爺婆にゃんさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
タイトリスト/TSRTSR4 ドライバー手持ちのTSi4との比較になります。 ヘッドはTSi3を小さくした様な洋梨型の美しく構えやすい形状です。TSi4は丸っこい形だったのでとても良くなりました。 操作性は前作よりもピーキーさがなくなっています。 初速も少しですが上がっています。 しかし、打感は最悪です。前作の打感の良さはどこに行ったのビックリするほどの硬さでとても使う気にならないレベルです。 打音も大きくはありませんが金属音でイマイチです。 形が非常に良くなっているだけに残念ですね。2023/1/18(水)00:32爺婆にゃん
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 SYSTEM3 TOUR125重量級のシャフトですがカウンターバランスなので振ると意外と重さを感じない。115の方が重く感じました。 ダイナミックゴールドと比べると粘る感じは無く少し先が走る。だけど先端剛性が高いのでコントロール性が高い。 総重量は重く出来て楽に振れるので理想的なアイアンシャフトです。2022/11/15(火)00:41爺婆にゃん
-
日本シャフト/N.S PRO RegioN.S.PRO Regio formula M+普段MB+を使用しています。 アイアンのシャフトをモーダス130に変更したのでマッチングの良いもされているM+を購入しました。 まず45.5インチ仕様の55Xを購入しましたが剛性が低くヘッドが走らないでMB+55X よりもヘッドスピードが5位落ちました。(HS53→48) 明らかにアンダースペックだったので44.75インチ仕様の75Xを追加購入しました。 こちらはしっかりしており振動数も280程ありましたが思ったよりヘッドが走らない。 もっと先端が走らないとマイルド過ぎて物足りなかったです。ヘッドスピードもMB75Xよりも3程低く出ました。 強振してもヘッドはしっかりついてきますが気持ちよく振り抜けず結局手放しました。 前作MBが走りが強すぎてコントロールしにくくMB+は程々の走りであつかいやすかったのですが、Mシリーズも+が安定、前作が飛距離重視なのかもしれませんね。 メーカーの宣伝文句と真逆の結果でした。2022/9/12(月)09:20爺婆にゃん
-
ガーミン/アプローチApproach R10ちゃんとセットアップできていないからだと言っている方がいますが、私も水平器、レーザー墨出機を使用してかなりの日数、時間をかけて色々と調整して試しております。 その結果が前の書き込みの通りです。 初速だけはちゃんと測れます。でもそれなら一万円台で買えるユピテルで十分です。 良い物なら手放しません。オークション、フリマを見れは一目瞭然です。2022/7/4(月)01:29爺婆にゃん
-
ボイスキャディ/SC300最近SC300距離表示が甘くなりました。 YouTubeの配信で300iの方が厳しめの表示だったので買換えキャンペーンでSC300iを購入しました。 が、いつも通うレンジではエラーだらけで全く使えませんでした。 別のレンジでも使用してみたが計測できないエラーが時々起こりました。 300iでも距離表示は多めにでており(スリクソンの黒のレンジボールで実測150ヤードのところ160&〜170ヤード表示) コースでも試しましたが、やはり1&〜2割程多めに表示されていました。 他の計測器と比べてもボール初速は正確な様でしたので計算式が変わったのでしょうか?残念なアップデートですね!2022/6/30(木)21:29爺婆にゃん
-
タイトリスト/TSTSi2 フェアウェイメタルTSi3と同時期に購入し、かなり打ち込んでTSi2を選びました。 TSi3は非常に柔らかい打感で打音は締まった低音で心地よい。 TSi2は打感はやや弾く感じで打音はカポッと気の抜けた感じです。 構えた感じはTSi3はフェースが被り気味でTSi2はけっこう開いています。 私はドローヒッターなのでTSi2の方が構えやすく気持ち良く振れる為、結果が良かったです。 21度もしばらく使ってみましたが球が上がりすぎる為ユーティリティに変更しました。 構えやすさを第一に選びましたが打感と打音の悪さもショットの結果が良ければ気にならなくなりました。2022/6/7(火)22:32爺婆にゃん