
ossan1957さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ピンゴルフ/G430G430 MAX ドライバーG-410プラスからの乗り換えです。 同じシャフトで飛距離は8~10ヤード伸びました。 方向性も相変わらず素晴らしくストレート打ちには有難い方向性です。 打感は少し柔らかく球離れは吸い付き感が増しています。 スイートエリアが拡大しているのでしょう、ミスヒットの時に410より飛距離が安定します。 ヘッド重量が410より少し重いのでヘッドの利きが感じられます。 今のところ不満はありません。 これを超えるドライバーは多々あると思いますが、構えやすさからの方向性と飛距離との安定性では他の追従は許していない気がします。2023/3/1(水)16:04ossan1957
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B X ボール(2022)何かの特集で見たのだがボールの価格帯比較で結論は高いボールほどよく飛ぶとあったので、今までは1スリーブ¥2.000~¥4.000迄のキャロウェイ、ホンマD1、タイト、レディース向けのローコンプレッション等様々。 使用クラブはPING G-430MAXで平均36~38m/sのスピン量2000~2500回転でキャリーが185~195ヤード、弾道もゆっくりと放物線を描き途中で急に失速しストンと落ちるイメージでした。 今回ツアーBのスピン多めのXSを現場で使用したところ明らかに10ヤード以上飛んでおり弾道も高く上がって失速の少ない最後の一伸びが見て取れる球筋でした。 勿論アイアンも初速が上がった感じで各番手フルショットで5ヤード程キャリーが伸びていました。 結局のところボールも高いのが良いという単純明快な結果と感じました。2023/3/1(水)15:51ossan1957
-
マスダゴルフ/M425/S(ストレート)現在使用中のアーティザン52sとの比較です。 SWにM425の58度を使っているのでAWもM425でと思い購入しましたが飛距離性能と操作性でアーティザンの方が一枚上手と感じました。 打感は同じ軟鉄でもアーティザンは軟鉄鍛造、M425は軟鉄鋳造と製法の違いこそあれどちらも軟鉄ですが明らかにM425が柔らかくかんじます。 ランニングアプローチなどのショートゲームの場合薄い板で打感が伝わり軽くコントロールしやすいヘッドが扱いやすいと考えていますがM425はサンドウェッジの延長線上のAWでアーティザンはPWからの延長と感じ、好みによって分かれるとこです。 私の場合はM425の58度一本しかアプローチに使わなないので52度は70〜90ヤードの短距弾用のクラブですのでその場合はM425Sよりアーティザンが使いやすいと感じました。2022/9/23(金)12:03ossan1957
-
マスダゴルフ/M425/S(ストレート)優しさも構えやすさ操作性スピン性能もすべて最高得点の5をつけましたが手放しました。 メインに現在同じスタジオウェッジのグースタイプ(ノーメッキ)を使用しています。今回ストレートタイプを購入しましたがヘッドが小さくなり安心感が薄れ何より他社のウェッジとあまり差がなくなったと感じました、これなら大手メーカーのウェッジと同等なので無理にマスダでなくても良いのではと、それ位今使っているグースタイプのM425は優しいクラブだったと改めで実感しました。 同じシリーズでこれほど違うとは少し驚きましたが最大の違いは構えたときのバンスとリーディングエッジ丸みと角度が違うためほんの少しストレートタイプが突っかかります。特にライの悪い所からだとチャックリが出る確率が高くなります。 又ラフやフェアウェイの絨毯の様なライからも抜けは問題ないですが抵抗が強く感じます。 ロブショットも本来グースが低く出るのですがフェースを開いて打てば簡単にロブが打てるのがM425グースでストレートは開いて打つときもバンスが足りなく引っ掛かりやすいです。 という事でM425に関してはやはりジャンボ尾崎が使用しているM425のグースネックが良いと思っています。2022/9/23(金)11:46ossan1957
-
三浦技研/KM-700 アイアン現在使用中なのが三浦技研CB-301でKM-700との比較ですが、はっきり言ってヘッドスピード38ⅿ/sの私には差が分からない、CB-301はニッケルメッキで打感も柔らかくシャフトがダイヤモンドスピーダーIRON6R、KM-700はフジクラMCI50S、とどのつまりシャフトの感度と打感の違いが大きくてヘッド自体の打感はメッキによっても違い(銅下メッキ等)KM-700はクロムメッキのみなので球の弾きと吸い付き感はCB-301の方がキャビティーの分不利なのだがメッキで帳消しになる程度、勿論どちらも軟鉄鍛造のしっとりした打感は極上ですが。 スイートスポットはCB-301が広くミスでも距離の差は少ない、シャフトのキックポイントの違いからかKM-700はヒール寄りに当たりシャンクが出やすくCB-301はトウ寄りに当たりやすい、このクラブの良さが分かる人は少なくとも片手シングルでヘッドスピードが45ⅿ/S以上あるアスリートゴルファーしか無理という事で私にはどちらを使ってもほとんど差が無いしKM-700の恩恵も分からないので購入後1週間で早々にオークションで手放しました。2022/9/23(金)11:14ossan1957
-
ecco/バイオム ゴルフBIOM COOL PRO BOAECCO MEN'S GOLF BIOM COOL PRO のダークシャドウを購入、以前同じくECOOの紐タイプを使っていましたがサイズがワンサイズ大きく中敷きを厚めにして使用していましたがラウンド中の紐がほどけるのが嫌で靴箱に眠る事になってしまいました。 その後アディダスのスパイクレスでBOAダイヤル式を使っていましたが白の布タイプの為汚れやシミが目立ち頻繁に洗う事になっておりました。 今回は汚れにくい黒系の以前よりワンサイズ小さい物にしたのですが、中敷きもゴルファーご用達の物に交換し使用しています。 2ラウンド程ですが、汚れは目立たず軽く拭くだけで綺麗になり冬場で寒いので評価はで来ませんが靴蒸れも皆無でフィット感、歩きやすさ、グリップも問題なく以前からずっと使い慣れている靴のような良い感じです。 今回撥水コートをかけて汚れや水に強くしておりますが、もともとゴアテックスをインナーに使っているので雨の日でも安心して使えると思います。2022/2/13(日)12:31ossan1957