みんなのQ&A

2万以下のレーザー距離計について

2015/11/11(水)21:48

今までGPS距離計を使って来ましたが、今度は、2万以下で、高低差も測れる機能付きのレーザー距離計の購入を考えています。
ダイヤ、aitegolf、ジャパーナなどから販売されていますが、お使いの方から使用感をお聞きしたいです。
ブシュネルやニコンまでは奮発する勇気が出ないですが、性能で差が有るんでしょうか?その辺りも気になりますし、スイングの邪魔にならないように身につけられるような工夫などもされてるのかも気になります。
レーザー距離計についてご教授下さい。よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 2件

1〜2件/2件
  • 2015/11/16(月)11:27

    質問にある格安3社の性能は、使った事がないので正直わかりません。
    値段が落ちるからといって、距離の計測性能はそこまで落ちる物でもないと思いますが・・。

    使用しているのはブッシュネルのピンシーカースロープツアーV2です。もう4、5年前のモデルですが性能的に十分なので特に買い換えることもなく愛用しています。

    購入にあたってのアドバイスと使用感です。

    ・ピンシーク機能
    必須です。これがあるか無いかで使用時の楽さがかなり違います。
    打ち上げでグリーンが見えない時や、照準を合わせるまで早さなど結構違います。

    ・高低差計測
    あれば便利という程度で別に無くてもいいかな。思ってるほど使用場面は少ないです。

    ・携行方法
    最初は大事にケースに入れて持ち運んでましたが、ショットのたびに出したり入れたりするのは煩わしいだけです。いつも裸でポケットに突っ込んでますが、特に壊れないですね。
    ただレンズに傷がつく可能性はありますから、それが嫌ならオススメはしません。

    ・電池持ち
    買ってからこれまで一回も変えた事ありません。超長持ちです。

    ・距離計測性能
    GPSでは絶対に得られない信頼感があります。

    ・レーザー計測器に対しての個人的感想
    私は競技に出るので、使用はプライベートのみです(私のホームコース競技は距離計測器の使用は全面禁止)
    個人的な使い方としては、「単に距離を測る」ではなく、「自身の距離感を養う、確認する」という使い方をしています。
    レーザーを持ってるからといって、「何も考えずボールの所に行って測って打つ」のではなく、まず自分自身で残り距離を想定します。(歩測や計算、目測など)
    そしてその距離が正しいか?をレーザーで確認する感じです。
    想定とレーザーが違えば「何が原因で違うのか?」を知る事が出来ますし、想定と答え合わせを繰り返し行うことで、自身の距離感の精度を高めていけると考えています。
    競技では自身の距離感が頼りですし、特に100y以内のアプローチは目測で打つ事が多いので、寄せワンを取る為には、この精度の差ってのは非常に重要だと思います。

    あとまぁ、初見のコースのヤード表示はあんまり信頼出来ないですしね。

    参考になれば幸いです。

  • 2015/11/14(土)21:55

    ご参考まで。
    以前ニコンCOOLSHOT 20 を約3ヶ月使用していました。いわゆる高低差測定は出来ない、水平距離のみの距離測定器です。大凡、Teeグランドからピンフラッグが見える様なコースではかなり正確に測定出来ました。メーカにより使用感は色々と思いますが、使用方法は非常に簡単なのではと想像が出来ます。(レンズ覗いて、フラッグに中心合わせて、レーザー照射するだけ)
    ただ、高低差があるコースではあまり活用出来ません。それと売却した理由は、ホームコースのカートがリニューアルされ、残ヤード表示が正確になった事です。但し、毎回使用していたか?というとハードはかなり小さいですが、それでも携行するのが面倒になりました。
    売却後ベストスコアを何度も更新しましたので、個人的には今後も買わないと思います。

    総括すると便利で正確だと思いますが、現場でそんなに使うかな?という感想でした。

1〜2件/2件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 2万以下のレーザー距離計について
×