みんなのQ&A

レンジボールとコースボールとでは、どちらがあがりやすい?

2013/3/19(火)07:55

ドライバーで打った場合、レンジボールとコースボールとでは、どちらが上がりやすいんでしょう?スピンが掛かりやすい分コースボールの方が上がりやすいのかなと思っていたんですが、ゴルフが得意な友人からレンジボールの方が上がりやすいと言われました。彼が正しいんでしょうか?

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2019/1/29(火)15:11

    これくらいマイキャディで回答している人のレベルは低く、それでも如何にも知ってるかのように書き込む人が多い。

    そしてまたその解答を読んで、「参考になった」と押している人が多いことに驚きを感じます。

    ある意味、適当な回答する人以上に、それに頷いている人を疑いますね。

    それくらい何も知らない、考えない、適当なゴルファーが多いってことなのでしょう。

    だから100切れないし、自分で考えないし、挙句の当てに「道具」に走ってしまうのでしょう。

    道具に走るのが簡単ですから。

    自由になる金を持ってる人ほど可哀そうだと思います。
    創意工夫しないから。考えない。楽な道を進む。
    なので上達しない。

  • 2018/8/17(金)14:37

    皆さんオカシイ・・・・

    明らかにレンジボールの方が上がりません。

    なのでレンジで高く上がって喜んでいたらダメなのです。

    当然ディンプルも減っていてスピンも少なく上がりません。
    ドライバーならドロップします。

    ウェッジなどはマットの下にクラブが入らないのでフェース面を長く乗らないので、球も上がりません。

    上がっている人は単にしゃくっているだけです。
    上がれば良いと思っているので、上げようとする。

    こんなにも間違ってる考えをしている人が多いのにはビックリです。
    恐らくまともにボールが打てて無いのでしょう。
    正しく打てている人には一目瞭然の話です。
    (レンジボールに本球が混じっていたら直ぐに分かるはずですが)

  • 2013/3/20(水)20:46

    1ピースボールを使用している練習場で傷付いた4ピースボールを打ちましたが、明らかに飛距離は4ピースボールの方が飛んでいます。
    1番手は確実に違いました。
    ボールによってこんなにも違いが出ると知り、今は色々なボールを試しています。
    私の腕前では微妙な違いは解りませんがいろんなボールを試しているのも楽しみの一つです。

  • 2013/3/20(水)18:32

    彼が「正しい」と思います。

    私も同感ですが。

    レンジボールはコースボールと比べて飛距離を抑える構造で飛ばなく造られているそうで、つまり、練習場のヤーデージも実測より短く設定されており、ボールの放物線の頂点が手前にきてボールが上がるように見えるのだと思います。

    アイアンならばひと番手以上違うボールの弾道を見ているということになるのでしょうかね…。

    ですから上がるように見えるのでしょうね。

  • 2013/3/20(水)01:17

    レンジボールはスピン量が少ないので飛ぶし曲がらない。
    一般のボールはスピン量が多いので飛ばないし曲がる。

    練習場ではナイスショット連発でドライバー・アイアンはバッチリなのにコースに出ると弾道が高かったり飛距離が落ちてたり曲がり幅が多かったりした経験は無いですか?
    その為です。

    ちなみにゴルフショップ等の機械も曲がり幅や飛距離は調整出来ますので
    勘違いして購入するケースも多いですよ!
    売り手の策略なんですかね・・・。
    良い物を売るのではなく、売れるものを売ってるんです。
    悲しい現実ですね。

  • 2013/3/19(火)23:26

    おそらく条件によって高い低いの両方あります。
    まず高く上がる場合!
     ボールの縦回転方向にささくれ等がある時。
     この場合はスピンによる浮力が大きくなります。
     すなわち吹けあがりやすい
     縦回転方向に泥がついてると浮力が増すのと同じ。

    高く上がらない場合。
     適性スピン量でコースボールでは棒玉で良く飛ぶが
     レンジボールでは初速が低くなり浮力が得られない。
     結果ドロップするような感じで高く上がらないように感じる。

  • 2013/3/19(火)12:50

    コースボールもレンジボールも様々な種類があり、質問者様のコースボールや普段通われております練習場のボールが、どれなのか解りかねますので、憶測となってしまいますことお許し下さい。

    昨今のレンジボールは、コースボールに近い性能を有した2ピースを使用してる事も多くなってきてます。実際に私の友人が経営する練習場は、ダンロップの2ピースを使用しており、それを売りにしていたりします。
    2ピースの場合ですと、コースボールと比べスピン量や飛距離が近い物になりますが、比較的狭い練習場や、安価な練習場ではボールの耐久性を重視するため1ピースボールが使われてるところが多いようです。

    1ピースボールですと、飛距離は約10%程度落ち、スピン量が多目になるため吹け上がり易くなるようです。

    実際に解り易く打ち比べたHPがございましたのでご覧になって下さい。

    http://sga-golf.com/aehiden/index06.html

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. レンジボールとコースボールとでは、どちらがあがりやすい?