みんなのQ&A

シャフト選びで御指南ください。

2010/5/2(日)17:53

初めて投稿させていただきます。アイアンのシャフトが軽すぎる為に練習をかねて重くしようと思うんですが、以下のプロフィールから皆様のオススメを教えて下さい。身長180cm 体重82kg HS/44位 年齢38 握力 右58左55 現在使用クラブ インプレスDスチールNS850R 7iで155yです。持ち玉は、手打ちなのでどちらかと言えば、スライス系です。ゴルフを始めて3年目で平均スコアーは80台中場です。ドライバーもそうなんですが、手打ちなので柔らかいシャフトを使いバックスピーンでサイドスピンを消して真っ直ぐ飛ばしているので、ためもできず飛距離も220yぐらいです。最近もっと飛ばしたくなってきたので、奪手打ちの為どのようなシャフトがいいでしょうか?自分的には、DGR300かライフル5.0ぐらいの柔らかく重いのがいいのかなぁと思っておりますが、オススメがありましたらよろしくお願い致します。

この質問に回答する

回答 3件

1〜3件/3件
  • 2010/5/10(月)20:27

    恵まれた体格・体力からしてDMの300、400がよいと思います。
    アイアンは方向性と距離感が重要ですので振り回すクラブより重量があって同じタイミングで触れることが重要です。
    距離感はゆっくりしたタイミングで大きく振ることが距離のばらつきが減ると思います。
    アイアンは重いほうが手で振ることがつらくなるので自然と体の回転を意識して振ることがスイング修正にも効果があると思います。
    一度試してみてはどうですか

  • 2010/5/4(火)20:49

    私が思うに、体格、筋力、HSに対してシャフトが軽すぎると思います。

    わしさんが言われるように、シャフトを変えることでスイング全体の修正にはならないでしょう。
    ただ、カーボンや軽量スチールなど軽いシャフトから、DGなどの重量のあるシャフトに変えた場合、一時的に手打ちを抑制する効果はあると思います。
    経験がある方も多い気がしますが、急に重くなる事で、手で振ることが困難になるからです。パワーヒッターのような練習器具を使うと実感できます。
    ただ、これは一時的な効果で健康第一さんの様に、筋力や体格の優れた方だと、その内この重さにも慣れてしまい、また手で打てるようになってしまうかも知れません。
    この「一時的に振るのが困難」な時期に、「いかに手打ちの感覚を改善させられるか?」が、重たいシャフトでの矯正効果だと、私は思います。

    どの辺りのシャフト重量で組むかは、「本人が振れるかどうか?」での判断ですが、投稿文にライフルやDGが出て来てる事から、120g前後のシャフトが振れるのだと思います。
    私的には、ライフル系よりDG系の方が手元側が重いので、より重さを感じとる事が出来、上記に書いた「一時的に手で振るのが困難」な状況に持って行きやすいです。
    ライフルはどちらかといえば、スイングが出来上がった上級者向きで、タメが作れないタイプの方には合いにくいと思います。
    柔らかいシャフトが好みならばR-400でも構いませんが、S-200も候補に入れて良いのでは?とも思います。
    理由としては、「最近もっと飛ばしたくなってきたので・・」と、あります。
    仮に、改善が成功しHSが上がった場合、R-400では心もとなく感じ、またリシャフトするハメになってしまう可能性も無いとは言えないので・・。

    参考になれば幸いです。

  • 2010/5/4(火)08:08

    このH/Sなら100gぐらいのシャフトが良いのではないでしょうか。
    また、シャフトによってスイングが修正されるとは思わない方が良いと思います。強いて言えば、H/Sに合った重さのクラブを選択すれば、今のスイングが安定すると言うことだと思います。

1〜3件/3件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. シャフト選びで御指南ください。
×