みんなのQ&A

シャフトカットの影響について

2016/11/3(木)23:01

DRの「方向性アップ」「ミスとナイスの格差是正」のためにシャフトカットを考えています。実際に1.5インチ程度短く持つと安定している気がします。

そこで質問ですが、短く持った場合に感じるシャフト挙動と、実際にカットした後のシャフト挙動で大きく違うものでしょうか。重量差は1〜2g程度なのでクラブ総重量による影響は少ないと思っています。

厳密に考えると手元が軽くなる分バランスが変わってくるかなとか、グリップが伸びる分シャフトがさらに固く感じるのかなとか考えていますが、他に大きく影響を及ぼしそうな部分等ありましたら御教授いただきたいと思います。

なお、グリップはMCC 4+を使用しているので短く持った場合でも太さはあまり変わりません。

この質問に回答する

回答 4件

1〜4件/4件
  • 2016/11/4(金)21:17

    私は短く持つことに違和感があり、ディアマナB60を44.5インチにバットカットしたSLDRを使用中です。持ち球は フェード〜ストレート、カットして方向は良くなったと思います。ミスが減ることにより平均距離が安定したと感じます。一方で副作用もあり、一発の飛びが無くなりました。カットし、当初は少ししならなく、固く感じましたが慣れだと思います。今はカットして良かったと思ってます。

  • 2016/11/4(金)09:29

    バットカットしたもの普通にグリップ、バットカットしていないものを短くグリップ、両方同時に打ち比べれば気づくとは思いますが、僅かな差なので問題ないかと。
    方向性重視という目的において短尺化するのは有りだと思います。
    飛距離は意外と落ちないですし、かえって飛ぶ人も少なくないでしょう。
    飛ばしたい時こそ短く持つプロもいるようですし。

    そもそも日本人の身長には現代のクラブは長すぎるのかもしれませんね。

  • 2016/11/4(金)08:07

    シャフトの挙動は(私が感じる限り)違いはありません。

    むしろ、振り易い長さ、握りやすいグリップ位置になり、振り抜き感が断然良くなり、毎回ナイスショットが出るようになることの方が多いです。

    微妙な長さのバットカットは何度もしたことがありますが、やめておけば良かったと思ったことは一度もありません。
    ベストな位置を間違わないようにすることだけは細心の注意を払う必要があります。

  • 2016/11/4(金)07:22

    元々はTeeoliveの実験データですが、アンサーフリークで引用していたページが、質問者さまの疑問に答えていると思います。

    http://www.anserfreak.ne.jp/s-report/2004/frequency/frequency.htm

    10年以上前のデータなので、シャフトもトゥルーテンパー社のEI70は、当時としてはオーソドックスな中調子でしたけど、織布カーボンなどがあまり普及していない時代のモデルです。1インチチップカットして、振動数で7か8cpmアップなので、シャフトにもよりますけど、半フレックスから1フレックスの違いを感じると思います。

    短めに握るとどうかについては、普段しっかりグリップする人とユルユルグリップの人では、感じ方は違うと思います。振動数測定器では、メーカーにもよりますが、通常グリップエンドから7インチの所を固定し、55インチのところの振動数を計測していますが、固定位置を変えて振動数を計測しても、それが人が感じるフレックスとリンクしているのかというと、そんなこととは関係なく、特に振動数測定位置は、測定器メーカーが決めていることでしかありません。究極はゴルファーのスイングにバロメーターがあればいいですね。「今日の俺は振れてる指数98」なんて。最後のほうはシニアの戯言なのでスルーしてください。参考まで。

1〜4件/4件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. シャフトカットの影響について
×