
ニャロメさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
三菱ケミカル/テンセイテンセイ プロ ホワイト 1K以前より気になっていたシャフトです。 今までIZ5Sを使っていて特に不満もなかったのですが、 弾道をもう少し上げたいと思い1Kを使ってみました。 結果はIZ5Sより弾道が上がって飛距離も伸びました。 私のHSでもコンスタントに250y飛んでます。 しかし不思議なシャフトですねぇ、結構硬いのですが、 振ってみるとそれほど硬さは感じられず、タイミングが 取りやすいです。 しかも思い切り捕まえに行っても左に行きにくいです。 つまり左右のブレもIZより狭まりました。 試す価値ありのシャフトだと思います。2022/11/4(金)10:36ニャロメ
-
ガーミン/アプローチApproach S12良い点 ・軽い ・シンプルでかっこいい ・感度が良い ・バッテリーが長持ち ・コストパフォーマンスが良い ・画面が見やすい ・精度が高い ・あえて画面が白黒な所 ・ストレスフリー 今のところ悪い点はありません。 高価で多機能な距離計も良いですけど、機能が多すぎて距離計に 振り回されてストレスを溜めたくないですから。 これくらいが丁度いいです。2022/4/7(木)16:22ニャロメ
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST MAX ドライバーこれ飛びます。 現在使用中のドライバーはエピックスピードとマーベリックを併用しています。シャフトはTPとエボ6をコースとその時の気分によって変えています。 先日このローグSTを大型専門店で試打しました。すごく飛びます。ヘッドスピードは48m/sでで285y出ていました。弾道は軽いドロー、ミスヒットしても曲がりは少ないです。同じ計測器で測定して普段は46m/s前後なので、 ヘッドスピードも上がりました。店員はキャロウェイのベンタスは軽めで柔らかいのでヘッドスピードが上がるのでしょうと言っていました。他の方も多くはそうなるらしいです。これ買ってしまうかも。2022/2/19(土)08:02ニャロメ
-
ミズノ/Mizuno ProMizuno Pro 120 アイアン使いこなせているかが問題ですが。 構えやすくスッとアドレスに入れる。 フェイス面を感じやすい。 右に左に曲げやすい。 止まる玉を打ちやすい 答えがハッキリしている。 中間テストとか期末テストの為に勉強をして、テストに挑む。 返ってきた答案で勉強した結果が分かる。 競技の為に死ぬほど練習して、競技に挑む。 ホールアウトした後のスコアで答えが分かる。 なんだか似ている ハッキリと答え合わせがしやすいアイアンです。 他のアイアンでは味わえない良さがあります。 思い通りに操れた日には自己満足の極致です。 このアイアンは 墓場まで持って行きますw2022/2/18(金)16:38ニャロメ
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC SPEED ドライバーシャフトはTP-5Sを45インチで使用しています。 このヘッドは飛距離が優れていると思いません。 マーベリックにこのシャフトを差した方が飛びました。 ただ、方向性は抜群で操作しやすいです。 フェアウェイの幅が狭いコースでは活躍してくれます。 TPとの相性も良いのかも知れませんが、ボールも曲げやすいです。 どちらかと言えば、ドローよりフェードの方が打ちやすいです。 キャロウェイのヘッドは歴代使ってきましたが、エピックフラッシュが 一番飛びます。 speedは操作性重視ですね。2022/2/18(金)16:15ニャロメ
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARNEW スリクソン Z-STAR XV ボール(2021)今出ているボールの中で一番スピンがかかると思う。 Z-STARの方が柔らかくスピンがかかりそうな気がしていましたが、 私の場合、アプローチで比較したらxvの方がグリーンで止まります。 思い切ってピンまで打っていけます。 ドライバーで強振すると右に逃げていきます。 ゆったりしたスイングの方が良いですね。 Z-STARの方が捕まりは良かったです。 Z-STARとの比較になりますが、ドライバー、アイアンの飛距離は xvの方が上、スピン性能はxvの方が上。ただ、打感は Z-STARの方が 良いです。 二者の内どちらかを使い続けるとなったらやはりxvですかね。2022/2/18(金)15:59ニャロメ
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
タイトリストのドライバー純正シャフトネームから推測して、TSP=タイトリストスピーダーではないかと思われます。 TSP111のみ打った事ありますが、振感がエボ7に似ているように感じました。 仰るように良いシャフトだと思います。2022/10/20(木)20:28
-
常に80台でまわるために故中部銀次郎さんが遺された何冊かの本を読む事をお勧めします。 スコアが良くなるヒントが幾つも書かれています。2022/2/23(水)12:55
-
ダイナミックゴールドから軽量化軽量化に失敗した者の一人です。 ダイナミックゴールドS200からモーダス3の120Xに変えて何度もラウンドしました。私の場合は体力の衰えとかではなく好奇心だけでモーダスを使ってみました。練習場では快適に振りやすく、これいけるじゃんとか感じて楽しく練習していましたが、いざラウンドしてみると、スイングのタイミングが取りにくく、打ち急ぎのような症状になってしまいました。 なぜか自分が思っているタイミングよりも早くヘッドがボールに到達してしまいます。結果フックボールが頻繁に出るようになり、元に戻しました。10ラウンド程で降参しました。モーダス120は再度挑戦する気にはなれません。そして凝りもせず、DG120をお試し中です。 もし変更するならDG120ではないでしょうか。ダイナミックゴールドS200と同じ感覚で打てます。強いて言うなら、同じS200でも120の方が硬く感じます。あくまで私の私感ですが。 貴方が良いシャフトに巡り合えますように。2022/2/18(金)22:14