
おっち360さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ミズノ/Mizuno ProMizuno Pro 520 アイアンZ745→Z765→XFORGED STAR2019→520という遍歴です。現在まで2年使ってますが、文句なしに良いアイアンです。 打感は非常に柔らかく、それでいて初速が出ますので良く飛びます。ロフトは、飛び系だった前クラブより3度寝ているのに、飛距離は同等です。ロフト通りに上がって綺麗な放物線で飛んでいくので、キャリーが安定します。ですので高低差についても、セットアップ時のボール位置を変えることでロフトを立てたり寝かしたりすれば思いのままです。 左右の曲げも可能ですが、ヘッドはそれほど小ぶり出なく慣性もありますので、極端に曲げる球筋を打つのは得意ではないです。逆に言えば、真っ直ぐには打ちやすい。 バウンスはほどほどですので、打ち込み系にも払い打ち系でも、きっちり打てると思います。 驚くべきは製品精度で、ロフトもライ角も注文と寸分の狂いなしでした。さすがは養老ミズノです。 幅広い力量の方にも、オススメです。2022/6/24(金)01:21おっち360
-
フットジョイ/PROSLプロ SL カーボン ボアしっかり目のスパイクレスが好みの方にオススメです。スイング中も歩行中も、シューズが横方向によじれることがありません。 また、ソールが剛性高く折れないので、ダウンスイングでの右足の蹴りがグニャっとならず安定します。 これだけしっかりしている割に軽量で、かつ防水も十分で良く両立していると思います。 前作より少し安くなりました。本革から合皮になったのが主たる要因のようですが、手入れを考えればむしろ好都合です。デザインもすっきりしていて、季節や服装を問わず履けます。 これまで甲高幅広の自分はフットジョイを諦めていましたが、前作からかなりワイド目の設計になりました。ワイド、エキストラワイドまであるので、ほぼピッタリのサイズが探せると思います。試着をきっちりやることで、他のメーカーのサイズより1センチ小さめのサイズになりました。足の遊びがなく満足しています。購入の際は、必ず試着をオススメします。2022/6/24(金)00:07おっち360
-
ピンゴルフ/G425G425 ハイブリッド購入検討でBSのB1、B2、APEX、ZX5、なども試打しましたが、純正シャフト173-85がピタリだったのでコレに決まりました。良く飛び、よく上がります。低スピン系ぶっ飛びクラブではないので、弾き感もそこそこで好感触でした。落下アングルも45度くらい確保できるのでグリーンにも止められます。 G30以来の久々のピンですが、やはり良いクラブ作ってます。とにかく純正シャフトが秀逸で、クセのないしなり感は地面から打つのに安心です。捕まりが欲しい人はALTA JCBを。誰にでもオススメできるUTだと思います。2021/9/4(土)09:31おっち360
-
グローブライド/オノフオノフ フェアウェイ アームズ KURO(2021)現状ウッドは5w一本でセッティングしてます(BSの XDF2018+theATTAS60)。少し飛距離を伸ばしたくて探していたところ、行きつけのショップで発売前のオノフを試打し、注文しました。 フェース面はほぼストレート、ペタッとして構えやすいです。打感は硬め、打音も高めですが、いかにも飛んでそうな感触で悪くありません。ソールデザインも独特でカッコ良く、ウェイトのギミックも色々遊べて楽しい雰囲気です。純正シャフトは結構しっかりしていて、カスタム不要と感じます。元々手持ちのクロカゲXT70Sへリシャフトすることを念頭にしてましたたが、試打する限りはやや左に巻きがちですが吹き上がることは全くなく、このままでもウェイト調整で充分いけそうです。 ストレートだけでの比較でも、トラックマン計測でマイクラブ比で飛距離はキャリーでプラス5ヤード、総距離で10ヤード伸びました。 5wの長さで4wの距離が出せて言うことありません。ぜひ一度試してみられることをオススメします。2021/9/2(木)23:15おっち360
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC MAX LS ドライバーエースはSIM MAX9度にDF60Sで使ってます。それとの比較になりますが、結論から言うとエースに軍配でした。 飛距離、寛容性は申し分なしです。特にここ一発の当たりでは最長不倒をマークします。ホームコースでいつも飛距離目安に使うフラットなホールで、初めて280yを超えました。 ヘッドの特性はメーカー広報通り慣性モーメントが大きく、ダウンで少しくらい変な力が入ってもブレません。その割にとてつもなく低スピンで、よく両立しているなと感心しました。 テーラーに慣れている自分の感覚では、エピック全般に捕まりやすい印象です。フェード狙いで打ってちょいドローの球が出ます。とにかく低スピンで距離を稼ぎたい方には最高でしょう。打感もSIM MAXほどではないですが柔らかめです。 自分にとって難点は顔でした。マーベリックサブゼロも使ってましたが、顔はEPIC SPEEDの方がサブゼロ似で違和感ありません。MAXLSは後ろが長いのと、フェース側の絶壁感が強くて飛んでいく球のイメージがつきませんでした。また元々自分はスピン多めなので低スピンヘッドが好みなのですが、このヘッドはドローを打つと(前述のとおり、フェード打ちに行って軽いドローになる)打ち出しの高さが足りません。計測機でボールスピードは2ほど上がってましたが、打ち出し角が低いためです。慣性モーメントが大きいので安定はしていますが、逆に言えば自分でヘッドを動かしづらいので、操作して球筋を変えるのには向きません。 MAXLSはヘッドスピード45以上で打ち出し角が充分取れる方向けだと感じました。あるいは、少し柔らかめシャフトで球の高さを出していかないと、低スピンの恩恵が受けられないと思いますので、購入検討の方はそのあたりの数値に注意しながら色々なシャフトを試してみることをオススメします。2021/9/2(木)22:43おっち360
-
テーラーメイドゴルフ/SIMSIM MAX ドライバーBSのXD3(2018)からの買い換え、一年半使用。 構えた時に若干オープンに座る顔がとても良い。適度に低スピンながら、高く打ちたい時はキチンとあげられ、左右どちらの曲げにも思い通り応えてくれる操作性の良さで、大変気に入ってます。 シャフトはBSからそのままDF60Sを挿してます。同一シャフトで平均飛距離は240→250ほどになりました。 キャロウェイのEPIC MAX LSも購入しましたが、飛距離は同等。むしろコントロールできる8割の力感で飛距離が落ちないのはSIM MAXで、コースでの使用では圧勝でした。 当分、これですね。2021/9/2(木)18:40おっち360
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
5wの長さと重さヴァルさんも仰っていますが、他のクラブとの関係で決めるのがよいかと思います。 私は1wが60、3wと5wを70にしてちょうど良い感じです。 もし、1wと3wが70なら、5wは80でも良いかも知れませんね。 ただ、シャフト単体の重さよりも、クラブ全体が狙った重さでバランスがある程度揃ってくれるか、も意識なさった方がいいですね。短く組むなら特にそう思います。2022/6/22(水)18:42
-
V1 or V1x両方使用経験があります。この2年はずっとV 1です。決め手は3つです。 1.弾道の高さ。 V1は中弾道で飛んでくれます。V1xは自分には弾が高すぎました。私自身がスピン多めなので、高すぎる弾道は飛距離計算が難しかったです。 2.球離れの早さ。 V1xは出だしから上にポンと上がりました。余りフェースに乗ってる感じがせず、押し出しを嫌ってスイング長引いてに小細工をしたくなり、調子がイマイチでした。 3.球の重さ。 感覚的なものですが、V1xは打った瞬間にかなり重さを感じました。たとえていうなら、野球ボール打ったあとにソフトボールを打つような感覚です。 上記あくまでも感覚によるものですので、どちらが良いかは好みの問題です。自分にはV1だった、ということです。2022/6/22(水)02:24