スイング中のフェース面の管理
スイングタイプ グリップの握りで違うと思いますが、皆様 スイング中にフェースの向きなどは体のどの部分で感じておられますか?
またパターの場合もご教授お願い致します。
スイングタイプ グリップの握りで違うと思いますが、皆様 スイング中にフェースの向きなどは体のどの部分で感じておられますか?
またパターの場合もご教授お願い致します。
改めてどこかの部位なのか考えますがありませんでした。
私は体のどこかで感じてはいないようです。
フェースはフェース、パターも同様クロスハンドですが、フェースはフェースとしてイメージの中です。
インパクトで開いた閉じた寝た立った、とは感覚的に瞬時に分かります。
その後、説明として体がどうなったとか、フェースがどうなったとかは説明できます。
ただ、スイング中はやはり感覚、イメージとしか言いようがないです。
私もアルシビストさんと同じく、左利き右打ちだからなので「左手甲」ですね。
もう1つ同時に重要視してるのは「左手首の角度」です。
文字で表しにくいですがアドレス時の3次元での角度をキープする意識です。
しかしそれをキープするのには腕や手では無く、上半身を回転させる意識が無いとキープ出来ません。
それが上手く出来るとボールは曲がりません。
だからダメなのかなーとも思いますが、スイング中はフェースがどこ向いてるかなんて気にしません。
スイングの途中でヘッドが通る軌道と、インパクト時のフェースの向きだけ気を付けるようにしています。
インパクト時のフェースの向きは、左手甲です。
右手の掌かな
左手の甲ですね。左利きなので。アドレスに入る前にインパクトの形を作って、少し張った左手甲とフェイス面の角度差を確認します。
余情残心
シャフトとトゥの意識はありますが、フェース面の意識は最近はあまりないですね。
繋げたらフェース面になるんでしょうが、面そのものの意識はないです。
フェースの開閉をしないようにしているのでそうなるんだと思います。
強いて言えば肘の向きですが、
実際はシャフトのトルクを感じて管理しているのであってフェース面の管理ではないです。
面を感じているわけではありませんが、手首のコッキングがおかしな方に入らないようにしてある意味フェース面の管理をしています。
パターもそうですね。
ピン型ですが、開閉しないように打ちますので、結果的に肩以外動かさない事でフェース面管理をしていますが、感じてはいません。
私は手首です。
特にダウンスイング時は右手首にねじれ方向への負荷がかかるので、なんとなく感じ取っています。
もちろん感じ取ってからコントロールすることはできないのですが、ミスした時に自分へのフィードバックとして生かしています。
パターの場合は右手の掌です。