ヤジキンさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX グリーン昨年のブルーに続いてグリーンも同スペックで購入しました。 現在はプロギアRSFに組み合わせて使ってます。 やっぱりブルーに比べると固く感じて、 ブルーの方が万人向けでタイミングも取りやすいとは思います。 グリーンの良いところは、やはり曲がらない。 そして飛距離も出ますね。 確かに打ち出しは低めに出るみたいですが、 元々高めな私には丁度良い高さに収まってます。 左には行かない、ストレートかフェードなので、 安心して振れます。 NXシリーズ、ブルーとグリーンでだいぶ特性変えてきたので、来年かな?次にフジクラさんがどんなシャフトを出してくるかが楽しみですね。2022/10/17(月)22:52ヤジキン
-
プロギア/RSRS F ドライバー(2022)RS Dに続いて RS Fも購入してしまいました。 理由としては、 RSとRSDはレンタルして比較して、結果的にRSDの方を買いましたが、 たまたま行ったショップで試しにRSFも打ってみたら、意外と真っ直ぐ飛んだので、 変に捕まりすぎるRSDよりは安定性が出るかな?っと思い購入しました。 でもヘッドスピード37くらいの私には、ちょっとハードなので、標準のウエイト3g、8g を2g、3gに変更してヘッド重量を軽くして、更に先日購入したSpeederのNXグリーンの40Rを組み合わせて使ってます。 ヘッド重量を軽くするとハードヒッターでなくても、打てて、構えやすくて打感も最高なドライバーとなりました。 RSFは他の2モデルと違ってウエイトが2つなので、調整幅が大きいから、弄るの好きな方にはお勧めですよ。 安定性のRSF 飛距離重視のRSDと使い分けていこうと思います。2022/10/17(月)22:43ヤジキン
-
プロギア/RSRS ドライバー(2022)プロギアの試打クラブレンタルで RSとRSDを借りて比較しました。 結果、RSDの方を購入したので、 Dの口コミはそちらに書きましたので、 こちらではRSの感想を書きます。 RSはDに比べると上からみた感じ、小ぶりに見えますが、その分クラウンの膨らみが大きく、構えた感じはモッコリした感じです。 まぁ好みなんですが、私はシャローなのが好みですが、デープなのが好きな方には構えやすいかも。 打った感じは柔らかくDよりは弾き感抑え気味。 方向性はほぼストレート なので左は気にせず振って行けると思います。 ある程度振れて、柔らかい打感が好きな人にはお勧めですね。2022/8/6(土)21:39ヤジキン
-
プロギア/RSRS D ドライバー(2022)プロギアの試打クラブレンタルで RSとRSD(共にRシャフト)を借りてみて どちらを買おうか考えて 発売と同時にネットからRSDの方を購入しました。 歴代RSは全部所有したことがありますが、今回のRSが一番飛んで打感も柔らかく、でも弾き感もソコソコ残っていて 打って気持ちの良いドライバーですね。 前作はRS+を出て直ぐに購入しましたが、半年位で、4代目のRSに戻しました。 4代目と5代目を比べると弾く感じは4代目の方が好みだったので。 この6代目の打感は4と5の中間な感じがしますね。 あと前作よりは掴まりが抑え気味なので、変なチーピンも出ませんので、安心して降って行けると思います。 自分はヘッドスピードが36〜7しかないので、RSDの方が向いてると思います。 HS40以上の方ならRSの方が合うかなぁ? 手持ちのシャフト、SpeederNXにも変えて打ってみましたが、相性も良く曲がりませんね。 久々にプロギア、ヒットしそうな気がします。2022/8/6(土)21:29ヤジキン
-
プロギア/PRGR 0 ウェッジプロギアの03アイアンを購入して、 58度のSWとの間を埋めるために購入しました。 打感も03アイアンに近い柔らかい感じです。 操作性、方向性共に良く、グリーン回りで活躍しそう。 軟鉄鍛造のウェッジが新品で15000円位で買えるのはコスパ高いと思います。2022/5/11(水)21:14ヤジキン
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン X3発売と同時に購入して、コースで2度ほど使いました。 確かに飛びます。スピン少なめで方向性も良いと思います。 アプローチではスピンかかりにくいのかも知れませんが、元々バックスピンで球止めるタイプでなく、高さで止めるんであまり関係無いですかね。 ゼクシオ リバウンドより値段安いんで、コスパは良いと思いますよ。2022/5/5(木)08:27ヤジキン