先日のラウンドでドライバーで左OBを4ホールで出してしまいました。
先日のラウンドでドライバーで左OBを4ホールで出してしまいました。ボールは真っ直ぐ左に出て行き、途中からさらにフックで左OBゾーンへ(ボールの強さ・高さは普通です)・・・「アウトサイドイン軌道・フェースは閉じた状態」なのかと思いますが・・・(練習ではあまり出ない玉です)
考えられる原因、修正方法などアドバイス頂けますでしょうか、宜しく御願い致します。
先日のラウンドでドライバーで左OBを4ホールで出してしまいました。ボールは真っ直ぐ左に出て行き、途中からさらにフックで左OBゾーンへ(ボールの強さ・高さは普通です)・・・「アウトサイドイン軌道・フェースは閉じた状態」なのかと思いますが・・・(練習ではあまり出ない玉です)
考えられる原因、修正方法などアドバイス頂けますでしょうか、宜しく御願い致します。
うまく言えませんが、アドレスの方向に問題があるのではないでしょうか?まずは狙う位置の目標物を決めウクエアに構えます。
周りの状況に左右されることなく、アドレスしてください。
左にボールが出た時には、後ろで見ていた人に方向がよかったのか確認するのもいいでしょう!プロがキャディーに後ろから見てもらうのは、そのためです。月並みな回答ですいません。
練習場では振り切る事は出来ても、コースではOBやハザードなどプレッシャーがかかります。
大事に行こう。ちゃんと当てよう。とか思うと体は止まり、左に引っかかります。普段からアウトサイドインで振る癖があるとフェースだけ被って当たることになります。
実戦で練習と同じスイングが出来れば理想ですが、これはなかなか難しい物です。
ただ、普段の練習から実戦を想定して練習することは出来ます。
アウトサイドイン軌道を修正するのは練習場でやるしかありません。
後は、コースでは自分を信じて振り切ることです。
そうすれば、フェースの被りはなくなります。
右肩を前に出さない。
左股関節に乗り切る。
球筋が右に行く際にいくつか原因が考えられると思います。
私の場合同じ打球が飛ぶ時は
ダウンスイングから始動して、体の回転が止まってしまい、左サイドの壁が窮屈になった結果、手首でフェースターンを行う事でフック回転がかかり球が左へ曲がります。
練習場で出てコースで出ると言うのは打つリズム等が違うと言う事も考えれます。
そこで私が行う動作は、フォロースルーの腰の形を作り、その際腰は飛球線方向に向いてるはずです。
この形から腰の向きはそのままでクラブだけをインパクトの状態に戻してみます(上半身だけを右方向に)
そうすると腰の動きの違いに築くと思います。
気づかないのであれば何度か繰り返すとミスは軽減されると思います。
(あくまで私の観点です。)
個人的にスポーツトレーナーをやってるので参考にしていただければと思います。
練習場ではなかなか出ないケースでもコースに出ると練習場のように連続で打ち続ける事がありません。
コースでは一球打つとしばらくインターバルが開きます。
その間に傾斜を上ったり・下ったり・カートに乗ったりと体の運動から考えると一定のリズムでないうえに筋肉の疲労は溜まってます。この事を理解せず練習場と同じ状況でショットをする方がほとんどです。
そうするといつもの動きが出来ずミスショットの確率は上がります。
もちろんいつも出ないミスも出る可能性は増えます。
それらを防ぐには打たない時(ルーティーン等)にしっかり自分ミスしやすい動きをチェックし筋肉を動かし準備する事でミスショットは減ると思います。
練習場においても時間を空けて(コースと同じぐらいの間隔)打ってみるなど試すと同じ症状がでるかもしれません。
参考にしていただければ幸いです。
フックする原因は色々あると思いますが、普通のラウンドや練習ではどの様な球が出ているのでしょうか。
普段からスライスを打っているのであれば、ご自身で分析されている通りかもしれません。練習場のボールは捕まえづらいので、練習場では左に打ち出してもセンターに帰ってくる球になりますが、コースボールは捕まりますのでそのまま左に行ってしまうことは充分あるかと思います。
後、スタンスの向きも注意した方がいいかと思います。普段アウトサイドインで振っている方が、右を向いて打てば左に引っ掛けるのは当然かと思います。
練習場やコースなどでアドレスした際にどなたかにチェックいただくのが
いいかと思います。
普段、スライスを打ってらっしゃるという想定で回答させていただきましたので、違うと思われる場合にはスルーして下さい。