スイングの始動からグリップが時計回りに捻れてしまいます
アイアンのスイング始動の際、トップの位置に行くまでにグリップした手が捻れてしまい少し時計回りに回りながらフェースが開いたトップになってしまうことがあります。肩や腰から始動するイメージなのですが一度捻れたテークバックが出てしまうとなかなか本来のスイングに戻れません。手の力が強いからと教わるんですが・・・。アドレスの際には少しフェースを開いたまま構えています。同じかたや改善策などお教えください。よろしくお願いいたします。
アイアンのスイング始動の際、トップの位置に行くまでにグリップした手が捻れてしまい少し時計回りに回りながらフェースが開いたトップになってしまうことがあります。肩や腰から始動するイメージなのですが一度捻れたテークバックが出てしまうとなかなか本来のスイングに戻れません。手の力が強いからと教わるんですが・・・。アドレスの際には少しフェースを開いたまま構えています。同じかたや改善策などお教えください。よろしくお願いいたします。
むんむんさん、ありがとうございます。まっすぐ引こうとして腕だけであげている事を痛感いたしました。ここにきてようやく体の正面にクラブがあるイメージというのが理解できました。
今はパターからドライバーまで同じイメージでテークバックできています。
当方初心者なためコーチや雑誌で読んだことをそのまま書いているだけなのですが、
テイクバックの始動から手や腕が捻られるのは、肩や腕で上げるイメージが強いためと推察します。
肩を動かすのではなく、おへそ辺りに力を入れて、お腹を回すイメージで始動してみてはいかがでしょうか。
ヘッドが右足前を通過した辺りから肩が周りはじめ、ヘッドが肩の真横を通過したあたりから肘から先が周り始める。
私の場合はこれを意識してテイクバックしています。
コックが始まる場所は人それぞれで良いと思っています。私はややレイトコック(肩の真横あたりからコック開始)が癖のようです。
ただ、これらが頭の中にあると、結果的に上半身にとても力が入ってしまうのですよね(笑)
これらが頭の中になくても自然に、脱力しつつもそうなれるようには、素振り含めてとにかく振って癖にすることが一番大事なんだろうなあ、と思っています。
上記で右側と書くべきところ左側と書いてしまいました。
開いても問題無い場合も多いのですが、ヘッドがハーフの位置くらいで体の幅から出てしまっている場合はよろしくないと思います。
ゆっくりテイクバックを上げて腰か胸の位置にヘッドが来たら止めて、手や肩はそのままで体だけゆっくりアドレスに戻すと、そのような動きをしているとヘッドは体の正面にこないで体の左側にあるはずです。
ローリングの動きはインサイドに引きすぎる傾向があるのでダウンで右肩が落ちてシャフトが寝る動きや、そのまま身体をかぶせる右肩が突っ込む動きをしやすくなると思います。
もちろん、多少はローリングします。
いつでも体の正面にヘッドがあるイメージを持ってショートスイングをして私は直しました。
テイクバックで時計回りにローリングするのは間違いではないと思います。