ぎるので左腰を飛球線に突き出すイメージでインパクトする事で回り過ぎを押さえているつもりです。 当方のスイングイメージは左一軸的なものでもあり、又、所詮、アベレージゴルファーのイメージなので参考になるかは不明ですが書き込んでみました。 乱文、失礼致します。2013/7/28(日)10:26
-
ダウンブローについてお使いのクラブがわかりませんが、ストロングタイプのアイアンだと打ち込むイメージだとロフト角が立ちすぎるかと思います。 ルークアイアンの市販品、ミズノMP64は7番のロフト角が34度なので比較されてみてはどうでしょう? ストロングタイプのアイアンは、7番のロフト角が30度とか32度とかになり、PWでも45度を切ってくるので打ち込めるクラブが限られてくるかと思います。 ロフトが立ってくるほど、打ち込むイメージがゆるやかな感じにイメージしたほうが結果が良いかと思います。2013/7/14(日)09:28
-
ロースライスからハイフックへフックボール=掴まりの良い球を打つと言う事で参考になれば幸いです。 私的な考えですが、掴まりの良い球を打つには腕とシャフトの角度をなるべく小さくしてスイングすれば良いのではないかとと思います。 練習方法としては、手元(グリップの位置)を身体に引き付けて打ちます。 極端に言えばグリップをお腹に当てるぐらいのイメージで近ければ近い程良いかと思います。 このスイングで腕とシャフトの角度が保てないとダフリが出たり、身体の伸び上がりとカットスイングでスライスするようだと、腕とシャフトの角度を保つ事が出来ずにリリースが早くなっている可能性があります。 かなりの窮屈で違和感があるスイングかと思いますが、掴まりの良い球を打つには良い練習だと思ってます。 私も手元を身体に引き付けるスイングに取組んでほぼ1年経ち、やっとヘッドを落とさずに振れるようになってきたところです。 3番などのロングアイアンも気持ち良く打てるので効果があったと思いたいです。 所詮、アベレージゴルファーの練習方法の一つなので参考程度で宜しくお願いします。2013/7/8(月)22:42
-
皆さんの14本のセッティング1W SRIXON ZR-600 9.5° 325g 44.5インチ 3W SRIXON Z-STEEL? 15° 325g 42.75インチ 5W SRIXON Z-STEEL? 19° 334g 42インチ 3I-PW MIZUNO MP67 22°-48°419g-465g 38.75-35.25インチ(DGS200) AW・SW MIZUNO MPT11 52°-56° 466g-472g 35.25インチ(DGスピナー) パター MIZUNO SilverGreen for Ladies 466g 33インチ 左へのミスが多いので元調子のシャフトと重量を目安に組合せています。 PWを含むウェッジ類とパターの重量を同じにする事で距離感を掴みやすくしているつもりです。。。 1Wと3Wの重量に差がないのが気になる部分ですが。。。 振り心地は良いのでしばらくはこのまま使おうと思ってます。2013/3/28(木)19:12
-
ウェッジのリシャフトについて質問者様への回答にはなりませんが、最近ウエッジをリシャフトしたので書き込みいたします。 アイアンがミズノMP-67(JP仕様)でPW(48°)の重量が465g/D2だったので重量フローに期待をしてUS仕様のMP-T11 56°SWを手に入れました。 しかし、期待はずれの重量は461g、スペック的には、同じ長さのシャフトも56°のほうが半インチほど長く気になっていました。 そこへ、最近、52°のAWを導入した事で更に重量フローが気になり、リシャフトに踏み切りました。 リシャフト前は、PW465g/D2(DGS200)、52°466g/D3(DGスピナーウエッジ+)、56°461g/D3.5(DGスピナーウエッジ)でした。 リシャフト後は、56°をウエッジ+のシャフトに交換し、長さも合わせた結果、PW465g/D2(DGS200)、52°466g/D3(DGスピナーウエッジ+)、56°472g/D3(DGスピナーウエッジ+)となりました。 リシャフトする際、重量を合わせるか、バランスを合わせるか迷いましたが、バランスを合わせた事で振り心地も同じような感触で満足しています。 以上、乱文、長文、失礼致しました。2013/3/23(土)07:28
-
手や指、身体のケア私も練習が好きで球数も多いほうだと思っているのですが、(週に200球×2回or3回)2年ほど前に左肘が痛くなって考えを改めました。 それまでは、身体に負担があっても理想のスイングを求めていましたが、年齢や今後長く続けたいのもあって、沢山練習しても身体が悲鳴をあげないスイングを目指して今日に至ります。 お陰で肘を痛めたきっかけになった325gのドライバーも現在は振れるようになり、ラウンド後半での疲れもだいぶなくなったと思ってます。 お互い、楽しい練習が長く続けられるようにしたいものですね。 乱文、長文、失礼致しました。2013/3/23(土)07:03
-
スチールシャフトの手入れ方法初めて買ったクラブT社のr7についていたNS.PRO950GHは雨天のラウンド後には必ず錆びが浮いてました。(新品で購入したものです。) 対策としては、雨天のラウンド後にはしっかり乾燥させ、錆びが浮いた所をピカールで研磨、その後CRCを吹きつけ、薄くシャフトに伸ばして錆びの浮きを防止といった具合です。 現在はDGのS200を使用してますが、こちらは雨天のラウンド後も錆びが浮く事もないので、CRCを吹いて伸ばすだけになってます。 もちろん、雨天のラウンドが無かった場合は2ヶ月に1回ぐらいの割合でCRCを吹いています。 普段のメンテはCRC効果が薄くなるので乾拭きもしていません。 当方なりのメンテ方法なので参考でお願いします。2013/2/24(日)22:13
-
スイング…私のスイングイメージは、手元は低く近く、足は動かさない方向に使うです。 手元のほうは、アドレスでつくるシャフトと腕の角度を維持する為、足はインパクトまでは、左に行かないようにする為のイメージです。 最近はスイングイメージに近いスイングになりつつあるのでアイアン、ウッド共に練習、ラウンドが楽しいです。 参考まで。2013/2/24(日)00:13
-
マッスルバックアイアンMIZUNO MP-67を2012年3月から使用しています。 その前のアイアンはテーラーメイドのR7、ポケキャビと言われるものでした。 MP-67を使用しはじめは、ロフト角が寝てる(PWが48度。。あと4度刻み4で4番と3番は3度刻み)のもあって飛距離の差が大きく、又、当りが悪いと飛ばないなど。。。使えるのかが心配になったものです。 スコアー的には、90台の半ばなので、R7で打とうが、MP-67で打とうがそんなに変化する事はありませんでした。 数値的には、r7を使用した2011年のAVGが97.5.MP-67を使用した2012年が96.3と少しだけ向上した結果でした。 数値的には、今いちの感じですが、感覚的なものだと、スイングが良くなっているのが感じられます。 以前はドライバーを打つと左肘がひけて引っ掛けやフックが多発してOBが多かったのですが、最近は、左肘のひけも納まり、ウッドを含む全てのクラブで同じ感覚で打てるようになった気がします。 良かった点としては、マッスルバックで練習する事でスイングがよくなって来た事。 悪い点としては、そこそこ飛んでくれた。。。などの結果が期待できない事。 MP-67にに限って言えば。。。高弾道過ぎて距離をロスしてる感じはありますが。。。上から落とす感覚がたまらなく気持ち良いです。 当然の事ながら、芯を食った時の打感は、たまらなく心地良いのでしばらくは使いたいと思います。 以上、乱文、長文で申し訳ありませんが、参考になる事を期待します。2013/2/2(土)08:36
-
ウェッジのセッティングについて私の場合は、ウエッジの1本当りの練習量を多くしたいので、PWとSWの2本でセッテイングしています。 PWがMP-67で48度、SWがMP-T11の56度バンス角10度で使用しています。 バンカーショットは出すだけなら自信があるので、SWのバンス角を少なくして、アプローチもこなせるようにしています。 質問者様のセッティングを私が使用するなら。。。 PW-50-56か。。。PW-52-58が良いかなぁ。。。と思います。 クラブの選択肢から行くと、PW-52-58を選ぶと思います。 乱文失礼致しました。2013/1/27(日)11:11
-
適正なグリップとは?私程度で恐縮しますが、私の握り方は、クラブヘッドを落とさない事を念頭においてます。 具体的には、身体の正面でクラブを構えますが、腕とシャフトが作る角度が90度付近になるようにヘッドを持ち上げ、ヘッドを持ち上げる為に、左手の小指から3本指でしっかり握り、右手もヘッドが落ちないように下から中指と薬指が支点になるように持ち上げ、しっかり握ります。両手の親指と人差指はシャフトがぶれないように軽く触れる感じにしています。 グリップのイメージはフックグリップのロングサムだと思っています。 その理由として身体の近く、低くでスイングしたいからです。 その為には、腕とシャフトが作る角度を変えずにスイングする必要があると思ってます。2012/12/31(月)15:09
-
グリップ交換に関しグリップ交換は磨り減ったものを新しくする為の作業だと思っています。 もちろん、交換によるバランスの変化、重量の変化はあるものだと思っていますが、私程度の実力では多少の違いは気にしなくても良いと思ってます。2012/12/31(月)14:30
-
左肘私は、両足ベタ足(スタンスは狭い)でスイングする事で左肘が畳めるようになりました。イメージは重心移動せずに上半身のみで振る感覚で、クラブフェイスも自然に返り、フックする弾道です。左肘を畳むのとフェイスローテーションの練習に取り入れましたが、楽に距離も稼げるので実戦でも同じスイングでラウンドしています。2012/12/28(金)18:55
-
マッスルアイアンじゃあ駄目ですか?テーラーのr7からミズノMP-30、そして現在はMP-67を使ってます。 私程度の実力では、CBでもMBでもスコアーはそれほど変わらないので好きなアイアンを使うほうが楽しいかと選びました。 MBアイアンの多くはロフトが寝ているので長めのアイアンが打てるのと、ウエッジを1本追加するだけで済むのが良いと思ってます。 PWが48度でSWが56度ですが不満を感じた事がありません。 ショートゲームが下手なのでそれ以前の問題かもしれませんが。。。(^_^;)2012/12/8(土)07:21
-
どんなTeeを使っていますか?ロングティーとショートティーは使い分けてます。 最近はドライバーが打てるようになって来たのでロングティーの使用率が高いです。 ドライバーがあまり打てなかった時は、ショートティーの使用が多かったので結構買っていましたね。 ショートティーはポケットに入っていても探し切れない時があるので今でもカートのドリンクホルダーに常備させてラウンドしています。2012/12/8(土)07:11
-
ドライバーについて私の場合、ドライバーもFWもアイアンも全て同じスイングイメージです。 右に下ろして左に振り抜くだけです。 クラブの長さや弾道のイメージに合わせてボールの位置が多少ずらすだけです。 一時期はパターを含めて同じスイングイメージにしてみた事もありましたが、距離感があわず断念しました。2012/11/29(木)18:05
-
クラブによってグリップを変えるのはOKですか?グリップを含むスイングはシンプルなほうが良いと思います。 パター以外は同じスイングが理想だと思います。 同じスイング、同じ球筋でプレーしたほうがゴルフが簡単になると思います。2012/11/21(水)18:49
-
プロが2番アイアンを使わないのは?試してみるとわかりますが、2番アイアンはウッドやユーティリティーに比べ、格段に難しいです。 当方は、ラウンドにも2番アイアン(19度39.25インチ)を持って行きますが、ティーショットでしか打てません。 同じ距離を打てる2番のハイブリッドアイアン(16度39.5インチ)のほうがはるかに打ちやすくて扱いやすいです。 スコアーをまとめるなら2番アイアンを含む長めのアイアンは。。。ないなぁ。。と自分でも思います。 ただ。。。芯を食った時の打感は他のどのクラブより心地良いので止められません。 練習用のクラブとしては2番アイアンもありかなぁ。。とは思います。2012/11/21(水)18:40
-
飛距離ライ角を維持して振る件ですが、アベレージゴルファーの理解だと言う事で宜しくお願いします。 ライ角を維持するとの表現がわかりにくいかと思いますが、私の言うライ角とはアドレスで作る腕とクラブシャフトの角度の事を言います。 この角度を維持したまま振る事でヘッドスピードも上がり、球の掴まりがよくなると理解しております。 私を含むアベレージゴルファーの多くは、スイングすると腕とシャフトが作るライ角を維持出来ずにヘッドが落ち、ダフルかダフリを避けようと伸び上がってのトップ、左肘を引いての引っ掛けなどでスイングが安定しません。 ライ角を維持するには、左手の小指から3本の指でグリップをしっかり握る事と、右手の薬指と中指を支点にして左手を押し下げる事で可能となります。 練習方法としては、膝立打ちが一番かと思いますが、これを練習場でやるには、恥ずかしいのと自信がないと出来ませんので、私は腰を深く曲げてグリップをなるべく地面に近づけて振る事で代用しております。(ドライバーでグリップの高さを地面から50cmぐらいでアドレスして振ります。) この練習では、腕の振りだけのスイングとなりますが、以外と飛ぶので試すには良いかと思います。 ただ、通常のスイングと違うので球が変な方向に飛ぶ恐れがありますので充分に注意が必要です。(試す際は自己責任でお願いします。)2012/11/12(月)22:16
-
アイアンシャフトについてX100を打ててるのにカーボンシャフトに換えるのはもったいないと思います。 ヘッドスピードも充分あると思うので練習でカバーしたほうが良い気がします。 カーボンにするならユーティティか中空アイアンを代用させ、4Iと5Iが打てる日が来るまでひたすら練習って感じはどうでしょう? 当方は下手ですが、アイアンが好きなので2番(MP-33/DGS200)で練習して3番(MP-67/DGS200)で実戦という感じでラウンドしています。 2番もティーショットでは使用できるので重宝しています。 スコアーを考えればショートウッドやユーティリティーをセットしたほうが良いと思いますが、ロングアイアンで芯を食った時の打感は止められない要因ともなってます。 X100を打てる方が羨ましいです。2012/11/12(月)20:03
-
飛距離羨ましい体格、そして年齢的にもまだまだ老いを宣言するにはもったいないと思います。 これまでは、基礎体力に任せて飛ばされて来たと思われるのでスイングの見直しを含め、飛ばしの要素を研究される事をお薦めします。 当方は平均的な体格で運動経験も特別にあるわけでもなく、しかも44歳から始めて、50歳を迎えますがまだまだ飛ぶ要素も多く、楽しく研究、そして練習しております。 特に最近は左グリップを下げ切り、ライ角を維持して振る事を目指しており、ますます飛ばす事が楽しみになっております。 質問者様の体格ならすぐにでも効果が出るかと思います。2012/11/10(土)18:29
-
クラブフィッティングについてスコアーメイクがうまく出来ない事や気持ち良くラウンド出来ない事をクラブのせいにせず、自分自身の問題と受け取れる方ならクラブは関係ないかと思います。 ただ、向上心の妨げにクラブの問題があると思われる方なら、フィッテイングを含めとことん追求するのもありかと思います。2012/11/10(土)18:06
-
NSPROからDGへ今年の3月からNSPRO950GHのSからDGのS200へ代えたものです。 5番アイアンで406gから430gへの重量増となった為、質問者様と同様に18ホールのプレーに耐えれるか心配しましたが、全然大丈夫でした。ちなみに当方、来春に50代になります。 代えた当初は飛距離も落ちましたが、練習するにつれ、代えて良かったと思ってます。 一番良かったのは、代えた事によってスイングが良くなったのか?ドライバーなどの長尺ものが安定した事でゴルフが楽になってきたことです。 NSPROを使用していた4年目はドライバーが満足に打てず、アイアンのみのラウンドなどもあり、AVGで98ほどでしたが、DGに代えてからのAVGは95ほどにする事ができました。 DGはNSPROほど、撓る感じがしないので試打などで確認したほうが無難かと思います。 乱文、失礼致しました。2012/10/28(日)20:15
-
超初心者に上級者用のクラブはどう影響しますか?打ちっぱなしに1回行って、ダブルパーのスコアーなら良いほうだと思います。 しかも、1Wをそこそこ打てるようなら、?のまましばらく練習されて様子を見たほうが良いかと思います。 当方は、5年のキャリアでT社のR7を4年間使っていましたが、5年目の今年、M社のMP-67に換えた事で、スイングも良くなって1Wを含む長めのクラブに自信が持てて、ゴルフが一段と楽しめるようになりました。 練習出来る時間がとれ練習嫌いでなければ?で良いかと思います。2012/10/21(日)10:41
-
NS950GHからダイナミックゴールド・SLにリシャフト私も質問者様と同年代(現在49歳)で、同じようなヘッドスピードですが、DGのS200に変更して半年程経ちました。 NS950GHのSからの変更でしたので、質問者様と同じように悩みましたが、DGに変更して良かったと思っています。 NSだとフックや引っ掛けが多発してスコアーも安定しませんでしたが、DGにしてからのHDCPは23から20になり、更に自己ベストの89を85まで更新する事ができました。 換えた当初はアイアンの変更もあって#7の飛距離も150Yから130Yに落ち込みましたが、DGなりのスイングで飛距離も回復して充分に満足しています。 変更前は、DGのS200かDGXPのS300かで悩んだ事もありましたが、S200が定番であり続ける理由が少しわかったような気がします。 出来るようでしたら、試打やレンタルクラブを活用して決めたほうが無難かと思います。 乱文、長文、失礼しました。2012/10/14(日)22:17
-
低いボールを打ちたい私も弾道が高いのですが、風が強い場合は、低い球を打つようにしています。 大きめのクラブを短く握り、球を右足寄りにして打ちます。 7番アイアンで100ヤードを転がして寄せるイメージから始めてみてはいかがでしょう。2012/10/7(日)14:40
-
ドライバーが駄目飛ばそうとして手を振りすぎていませんか? ドライバースイングもアイアンと同じスイングで、アドレスで出来た腕とシャフトの角度を変えずに打つイメージだと思います。 インパクト時に上記の角度が変わると、ボールの掴まりも悪く、力も伝わらず飛ばないと思います。 グリップを先に下ろすイメージで打てばタメもできて飛距離アップに繋がると思います。2012/10/7(日)14:30
-
NS990GH SR シャフトからのリシャフトについてアドバイスをお願いします。重量的にはDGS200で良いかと思いますが、ショップ等に相談されたほうが良いかと思います。 私も今年の3月にNS950GH/SのR7(407g/#5)からDGS200のMP-67(430g/#5)にしましたが、重量よりもシャフトの特性に戸惑いました。 飛距離は一時的に落ちましたが方向性は格段に向上したので代えてよかったと思ってます。 ただ、私の周りにはDGの特性が合わない方も見えるのでやはり、ショップ等に相談されたほうが無難かと思います。2012/9/30(日)07:06
-
プロト工房Z−01アイアンについてZ-01アイアンは使用しておりませんが、ポケキャビ形状のアイアンからマッスル形状のアイアンへの変更をした者の経験として書き込みします。 当方の場合は、テーラーメイドのR7/NS950S(ポケキャビ)からミズノMP-30/DGS200(ハーフキャビ)、そしてMP-67/DGS200(マッスル)という段階で今年の3月に変更しました。 ヘッドの形状よりヘッドに装着してあるシャフト ダイナミックゴールド(S200)が振れるのかで、非常に心配しました。(50歳目前ですので。。。) その形として、中古のMP-30で試し打ち後(2ラウンド)、MP-67への変更となりました。 MP-67のマッスルは私レベルの技量だと、飛距離のバラツキが大きく、スイングの良し悪しをしっかり教えてくれます。 おかげで、練習量も増え、アイアンを基点にドライバーを含むウッド系のクラブのスイングも良くなって90を切るスコアーもぼちぼち出るくらいまで上達させてくれたと思ってます。 質問者様のレベルだとクラブを変えた事による一時的なスランプも考えられると思いますが、上達したいと言う思いがあれば、良い方向に向かうのではと思います。 乱文、長文、失礼致しました。2012/9/15(土)18:29
-
体の左サイドの使い方私の場合は、左に踏み込むというより、左に移動してしまうという感じです。 グリップを身体の近く、そして低くするイメージでスイングします。 (左腕は胸に当り、右手は右腰に摺る事もあります。) その為には、左腕とシャフトがつくる角度をキープしたまま右サイドに落とし、行き場を失ったクラブが走って、左に行ってしまう感じで、その反動により身体は左に引っ張られます。 左腕とシャフトが作る角度の維持には、左手の中指から小指でクラブ保持し、左手平の小指側の膨らんだ部分で押し下げます。右手は中指と薬指でヘッド落ちないように支点のイメージで保持します。 右手を支点に左手を下げるとヘッドが上がる感じです。 以上、参考になれば幸いです。2012/8/27(月)20:32