ダンロップ/スリクソン ZXi/スリクソン ZXi5 アイアンのクチコミ評価
ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格158,400円(6本)~
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:軟鉄
ロフト角(#7):31°
ライ角(#7):62° -
商品発売日2024年11月9日
クチコミの評価
-
クチコミ件数15件
-
ランキング137位/1527商品中
-
累計の総合評価
-
78件
-
66件
-
50件
-
40件
-
30件
-
21件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
スリクソン ZXi5 アイアンの最新クチコミ
-
2025/4/13(日)19:58【購入】ロフト角「24°」、シャフト「ダイナミックゴールドHT S200」、シャフト硬度「S」
購入後1ヶ月経過しました。ブループリントSやi210と比較すると、ロフトは立っていますが、ほぼ同様に球は上がります。
ロフト分だけ球質が強めに感じますが、
重心位置が低いのかインパクト後にしっかり球を持ち上がる動きが入るので、うまくカバーされていると思います。
また、インテンショナルに曲げることもしっかりできるので、スリクソンブランドらしく、いざという場面でそういうこともできることを想定して設計されていることが分かります。
マイナス点と言えば今回DGS200で購入した為、D4とバランスは重めなこと。
グリップはツアーベルベットプラス4に下巻3枚です。
個人的には以外に打ちやすいのでこのまま使用していく予定です。
気になる場合は、ZXi7のように37インチ仕上げで購入するのが良いのかもしれません。また、Q &Aでも話題にあったように最初からバランス合わせなしで組む。工房組み直しで真鍮を抜くのも1つの方法かと思います。
追加で4番、AWも購入しましたが、抜け感、打感など全てZXi5の流れで作り込まれているように感じました。
長らくスリクソンアイアンとは無縁な為、前作との比較等は分かりませんが、攻守に
バランスの取れたアイアンであると感じています。 -
2025/3/12(水)17:13【購入】ロフト角「6番」、シャフト「ミヤザキAX-Ⅲ 57g」、シャフト硬度「R」
ZX5-MK2を購入して使用したら結構気に入ってバランスもD0と軽く感じこれはエースアイアンに昇格するのは良いが7番からAWまでを買ったため6番が欲しくなり色々調べたがMK2と同じ仕様の物など見つからないし、メーカーにももはや生産終了で出来ないとの回答。
仕方なくZXi5の6番をカスタム(シャフトをミヤザキAX-Ⅲの57グラム)でオーダーした次第。
早速打ってみたところMK2より遥かに柔らかい打感と音、もはや軟鉄鍛造並みに感じて驚いた。
これなら最初から全部ZXi5にすればよかったと少しだけ後悔しましたが、今の所打感だけで番手の繋がりや構えた感じ、顔も違和感は全くないのでエースアイアンに昇格しました。
次は折角なのでZXi4の5番アイアンを入れても良いかなと思案しています。 -
2025/3/5(水)13:04【購入】ロフト角「24°」、シャフト「Zeros8」、シャフト硬度「R」
シャフト Zeros8、フレックス R、 ライ角 1°フラット でオーダーしました。Zxシリーズは初めての購入です。
打感・打音は文句なく気に入りました。
フェースはコンパクト過ぎず大きすぎずだと思います。個人的にはもう少しコンパクトの方が好きです。
飛距離はロフトの割には飛ぶと言う方が多いようですが、私の場合#7Iで、中空29°のモデルと比べて7ヤード程落ちるので、ロフトなりなのかなと思います。
但し、ミスが少なくコンスタントに一定の距離が打てる感じがしました。
カッコ良さ、顔、打感・打音、飛距離、寛容性など、高い次元でバランスの取れた良いアイアンだと思います。
-
2025/1/5(日)11:02【試打】ロフト角「24°」、シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR105」、シャフト硬度「S」
ZX5MK2 からの感想です。
特に見た目めちゃくちゃ変わった所はないです。裏のパッチ部分ですかね
打感はさらに良くなりました。しかし懸念のぶっ飛びが出ました。正直に買い替えするかどうかは打感の好みかなと思います。
球は上がり易く、直進性も良くてソールも良いので悩んだらこちらで試すのも良いと思います... -
2024/12/15(日)09:19【購入】ロフト角「24°」、シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
見た目では前作との違いはほぼ無いように感じますが、打音が高音系だったのがちょっと大人しくなったせいか打感が良くなった様な…
実際、前作は「パチーン」と弾き感が強かった感じだけど今作は「パシュ」っと中音系で球を潰す感じが強く球持ちが良くなってる気がします。
そこ以外は前作との違いはほぼ無い様に感じます。
ZX5 MK2を使用されてる方は新作の恩恵をあまり感じられないかも…です。